加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音は?

2005/01/15 00:19(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P70CX

スレ主 なおまま817さん

皆さんのを見てるとうるさそうなんですがうちのは静かというか風だけでてるんかなといった感じでプラズマが一番うるさいのですがそんな感じでしょうか?
湿度も40からなかなかあがらずのど潤いにしてるのですが連続にしたほうがいいのか?
してもあまり音が変わらないのですが。。。皆さんもそんな感じですか?

書込番号:3779797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

点々が。。。。

2005/01/15 00:12(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P70CX

スレ主 なおまま817さん

購入して後ろのフィルターが茶色い点々が何個かあるのですがみなさんもそうですか?

書込番号:3779753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

05KLZを使用されている方へ!

2004/11/30 23:09(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

スレ主 こまばさん

最近店頭でも安くなっているみたいで、当商品を検討しています。
ユーザーが多いことを期待しつつ、いくつか教えていただければ幸いです。

1・音の静かさ
設置場所や感じ方で難しいと思いますが、
「おまかせ」「おやすみ」の運転音の感想はいかがですか?
「おまかせ」であれば日常のリビング、
「おやすみ」であれば就寝時、のイメージでできれば聞きたいです。
気化式、ヒーター式から替えた方の話も参考にしたいです。

2・お手入れ
衛生面でお手入れのしやすさ、というのもポイントになると思います。
水のぬるぬるなど、発生はしませんか?
フィルターの掃除って面倒ですか?
他メーカーと比べてのご意見もお願いします。

あとできればおいくらで買えたのか、、
ヤマダ電器11800円が今までの最安かな?
みなさんぜひ教えてくださいませ!

書込番号:3569153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/02 15:10(1年以上前)

おやすみモードでは確か30dbだったはずです。うるさくて、枕もとには置けません。吸気口のフィルターも、うすっぺらくて東芝製の比べるとかなり落ちますね。

書込番号:3575306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2004/12/02 22:34(1年以上前)

購入を考えている者です。
枕元ではうるさいとの事ですが、3mくらい離れた所ではどうでしょうか?
もちろん個人差があるでしょうが、もし気になるような音なら購入を躊躇します。

書込番号:3576914

ナイスクチコミ!0


たなかひろみ2さん

2004/12/03 11:54(1年以上前)

3mでしたら、足元よりさらに遠くという距離ですよね。それならば大丈夫ではないでしょうか?ただ、普段就寝時にほとんど音がしない環境で寝ている方には気になるかも知れません。あとは個人差だと思います。

書込番号:3578887

ナイスクチコミ!0


いびーちゃんさん

2004/12/03 14:28(1年以上前)

3m離れていれば、気にならないと思います。国産の気化式やハイブッリドでは静かな方ではないでしょうか?騒音は個人差があるので、何とも言えませんが。。SANYOよりは気になりませんよ。湿度計も正確なので、止まったりします。

書込番号:3579303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2004/12/03 23:42(1年以上前)

たなかひろみさん、いびーちゃんさん、ありがとうございました。
早速、ヤマダ電機¥11800で買ってきました。
とりあえず試運転でのレポートです。

まず、音に関してですが、思っていたより大きいと感じました。
といっても、眠りを妨げるほどの音ではなさそうなので、満足しています。

加湿能力に関してですが、加湿前40%の部屋(6帖)が「おまかせ」モードで3時間後には、本体から3m離れた湿度計が70%を指していました。
これも満足です。

その他、気づいたことがあれば、またレポートします。

書込番号:3581235

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまばさん

2004/12/04 17:45(1年以上前)

皆様、書き込みありあとうございます。

価格は11800円が最安のようですね。
使い勝手はまあまあでしょうか。

当方東京ですが、ヤマダ電器の価格
先週 → 11800円
今週 → 13800円 でした。
何でだろう・・?

書込番号:3584346

ナイスクチコミ!0


2438さん

2004/12/17 03:49(1年以上前)

私も購入を考えております。
音・加湿量きになるところです。
価格ですが、茨城のK'sではヤマダと比較させて11,500円です!(税込み)

書込番号:3644303

ナイスクチコミ!0


vapeurさん

2004/12/25 22:01(1年以上前)

FE-05KBLZ(05KLZと同じだと思うのですが、どうして型番が違うのでしょう?)を購入しましたが、正直、かなりうるさくて寝室向きではないと思います。
 長時間使うので、省エネモードで使いたいのですが、これがかなりうるさいです。おやすみモードだと2〜3メートル離れたところに置けば、なんとか我慢できる範囲でしょうか(個人差は大きいと思いますが)。

 これは居間で使うことにして、寝室用にはSANYOのCFK-VX50Eを購入しました。静穏モード、おやすみモードは、とても静かです(加湿性能については、まだ十分に検証できていませんが)。

書込番号:3685301

ナイスクチコミ!0


木村百式さん

2005/01/14 13:17(1年以上前)

「FE-05KBLZ」は「FE-05KLZ」のビックカメラバージョンです。製品仕様はまったく同じですが、KBLZの場合は本体のカラーバリエーションが豊富です。私も黒が欲しかったのでビックカメラで購入しました。
価格は若干高め(¥12,800)でしたが、ポイント分(10%)を考慮すればお買い得かな?

書込番号:3777049

ナイスクチコミ!0


木村百式さん

2005/01/14 13:23(1年以上前)

↑訂正。
製品仕様も一部違ってました。KBLZは「抗菌加工タンク搭載」だそうです。

書込番号:3777063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち?

2005/01/10 01:15(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EV-AA50

スレ主 しばあ♂さん

いろんなサイト見て検証したところ)、ハイブリッド式は、シャープHV-R50CXと象印EV-AA50の一騎打ちのようです。それぞれの環境によって異なるでしょうが、今期モデルはこの辺ではないでしょうか??デザインで勝る?シャープか機能で上回る象印か。しかしどちらも決定的な差ではありません。他の要素や好みもあるし。価格的には象印の方がアマゾンで安く手に入ります。(ギフト券込ですが)うう^^^ん悩む!結構つきつめて考えた方はここの壁にぶちあったっていると思います。ぜひどういう理由でどういう選択をされたかお教え下さい!!!

書込番号:3756506

ナイスクチコミ!0


返信する
発明冠者さん

2005/01/10 10:03(1年以上前)

はじめまして、やはり熱湯消毒機能ではないでしょうか?
先日始めて使いましたが、効果覿面でした。
ちなみに私もデジ倉で14700円(送料込み、カード使用OK)で
購入しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hatsumei/

書込番号:3757593

ナイスクチコミ!0


エリー♪さん

2005/01/13 23:43(1年以上前)

去年の11月下旬に、当時最安のデジ倉の価格(14,000円)より200円安い13,800円で購入しました。近所のコジマです。”安値世界一への挑戦”はダテじゃなかった・・・!

私も口コミなどを見て、最終的にシャープHV-R50CX・サンヨーCFK-VX50E
・この象印EV-AA50の3機種に絞って電器屋で実物を見比べました。
それぞれにいいところなどがありましたが、最終的には形とフィルターが水に浸からなくて清潔&手入れがそれほど面倒ではない、などでこのEV-AA50に決めました。
シャープやサンヨーに比べて、スリムな箱型で置き場所の無駄がないのが気に入りました。
除菌イオンも捨てがたかったけど、カテキンミスト&ビタミンCミストに惹かれました!冬は良く風邪を引くんだけど、買ってからは喉が痛い〜ってレベルで済んでいる気がします(笑)
お手入れは、2週間に1度フィルターをつけ置き洗いするするくらいだし、タンクの中に手を突っ込んで洗えるのもいいです♪

買って以来、スゴク気に入って大満足しております(≧▽≦)

書込番号:3775132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャープと象印

2005/01/10 01:09(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 しばあ♂さん

いろんなサイト見て検証したところ(今日一日つぶれました)、ハイブリッド式は、シャープHV-R50CXと象印EV-AA50の一騎打ちのようです。それぞれの環境によって異なるでしょうが、今期モデルはこの辺ではないでしょうか??デザインで勝る?シャープか機能で上回る象印か。しかしどちらも決定的な差ではありません。他の要素や好みもあるし。価格的には象印の方がアマゾンで安く手に入ります。(ギフト券込ですが)うう^^^ん悩む!結構つきつめて考えた方はここの壁にぶちあったっていると思います。ぜひどういう理由でどういう選択をされたかお教え下さい!!!

書込番号:3756478

ナイスクチコミ!0


返信する
クリームデニッシュさん

2005/01/10 10:18(1年以上前)

私はシャープを選びましたが理由は除菌イオンが付いているからです。
加湿器の機能のほかに浮遊カビ菌やアレルゲン物質、
ウイルスまでも不活性にしてしまうところです。
メーカーだけの実験結果だったら信用していなかったと思いますが、
各国の研究機関などで認証されているので信じたいと思います。
加湿器だけの機能だと乾燥した時期しか使用しませんが、
これだとタンクを空にすれば1年中除菌イオンだけ使用できるのでいいです。

http://www.sharp.co.jp/ion/clusterion/

書込番号:3757649

ナイスクチコミ!0


クリームデニッシュさん

2005/01/10 13:41(1年以上前)

訂正です。
 ×不活性
 ○不活化

書込番号:3758554

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばあ♂さん

2005/01/10 21:50(1年以上前)

HV-P50CXの掲示板からの引用ですが、
「残念ながら除菌イオンは効果はほとんどありませんよ。。。
パンフレットの小さな注意書きを読んでもらってもわかりますが
除菌イオンの寿命はわずか0,1秒です。
部屋のウイルスをとるなんて論外です。
しかし、私も買ってもらうためには実際、部屋のウイルスとれますみたいなことをいってますが^^;」
とあります。ううん。。。一方、象印の方は「フィルターの熱湯消毒機能」が好評のようだ。やはりベストオブハイブリッドは象印「EV-AA50」なのか!!しかしデザインはシャープ。。。

書込番号:3760959

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2005/01/11 21:18(1年以上前)

私もSHARPのR50とR70を使用していますが、
水タンクが外にはっきり見えていて、
残量が一目瞭然なのは潔くて最高ですよ。
ふたを開けてタンクを取り出すタイプは、
長く使用する上でかなり面倒だと思います。

書込番号:3765242

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばあ♂さん

2005/01/12 23:24(1年以上前)

結局シャープを注文しました。家電店行ってルックスで決めました。みなさんのアドバイスのおかげでよい買い物ができたと思います。ありがとうございます!

書込番号:3770477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2004/12/09 18:53(1年以上前)


加湿器 > エレクトロラックス > EHF001

スレ主 かみなりちゃんさん

スチーム式の方が音が静かなので、先日この加湿器を購入しました。寝室に置いて使用しているのですが、ボコッポコッとお湯が沸騰している時のような結構大きな音がします。以前実家で使用していたスチーム式加湿器は非常に静かだったのですが、この機種はこんな物なのでしょうか?。コンパクトでアロマも使える点はとっても気に入っているのですが、音が気になって夜寝れないので、がっかりです。使い方が悪いのか?でも、水入れてセットするだけだしなーと気になってます。
どなたか使用している方がいましたら、稼動音がどうか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3608225

ナイスクチコミ!0


返信する
アロマ大魔王さん

2004/12/10 18:53(1年以上前)

家もこれ使っています。
そうですね、たまに「ポコ」って水が移動した時の音しますね。
でも、スチームじゃない加湿器でもこの音はしてましたから
ある程度は仕方ないと思いますよ。
稼働音はこの加湿器はほとんど気にならないレベルですね。
気化式のとかだとうるさいのありますし。

書込番号:3612431

ナイスクチコミ!0


ヒデカツさん

2005/01/11 23:29(1年以上前)

はじめまして。小さなサイズが気に入りEHF001の購入を検討しております。以前、安物のスチーム式加湿器を使用した時に常時ボコボコと沸騰音がしてとても耳障りだった覚えがあるので、この掲示板に書かれている音がどの程度のものなのかがとても気になっております。かみなりちゃんさんのように「お湯が沸騰している時のような結構大きな音がします」という意見もあれば、アロマ大魔王さんのように「稼働音はこの加湿器はほとんど気にならないレベル」という意見もあり。??です。。。メーカーは静かさを売りにしているようでもありますが、実際のところいかがなものなんでしょうか?購入にむかい気持ち的にかなり前のめりなのですが、少し他のユーザーさんの意見が伺えれば幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:3766109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング