加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 ハイブリットイオンさん

こん○○は
皆さんの状況を教えて頂けないでしょうか?
我が家では、就寝時には「うるおい自動&イオン」にしていますが、部屋の中の湿度が高くなると、噴出し口から全く何も出てない感じですが、イオンも止まってしまうのでしょうか?
静音/連続では強制的に噴出しが出るので、これもイオンが出ているのか良く分かりません・・・・。

書込番号:3651677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地下水はダメ?

2004/11/22 12:38(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 まーたいさん

やっと欲しかったCFK-VX50Eを買いました。説明書を見てビックリ!
地下水が使えないなんて!うちは完全に地下水オンリーなんです。
本当にダメなんでしょうか?まめにフィルターの掃除をすれば大丈夫とかってはないのでしょうか。地下水でCFK-VX50Eを使用している人はいませんか。

書込番号:3531914

ナイスクチコミ!0


返信する
北の国ですさん

2004/11/30 02:06(1年以上前)

私も2年前のを使っています。水道水じゃないと中の除菌ができませんよ。塩素を電気分解で磁亜鉛素酸(ブリーチの薄いの)に変えるため常に水に浸っているフイルターは真っ白です。地下水では鉄分が多いのと塩素がないのでフィルターの色はいかがでしょうか?ただの加湿として考えるようなら毎日トレーを洗うようにしないとぬめりがきませんか?
水道水ではぬめりはおきませんので気に入って使っています。電気代も安いですし。。良いものなので工夫して使ってはいかがでしょうか?

書込番号:3565939

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーたいさん

2004/11/30 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございました。使い初めて1週間ですがフィルターは茶色く変色していました。早速明日にでも洗浄したいと思います。水道水を本当は使いたいのですが・・・。近くに公園があるのですが、まさか毎日毎日水を汲みに行くわけにはいかないですよね。近所の人に何と言われるか。まめに洗うしかないですよね。でも何かもったいない加湿器の使い方をしているようで高い買い物でした。

書込番号:3568132

ナイスクチコミ!0


ビーカーさん

2004/12/04 23:07(1年以上前)

水道水じゃなくても、耳かき1さじ程度の塩を
加えることで、水道水同様の効果が得られますよ^^

水道水の塩素の化学式Cl2 塩の化学式NaCl
同じClがあるので、次亜塩素酸をつくってくれますよ。

もし、心配でしたらSANYOに問い合わせは
いかがでしょうか?

書込番号:3585883

ナイスクチコミ!0


よこかわちゃんさん

2004/12/17 21:22(1年以上前)

水道水を使っているとフィルターは真っ白なままなんでしょうか?我が家は水道水ですが、最初にお手入れランプが付いた時にはすでにかなり茶色になっていました。おかしいですか?

書込番号:3646684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になりませんか?

2004/12/15 23:15(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX70E

スレ主 あくいりおんさん

先日購入しました。皆さんにお聞きしたいのですが、運転中にタンクから水が出て行くときの音なのか定期的に「ゴポポ」という音がします。SHARP製はタンクから定期的にその類の音がするということなので見送った経緯があり、この書き込み等をみて決断→購入しました。
ところがこの機種もそのような音が、、、、正直がっかりしています。
運転音の方は期待通りで(特に静音モード)満足していますが、別系統の音で悩むことになろうとは、、、。皆さんの購入した物は、同様の音はしますか?

書込番号:3638757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/16 10:47(1年以上前)

頻繁ではありませんが、たまに音はします。加湿器量が多ければそれだけ
水を使いますから音がするサイクルは短くなるかも知れませんね。
ちなみに東芝のハイブリッド器も同様です。
寝ているとたまにドキっとしますね。

書込番号:3640469

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくいりおんさん

2004/12/17 20:24(1年以上前)

たなかひろみ さん、ありがとうございます。
結構大きな音に私は感じていて、例の音がするたびに目が覚めてしまって何の意味もないな〜と思っています。
例の「ゴポゴポ」音がしないハイブリット式加湿器なんてあれば、そっちを購入しようと思っています。寝室での利用が前提なもので。
しょうがないのでオークションに出すことにします。
ありがとうございました。

書込番号:3646464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運転音は

2004/09/23 23:37(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-D55X

クチコミ投稿数:352件

昨年モデルが弱運転で30dbでしたが本モデルは静かになったのでしょうか?

書込番号:3305025

ナイスクチコミ!0


返信する
レオドライさん

2004/12/04 08:04(1年以上前)

昨日購入しました。早速セットし電源を入れるとファンから
キュルキュルと変な耳障りな音がなってます。
これて、初期不良でしょうか?

書込番号:3582344

ナイスクチコミ!0


manakataさん

2004/12/16 00:56(1年以上前)

今月の初めにこの商品を買って、半月くらい使ってみました。
我が家は寝室(洋室8畳弱)のみで使っています。
運転音は私も主人も9ヶ月の娘も気にならずにぐっすり寝ています。

時々、運悪く目が覚めたときに“ゴボゴボッ”っていう給水の音が聞こえますが、お休みモードでの使用で問題はなさそうです。
感じ方には個人差があるので何とも言えませんが、我が家にはあっているようです。

書込番号:3639441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

;水漏れの恐怖に・・・

2004/12/09 12:54(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHH55AD

スレ主 とりatamaさん

はじめて書き込みをいたします、
某エンジニアさんを始め、皆様の意見を参考にさせていただき、昨日加湿器が届きました。
箱を開け、いざ使おうとすると、急に水漏れの恐怖が沸々とわいてきてしまいました。
昨晩は、台所のシンクで使ってみましたが、使用前に逆さにして軽く振ってから使ったためか、水漏れはないようでした。
しかし、日数がたってから水漏れの話もあるようです。
ここの皆様は、水漏れがあっても使用を続けている方もいらっしゃるようですが、何か対策をしているのでしょうか?
付属のトレー以外を引いたりしているのでしょうか?
それとも、実はそんなに水漏れの心配をしなくても良いのでしょうか?
不安で不安で仕方ありません。
是非、皆さんもご意見をお聞かせください。
この加湿器の性能には、とても惚れ込んでいてます。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3607095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件

2004/12/15 00:50(1年以上前)

僕も水漏れは気になりましたが、購入して7日になりました。今のところはないようです。改良されたのかわかりませんが。過去のレスを見て一つの対策をしてから使用しました。買ってきたらすぐには使用しませんでした。まず家に着いたら開けないでダンボールのまま逆さに5−6時間ほったらかしました。それから使用しました。大丈夫でした。
前は三菱電機のハイブリット式で不満はありました。これにしてからは湿度が60−70%維持していますが、本格的な乾燥注意報が出てからどうなるか今後の興味です。

書込番号:3634649

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりatamaさん

2004/12/15 12:39(1年以上前)

なるほど。
すぐに使わずに、逆さまにするというのは良い考えですね。
ぼくは、逆さまにして軽く振ってみたのですが、中のパイプはきれいに上を向いていないために、こわごわ使用しています。
とりあえず、様子を見ながら、加湿器を使う時間を伸ばしのばし使っています。
ちょっと冷たい空気がでますが、じっとりという感じはなく、とても心地よい風に感じます。
このまま、水漏れがなければ夜間も使ってみようかと思いますが・・・。
今、この加湿器が入るケースを探して、水漏れ予防してからかもしれません。
ほかの方々は如何ですか?

書込番号:3636099

ナイスクチコミ!0


某エンジニアさん

2004/12/15 21:55(1年以上前)

とりatama さんへ

私が入手下直後(パイプが寝ている状態で)、水漏れしていない状態で左右に揺すってみたところ、じゃばじゃばもれてきました。(べらんだでためしました)
しかし、パイプを全て起こしてからは、大きく揺すってみても水漏れしませんでした。ということでそれ以来安心して使っております。

今まで水漏れがない状態でもパイプの先端位置に問題がある場合、タンクからの水の供給(時折、ごぼっと一気に出るため)の波や、供給量のばらつきにより、運次第で水漏れしてしまうかもしれませんね。

書込番号:3638177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています。

2004/12/10 22:35(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 KISS ARMYさん

HV-P70CXとHV-R70CXのどちらにしようか迷っています。値段の違いはあるんですが、具体的にどの様な違いがあるんでしょうか?どなたかご教示お願いします。

書込番号:3613280

ナイスクチコミ!0


返信する
マサティさん

2004/12/13 13:08(1年以上前)

HV-P70CXが去年モデルでHV-R70CXが今年モデルです。

書込番号:3626317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/12/14 03:09(1年以上前)

加湿フィルターの抗菌度がアップしました。あとはタンクの色が変わったぐらいで特に変化はありません。あまりにも価格差があるようなら去年のPタイプでもよいのではないでしょうか。

書込番号:3630153

ナイスクチコミ!0


なぜなぜ1さん

2004/12/15 12:51(1年以上前)

HV-P70CXが去年モデルです。タンクの色は、ピンクとブルー。
量販店や、ネットで、まだまだ販売していますが、ここの書き込みを見ると、多くの方が、湿度のセンサーの感度が悪く、適湿まで上がらないとか書かれていました。
その他にも、カビや黒ずみの繁殖とかにおいもあったみたいです・・・。
使用して問題のない方も沢山いますし、参考までに。
旧モデルなので、値段はかなり下がっています。

HV-R70CXが今年モデルです。タンクの色は、グレーとグリーン。
「抗菌・抗ウイルスエアフィルター」で、その上記の点は、改善されているのではないでしょうか。
我が家はこちらを使用しています。
でも、一家でずっと風邪を引いていますので、効果は?です。

その他の電気店で、同じ様なタイプのオリジナルも出ています。タンクの色は、イエローやバイオレツトなど。

どの家電にも言える事ですが、メーカー協力当店オリジナルと言うのは、見た目は同じでも、部品が異なる場合が多いので、要注意です!!!!
旧モデルの部品や色々あるみたいです。
電気屋さんに聞いても、そのことはあまり言ってくれません
・・・。
これは、知り合いのエンジニアさんから聞いた話です。
だから、その分、多少安かったり、別の機能が付いてたりするらしい。

なんとも言えませんが、値段取るか、性能を取るか、安心を取るか、
その他色々悩んで、最後はその購入者の決断ですね。

音は、水を使うものなので、給水する時や加湿が激しい時は、時々大きな音がして、気になりますが、しょうがないと思っています。

それでは、参考までに・・・・・。

書込番号:3636143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング