加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気化式ですよね?

2004/12/10 10:25(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHH55AD

クチコミ投稿数:60件

気化式の加湿器を探しています。
ボネコを買おうと思いこちらの評価をみたら、
手入れが面倒だという書き込みがたくさんあったので
手入れ不要のこちらに魅力を感じています。

「SHH55AD」はヨドバシのサイトでの分類が「スチーム式」になっていたのですが、水蒸気が出ない「気化式」ですよね?

書込番号:3610967

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるーむみやっこさん

2004/12/10 20:48(1年以上前)

スチーム式ではないですし、気化式・・でもないような気がしますが、気化式になるんでしょうかね。メーカーホームページをご覧ください。

あとどのくらい水がタンクに残っているかとか、大まかに低湿・敵湿・多湿という表示しかありませんから、今部屋の湿度は何パーセントになったなどはわかりませんので、いちいち水タンクを持ち上げて残量確認したり、湿度計が必要であったりはします。

書込番号:3612805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/12/14 10:57(1年以上前)

ぶるーむみやっこさん、
お返事ありがとうございます。

お使いの感想は、概ね満足、と言ったところでしょうか?

実際の湿度は自分で測ってね、ということなんでしょうね。
重工のサイトを読みましたが、とても難しく書いてあります。
家電メーカーではないので仕方ないんでしょうけど・・・。

手入れが要らないというのは、
外で働く人間としてはとても重要なことなので
この新方式を選んでみようかと思います。

書込番号:3630846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルターが湿ってない?

2004/12/12 00:12(1年以上前)


加湿器 > シャープ

スレ主 ゆかぴんさん

3年前に購入したHV-M50CXを使用しています。
昨シーズンあたりから、タンクの水の減りが遅くなったとは思っていたのですが、このシーズンに入ってからはほとんど減らなくなりました。
買った当初は、朝付けると夕方には空っぽになってたのに・・・。
いつまでたっても生暖かい風がゴーーっと出てるだけで、ちっとも加湿してくれません。
中を見ると、フィルターはカチカチに乾いてしまっています。
水を吸い上げていないようなのですが、同じような症状が出た方いらっしゃいますか?どのように対処されましたか?
ちなみにフィルターは毎年新品と交換しています。

書込番号:3618686

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿が弱い

2004/12/04 15:40(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

スレ主 nori9000さん

昨日購入し、一晩運用してみたのですが、どうも加湿が弱い気がしました。
なので朝から「パワフルモード」で7時間連続運用後、内部の温風吹き出し口が
冷やされないようコンセントを直接抜き、タンクを取り出し、トレーを外し、
内部の温風吹き出し口を直接手で触ってみたのですが、やや温かいかな?
程度でした。 6畳の和室を締め切っての運用でしたが、7時間経っても
タンクの水の減りは1/3程度、本体の湿度センサーも50と40を行ったり来たり
するだけです。 どうもおかしいのではないかと思いナショナルの相談センターに電話
したのですが、「ヒーターのランプは点いているのであれば、動いているはず。
点検のランプも点かないのでしょ?」と言われ、それでも説明書のスペックと
かけ離れているのではないかと問い詰めても「う〜ん」と唸るばかり。
購入先のヨドバシカメラにも聞きましたが、こちらはナショナルに聞いてくれとの事。

購入されたみなさん、本体"内部"の噴出し口、熱くなっていますか?

書込番号:3583860

ナイスクチコミ!0


返信する
まー--さん

2004/12/09 18:10(1年以上前)

6畳の和室でならおかしいかも?
当方は、鉄筋14畳リビングで使用ですが、湿度は60平均たまに70で加湿、水も半日で2/3以上は無くなります。
本体"内部"の噴出し口は確認してません。
交換に応じてくれないなら、無料のうちに修理に出した方が良いのでは?

書込番号:3608086

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori9000さん

2004/12/11 12:04(1年以上前)

まー--さん、ありがとうございます。
ナショナルはどうしても初期不良とはしたくないようですので、
再度ヨドバシカメラに相談しましたところ、「持って来てもらえれば、
動作チェックします」との事で、これから持って行こうと思います。

ところで、FE-05KLZを購入した次の日にSHARPのHV-R50CXを
購入してしまいました。 こちらはちゃんと加湿されています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21687010123

書込番号:3615531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン

2004/02/02 22:27(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S503

スレ主 すっちんさん

寝る時に使いたいのですが、ハイブリッドだと温度が低くなるそうなので、スチーム式のこの製品を検討しています。寝る時に付けっぱなしで寝たいのですが、危なくないでしょうか?それと、この製品にはマイナスイオンは搭載されていないのでしょうか?(スペックなど調べましたが、搭載されているとは書いていませんが、価格COMのこの製品のページの画像をクリックすると、この製品の横にマイナスイオンと書かれているので)あと、電気代は結構かかりますか?よろしくお願いします。

書込番号:2420012

ナイスクチコミ!0


返信する
「純水」後ティーさん

2004/02/06 12:15(1年以上前)

この製品ではありませんが(前の型)、三菱のスチーム式をリビングと寝室に2台使用しています。
寝る時につけっぱなしにしても、問題ないようですよ
(少なくともうちでは)
ただ、寝るときに寝室の温度がある程度高く湿度も高かったら
起きるとき寝室の温度が下がっていたら、湿気で布団が少し
湿っている感じがします。
あと寝室で使用する場合は、昼間の換気に気をつけないと
カビが発生してしまいます。(経験者...)
ですので、家では寝室にエアコンと加湿器をつけて寝ています。

電気代は結構かかります。はっきり言って。
でも、加湿器を使用しだして風邪をひかなくなったので
(加湿器だけが原因かどうかわかりませんが)
私はきになりません。
上にも書きましたが、昼もリビングに加湿器をつけたままで
(昼の暖房は石油温風ヒーター)
夜はエアコンと加湿器をつけて寝ますので、
電気代は、通常より5,000円位あがります。

書込番号:2433710

ナイスクチコミ!0


SSBR2665さん

2004/02/07 02:08(1年以上前)

すっちんさんどうも、スチーム式を使用している者です。
まだ購入していないのでしたら、断然スチーム式をお勧めします。
理由はやはり衛生面。一度加熱した水を使用するので雑菌などが空気中に
舞いません。
ハイブリット式は私の見解では、「スポンジ状のものに水を染み込ませ、ファンの風によって気化させているだけ」と思っています。
それに高いお金を払うのでしたら、若干安いスチーム式の方がお得感もありますよ!目に見えて湯気が出ているのも私は好きです。
加湿器は一晩中付けるものではありません。2.3時間つけておいて、寝る頃には止めて後は空気清浄機をつけて寝れば空気中の雑菌カビなどの浮遊物を取り除いてくれて、喉も鼻もすっきりな状態で目覚めれます。
そうすれば電気代もあまり高くならなくて済みます。どうでしょう!

書込番号:2436573

ナイスクチコミ!0


153さん

2004/02/13 18:43(1年以上前)

マイナスイオンついてます。ONOFFの切り替えスイッチは無く常時でます。

書込番号:2464466

ナイスクチコミ!0


一応・・さん

2004/12/10 06:35(1年以上前)

マイナスイオンの効果は科学的に証明されていないです。
人気があるのは日本だけです。
「2月14日のバレンタインデーにチョコをあげる」という起源と同じようにどっかの企業がマイナスイオンというえたいの知れないものを売り出したら、なぜかそれが人気が出てしまった。
だから、他の企業も科学的な根拠を表に出さずに製品をだしているのです。
それでもマイナスイオン付きが良い場合は、ソレ専用の機械を買ったほうが良いと思います。内部構造を見ると、愕然としますよ。
一応・・参考までに、本当にマイナスイオンが出ている場合は
体に有害なオゾンも出るはずですので、無視の対象です。

書込番号:3610590

ナイスクチコミ!0


一応・・さん

2004/12/10 06:45(1年以上前)

最後まで書くのを忘れていたので追記。
マイナスイオンと謳っている商品のほとんどは「微少な霧吹き」「弱い放電」等なので、有害ではないですよ。。効果もないが。

本当にマイナスイオンとして、効果が期待できるほどの発生量だと、有害なオゾンがでるということです。
安心して製品をお使いください。

書込番号:3610598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 レムリアさん

昨年、ボネコ1359加湿器を購入して、快適に使用していますが、
今年もまた活躍の季節と思い。しまってあったのを
出してきたのですが、しまうときにしっかりフィルターを乾燥させて
しまったのですが、空けてびっくりフィルターにカビが・・・
1シーズンでフィルター交換って取り説にも書いてあるのですが
どなたか、フィルター購入で安くてよい方法ご存知の方
いらっしゃいましたらよろしく、お願い申し上げます。
結構な、お値段するのですね。(フィルター)
最安値店情報もあれば合わせてお願いします。

書込番号:3607695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷たいですか?

2004/12/06 23:19(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLZ

スレ主 ばー55さん

SHARPのヒートレスファン式を買ってみたのですが、出てくる風が冷たくて、部屋の温度まで冷えていくような気がするのですが、ハイブリッド式はどうですか?出てくる風は冷たいのですか?
もう一台買おうと思っていて、これにするかFE-05KFZにするか迷っています。
誰か教えてください。

書込番号:3595940

ナイスクチコミ!0


返信する
TON8号さん

2004/12/07 00:16(1年以上前)

ハイブリット式は呼んで字のごとく、ヒートレスファン式(気化式)とヒーターを使った温風による気化式の切替式です。ヒーターをつけた動作をするかは、設定モード(省エネモードのときはヒートレス)、湿度の状況によって変わります。温風気化の場合でもドライヤーのような熱風ではありません、手をかざすと冷たく感じます。暖かいほうが好みならスチーム式がよいかと思われます(ただし、気化式やハイブリットには省エネ性能でかなり劣ります)。
私の私見ですが、サイズやスペックから考えて、FE-05KFZとFE-07KLZの基本設計はほとんど同じと思われます。多分FE-07KLZのヒーターレス+αの変更がFE-05KFZで、FE-07KLZの省エネモードがFE-05KFZと同じ動作と思われます。ヒートレス動作時の加湿能力が450→500ml/hになっているので若干の工夫はあるはずですが・・・・・
使用する部屋が広いのであれば、FE-07KLZのほうが加湿能力が高いのでよいと思いますが、FE-05KFZの適用面積である木造8畳以下だとどちらを使っても差はあまり出ないのではないでしょうか?

書込番号:3596342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/07 08:38(1年以上前)

運転音(風きり音)がうるさくなりますのでご注意くださいませ。

書込番号:3597254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばー55さん

2004/12/08 15:17(1年以上前)

お二人ともお返事有難うございます。

とても参考になりました。

書込番号:3602888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング