
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




迷った末、先週購入しました!
しかし、使うと部屋中がとても臭くてしまいます。
最初はそうかと思いましたが、使用して6.7日も過ぎても臭いが消えないのはおかしいと思いこちらに書き込みしました。
購入された方はどうでしょう?
0点


2004/11/09 00:35(1年以上前)
こんにちは。使用して6日目ですが、最初は独特の臭いがありましたが
今では臭いがしなくなりました。
気になるようでしたら一度フィルターを洗ってみたらどうですかね。
ちなみに使用時間は一日8時間ほどですけど。
書込番号:3478073
0点



2004/11/11 14:55(1年以上前)
独特の臭いがかなり消えました。
使用時間が短かったようです。
よかったです♪
書込番号:3487268
0点





商品説明にはハンドルで移動が楽々のように謳われているのですが、写真を見る限り何処にどのような使い勝手のハンドルがあるのか分かりにくいです。
?フル満タンで1階から2階への持ち運びの容易さについて、使用感情報ご提供下さい?
0点

取っ手は写真の上部の白い部分(加湿発生部)のところに折りたたみ式になってあります。
持ち運び加減は個人差があるのでなんともいえませんが、水だけで4リットルもあるので、フル満タンだと結構重いかもしれません。持ちやすさ自体はそれほど悪くはありません。
ただ、タンク入れた後に被せる蓋はただのっけるだけなので、取れやすいです。
書込番号:3485829
0点




2004/11/10 23:28(1年以上前)
はじめまして。
たしかPが去年モデル、Rが今年だと思うのですが、
間違ってたらすみません。
書込番号:3485264
0点







はじめまして。初めてハイブリッド加湿器の購入を考えています。
残念なことに近所で扱っている店が見つからず、
店の人に聞くことができません
お手数ですがお使いの方、教えてください。
1・音量
寝ている間、また部屋にいる間はつけっぱなしにする前提なので、
音量が気がかりです。
dBなどはどのくらいなのでしょうか?
HPだと「弱」「ひかえめ」にすることで
「おやすみモード」のようになるようですが、
これでどの位か教えてください。
2・ランニングコスト
「お部屋がうるおったらヒーターを自動オフし、送風に切りかえ、
気化式で電気代を節約しながら快適湿度をキープします。」
とありますが、夜つけっぱなしにする時のコストを考え、
設定でヒーターを切ることはできますか?
夜は静かで、コストの安い気化式で使いたいのですが可能か教えてください。
3・お手入れ
給水タンクは手を入れてスポンジで洗うことができますか?
タンク内にぬめりができてそれをとることができるか、心配です。
いろいろお聞きしてすいません。
わかる範囲で結構ですので教えてください。
0点

1.音量
dbはどの程度か分かりませんが、かなり静かです。
2.ランニングコスト
設定でヒーターを切ることはできないと思います。
(電気代はスチーム式の半分ぐらいかな?)
(ちなみに気化式は結構音がうるさいので、
一般的にはあまり睡眠時は適していないとおもいます。)
3.お手入れ
タンク内にはごっつい手をしていなければ手は入ります。
フィルタの掃除等も一般的の範囲だと思います。
3年ほど前に買った松下電気の気化タイプの加湿器が値段が高かったくせにかなり性能が悪かった(うるさい、部屋が寒い、加湿量が少ないフィルタの掃除が大変等)ので、本機に大変満足しています。
書込番号:3474291
0点



2004/11/08 23:06(1年以上前)
ちゃちゃべすさんこんばんは。
早速丁寧な解説、ありがとうございました。
1・音量
設置場所や、音に敏感かで違うので、あまり気にしないようには
しているのですが、HPの取扱説明書にもなかったのでよかったです。
2・コスト
そうですか・・。今年のナショナルには「省エネボタン」があって
メーカーに電話して聞いたところ
「ヒーターを使わない=気化式のように使える=つけっ放しでも安い」
とのことだったので、その点は象印がちょっとマイナスです。
またフィルターもナショナルは2年に1回の交換になったようで、
どうやらコストだけ見るとナショナル有利!ですね。
ただ「気化式はうるさく夜間に適さない」というのは初耳でした。
(温風をあてるヒーターのせいでうるさいと思っていましたので。)
ということはタイマーを駆使してハブリッドのまま使った方がいいと言う事??
ちなみにちゃちゃべすさんは夜はどのようにお使いですか?
3・お手入れ
あ、これ重要ですよね〜。
使っていくうちにぬめりなんて必ず発生しますから、
なんで全メーカーで採用されていないのだろうと思ってたんです。
この点はナショナルが×なんで、象印がポイント巻き返しです。
あと、、また追加質問いいですか?
4・寒い?
ちゃちゃべすさんの3年前に買った気化式で「部屋が寒い」点ですが、
ヒーター式以外(ハイブリッドもヒーターレスも)は少し涼しくなるという
理解でいたのですが、ハイブリッドはそうでもないのでしょうか?
(温風を使っている分、ましってことですか?)
5・香り
「ビタミンC」&「カテキン」ミストとありますが、
使用中にレモンぽい香りが広がるのですか?
無香がいいのですが・・。
6・95度?
熱水シャワー除菌で清潔なのはいいのですが、
これは取説14ページの除菌クリーニングのことで、
常時フィルターが熱いお湯をくぐっているわけではないですよね?
(転倒時に熱いお湯がこぼれてはヒーター式と同じになってしまう)
しつこくいろいろお尋ねしてしまってすいません。
ユーザーの方の声を聞けるこの掲示板は本当に参考になります。
(特に取扱店が少ないとなおさら)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3477560
0点

お手入れについて
スーパで無料供給(容器代は有料)している水(高密度フィルタでろ過しているため不純物が少ない)を使うとヌメリがかなり減少します。
発生した空気について
寒くはありませんが暖かくもありません。また、湿気もあまり感じませんが実際に使用してみると寝起き時の喉の痛みがなくなり、かなり効果があるものと思います。
香りについて
臭いは無いです。
6・95度?
わかりません。
個人的には本機の隠れたポイントは「セルフドライ機構(フィルターが水に浸かってないので、運転していないときは自然にフィルターが乾きます。)」だと思っています。フィルタにカビが発生しにくそうだし・・
ハイブリッド式を買うなら本機で後悔はしないと思います(ちなみに、三洋さんの加湿器も評判が良いみたいですよ)
書込番号:3478200
0点



2004/11/09 23:52(1年以上前)
ちゃちゃべすさんこんばんは。
>スーパで無料供給(容器代は有料)している水(高密度フィルタでろ過して>いるため不純物が少ない)を使うとヌメリがかなり減少します。
なるほど、そういう注意の仕方もあるんですね。
これはどの加湿器にも使えそうな技なので覚えておきます!
>発生した空気について
>寒くはありませんが暖かくもありません。
ちょうど今日電気屋によったんですが、
実演中のハイブリッドがありました。
うまく言えないのですが「すぅ〜」と風が出るんですね。
室温によっては寒く感じるかも、と思いました。
>個人的には本機の隠れたポイントは「セルフドライ機構(フィルターが水に>浸かってないので、運転していないときは自然にフィルターが乾きま
>す。)」だと思っています。フィルタにカビが発生しにくそうだし・・
おお、そうなんですか!
他メーカーではこれについて触れていないですね。
よく考えられているなあ。(感心)
ナショナルのはセルフドライという内部を感想させるものがあるそうですが、
フィルターそのものがつかっていないんですから、
こちらの方が分があるようにも感じますね。
>ハイブリッド式を買うなら本機で後悔はしないと思います
そうですね、これだけ細かく
チェックできると安心してちゃちゃべすさんに教えてもらって
心配していた点がとても解消されました。
できれば早く現物を見て購入したいと思います。
いろいろご親切にありがとうございました。
書込番号:3481696
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





