加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HV-P70CX加湿器タンクについて

2003/11/29 14:08(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P70CX

スレ主 nacchiyuyuさん

HV-P70CXを購入検討しています。
店頭で見るとタンクがぼこぼこと柔らかいのですが、これは掃除しやすいようになのでしょうか。使い続けるとひび割れを起こしやすそうですがこの点の心配は無用でしょうか。
飛び交う「ウイルス」にも効果があります、というカタログ文面に子供が風邪をひきやすいので惹かれています。
掃除の面で、水が残るトレイ部分の掃除は簡単でしょうか。
取り外しが可能なのでしょうか。
教えてください。

書込番号:2175894

ナイスクチコミ!0


返信する
ganbaruさん

2003/12/08 14:02(1年以上前)

nacchiyuyuさん こんにちわ。今年の11月位にこの機種を買って1ヶ月とちょっと毎日使っています。私の感想を書いておきます。
まずは、総評として今のところ悪い所は見当たりません。
タンクの柔らかさ:不安に思いますが特に異常もないです。水を満タン補給した時にかえって軽くて良いかも程度に思います。
動作音:寝る時は静音モードにします音については殆ど気なりません。
掃除の面:トレイの掃除は至って簡単ですトレイを引き出してスポンジ等で洗うだけ。これ以上どうすれば簡単になるのか位簡単です。
効果について:これについては目に見えない分具体的にはわかりませんが、私のところも男の子2人いまして毎年この時期にどちらかが風邪をひき、それが移るという状況でしたが今年はまだ風邪はひいてません。
又、朝起きた時のイガイガ感はありません。
総じて良い買い物をしたと思っております。

書込番号:2208703

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacchiyuyuさん

2003/12/09 17:19(1年以上前)

ganbaruさん貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
掃除が簡単なのがいいですね。
だんだん乾燥してきたので、これ買うことに決めました。
どうもありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:2212928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音うるさい?

2003/12/04 18:01(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLY

スレ主 蝦蟇仙人さん

寝室で使おうと思っていますが「音」うるさい?ご教授ください。

書込番号:2195082

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2003/12/04 18:46(1年以上前)

おやすみモードで30デシベルぐらいですので、現在の寝室がかなり静かな
環境でしたら気になると思います。あとは足元の方に設置してどのくらい
音がするかですね。

書込番号:2195193

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蟇仙人さん

2003/12/04 21:10(1年以上前)

早速のご教授誠にありがとうございます。ところで,30デシベルって実際の処どのくらいの音なのだろう・・・?謎だ!

書込番号:2195626

ナイスクチコミ!0


たなかけんさん

2003/12/05 11:54(1年以上前)

扇風機の中ぐらいではないでしょうか?
ただ、扇風機は別の方向へ向いていればそんなに音はしませんので、
扇風機中速で、常に自分の方向へ向いているときの音の大きさ
といった感じでしょうか。
いずれにしても、足元での使用をお勧めします。
それとこの機種、吸気口のフィルターを購入前にチェック
されることを忘れずに!

書込番号:2197574

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蟇仙人さん

2003/12/05 17:32(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございます。なんとなくイメージできます。誠に不躾なお願いで申し訳ありませんが「吸気口のフィルターを購入前にチェック」という点を今一度詳しく教えていただけませんか?

書込番号:2198273

ナイスクチコミ!0


たなかけんさん

2003/12/06 10:38(1年以上前)

蝦蟇仙人さん、おはよう御座います。
実は、現在は吸気口フィルター重視で東芝製を使っていますが
それまではナショナル製(たぶんこの機種の基本モデル)を使っていました。
吸気口のフィルターがどうも、うすぺっらく感じられて、小さなホコリも
吸い込んでしまうように思えてしかたなかったんです。
先日、購入前に大型電気店で品定めの際にみたところ、変っていなかった
ように記憶しております。(ただ、何とかフィルターといってホコリは
通さないそうですが、掃除や経年によって、最後はうすっぺらな
ただの膜になってしまいました....)
これ以外にも、タンクの使いかってとかありますので、できるならば、
私と同じ様に売り場に行ってみて、タンク取り外しとか、それこそ
中を掃除するのに近いくらい、分解してみたほうが納得のいける
買い物ができると思います。
ちなみにハイブリッドでおやすみモードで一番静かなのはシャープ製です。
確か、20デシベルぐらいだったと思いますので、これならば気にせずに
眠れるのではないでしょうか?

書込番号:2200615

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蟇仙人さん

2003/12/06 19:35(1年以上前)

OH!なるほど!私は今回初めてこの掲示板に書き込みをさせていただいたのですが,このような有益な情報の提供を頂けるとは思ってなかったので感動しています。シャープ製は念頭にもなかったのですが,今一度研究してみます!ありがとうございました!!!

書込番号:2202127

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蟇仙人さん

2003/12/06 19:38(1年以上前)

OH!なるほど!私は今回初めてこの掲示板に書き込みをさせていただいたのですが,このような有益な情報を得られるとは思ってもいませんでしたので感動しています。シャープ製は念頭にもなかったのですが,今一度研究してみます。ありがとうございました!!!

書込番号:2202141

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蟇仙人さん

2003/12/08 18:01(1年以上前)

ついに買いました。いろいろとカタログをあたってみたところ,結局アドバイス通りSHARP「HV−P50CX」に決めました。カタログ表示で22dbが一番静かでした。岡山のヤ○ダ電器で15,500円(ポイント10%還元)でした。まあまあかな?このたびは本当にお世話になりました。

書込番号:2209279

ナイスクチコミ!0


たなかけんさん

2003/12/08 21:46(1年以上前)

あとは早めの週一のお掃除を欠かさずに、お互いに長く使用できるよう頑張りましょう!

書込番号:2210041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品2052

2003/10/12 03:03(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 コンドル・ワシオさん

ボネコ気化式加湿器ニューモデル《型式2052》の購入を考えています、既製の商品(1355)等とどう違うのか教えて下さい。あまり情報が取れません、宜しくお願い致します!

書込番号:2020916

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroshi.fukuda]さん

2003/10/12 23:18(1年以上前)

参考までに、
http://www2.famille.ne.jp/~comfalma/bn_2052.html
httphttp://www.tantan.co.jp/shop/go/goods.pl?gid=13323
://www.rakuten.co.jp/yasuneya/465930/474987/506552/

書込番号:2023229

ナイスクチコミ!0


ketaさん

2003/12/06 14:33(1年以上前)

1355は交換が必要なパーツはありませんが、2052は交換用フィルターが必要になります。
それをどう見るかですね。

書込番号:2201262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

湿度が上がらない

2003/12/02 10:57(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 **JIMMY**さん

2年前にマンションに引っ越したのを機に買いました。使用しているリビングはキッチンも含めると17畳ほどです。

湿度計をおいているのですが、30%を上回ることはほとんどありません。今なんて25%です。でも水は減ってはいます。2日くらいでタンクが空になるくらいかしら。

買った当初メーカーに問い合わせてみたのですが、水が減っていれば問題なし、相対湿度がどうのこうの・・・という説明で結局よくわからないまま使いつづけています。

この掲示板で40%になった、という方の書き込みもあるのでやっぱりうちのはおかしいのかしら?

ちなみにマンションは高気密高断熱で、冬場は常に床暖房をつけていて室温は25℃くらい。エアコンはほとんどつけません。

ボネコの設置場所はお部屋の隅の方です。

何かアドバイスをお願いします。奮発して買ったのにな・・・。

書込番号:2187167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/12/02 17:19(1年以上前)

元々の環境の個体差ってのもありますから、他の人と比べるより、加湿器をオフにした状態と比べるべきなのではないでしょうか?また、ボクなら湿度計の目盛りより、自分のカラダで効果を判断します。

どうしても効果が体験出来ないって事であれば、その環境の空間に対し能力が低いのかもしれません。買い増しなり買い替えが必要でしょう。

書込番号:2187940

ナイスクチコミ!0


ketaさん

2003/12/06 14:00(1年以上前)

室温25度は暖かすぎですね。
あとは、機密のいい現在の建物は24時間換気等も働いていると思われます。
もしかして設置場所付近に排気口があったりしてませんか?
そこから折角の湿気が排気されちゃってるとか・・・・?
あと設置場所はなるべく高い位置の方が効果あると思います。

書込番号:2201156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手入れ

2003/11/18 13:58(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-H603

スレ主 mi-nechanさん

手入れの仕方は?

書込番号:2138401

ナイスクチコミ!0


返信する
クッキーとマロさん

2003/12/01 21:41(1年以上前)

水タンクを取り外し、トレイを引き出して行います。通電1週間でお手入れサインが現れます。気になるのはフィルターの汚れ落としです。このフィルター、結構作りが「やわ」で、強くこすれず、とて軽くこす
るとなかなか白い水あかが落ちません。使っている水の品質にもよる
と思いますが、考慮されるとよいと思います。それからメーカでは
毎年の交換を推奨していますのでランニングコストが気になります。

書込番号:2185236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

加熱式のほうを止める

2003/11/15 18:47(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-H603

スレ主 Keyくんさん

この加湿器はハイブリット式ですが、加熱式のほうを止めることは
できるのですか?
掃除が大変なので。

書込番号:2128977

ナイスクチコミ!0


返信する
クッキーとマロさん

2003/12/01 21:33(1年以上前)

省エネ運転により、ヒーターによる温風加熱を止めることはできます。ただし加湿能力が低下します。ちなみに私の環境では十分な湿度まで上がらないことがありました。掃除については、使う使わないにかかわらず同じ手間がかかります。

書込番号:2185191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング