
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここ2ヶ月安く買える店探していて、ようやく買いました。
さっそく昨日から運転させてるんですが
これをつけている時に限って少し頭痛がするんです。
ほかの人はそんなことはないんですか?
やっぱ気のせいなのかな・・・
0点


2003/01/30 01:00(1年以上前)
錯覚かもしれませんが水道水だと頭が痛くなりました。説明書には浄水器の水を使用してはいけない事になっていますが浄水器の水だと大変気分が良いです、保証の問題などあるでしょうが試してみては?
書込番号:1260513
0点







昨日購入して早速使用しているのですが、「現在湿度」の表示が常に高く
なかなかスチームから白い煙を発しません。アナログの湿度計を加湿器の
横に置き計ってみると30%程度で加湿器は60%程度になっており、体感でも
60%あるとは思えませんし、どちらかと言うとアナログ湿度計が正確の
ような気がします。また置き場所は部屋の隅の床に置いております。
(石油ファンヒータの正反対側です)湿度計がおかしいのではとも
思ったのですが石油ファンヒータに近づけて置くと除々に湿度が下が
「乾燥注意」までになったので機能は正常に作動しているかなと思って
います。ご使用のみなさん、他メーカ加湿器はどうな感じでしょうか?
また、設置場所等のお勧めがあればアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/23 13:11(1年以上前)
そうそう。現在湿度が明らかにおかしい。そのため、スチームが全然でない。
どうも、寒いところだと湿度を異常に高く計測してる。
あったかいところに持っていくと、湿度がさがる。寝室でつかおう
ともってたが、蒸気がまったくでくれない。返品だな、これは
書込番号:1154899
0点


2002/12/24 00:35(1年以上前)
うちも・・・返品できるんですか?夜中加湿してくれないんです。湿度計が私たちのだけ壊れてるんでしょうか。みんなこんな感じなんでしょうか?
書込番号:1157276
0点


2002/12/26 08:43(1年以上前)
我が家でも昨日購入し,寝室で使ってみましたが,ほとんど加湿されずに
送風のみの状態が続いてるようで,そればかりか室内がひんやりと
しています。
これって,使用方法が間違っているのでしょうかね?
書込番号:1163862
0点


2002/12/26 19:46(1年以上前)
我が家では、約1ヶ月前に同機を購入しました。
新しい温室時計も購入して湿度を見比べていたのですが、
皆さんが言うようになんかおかしいような気がしました。
すぐにお客様センター?のようなところに問い合わせたのですが、
不良品ではないと言われて、加湿器に湿度センサーがついているから、
加湿器周辺の湿度になってしまうんだとかうんぬん・・・
特に使い始めは安定しないとも言われました。
でも困ると思ったので、強制的に加湿する方法はないかと聞いてみたところ、あるそうです。取説にも書いていないけどと言って教えてくれました。
運転の状態で、切タイマーというボタンを数秒以上押し続けると、
現在湿度30%と表示され、強制的に加湿されるようになります。
コードを抜けばもとに戻るそうです。
結露の原因にもなるので、ほどほどにした方がいいのでしょうが、参考までに。
結局我が家ではこの方法はほとんど使わずにいましたが、湿度計も安定してきています。
書込番号:1165073
0点


2002/12/26 20:34(1年以上前)
設置場所の温度が低いせいではないでしょうか?。
床や部屋の隅には置かないほうが良いですよ。
高温では乾燥しているくらいの空気の保有水分量でも、温度が下がれば、湿度は高くなってきます。<相対湿度
結露がその良い例です。
http://www.msc.panasonic.co.jp/iinkai/jan/jan_02.html
書込番号:1165141
0点


2002/12/27 09:50(1年以上前)
ぶるさんさすが!!ありがとうございます! 今やって見ました。30%になりました。これでぐっすり眠れる!でも湿度100%くらいになっちゃったりして!?
書込番号:1166480
0点



2002/12/27 19:20(1年以上前)
購入したお店に現象を伝えると1週間以上使用していたのですが
新品交換してもらいました。
で、交換商品も同じような現象になっています。使用2日目
なのでもうちょっと様子を見てみようと思います。
現在湿度30%強制の裏ワザ情報有難うございます。>ぷるさん
書込番号:1167510
0点


2003/01/02 21:27(1年以上前)
ファンヒータをおいたキッチンで、高さ70cmの台の上で使ってますが、元気良く蒸気を噴出してます。
床などにおくと温度が低いので、よくないのでは?
周りが静かなときには、ファンの音は気にならないですが、蒸気噴出しの音が若干うるさいかな?
書込番号:1183124
0点


2003/01/29 00:59(1年以上前)
2ヶ月程使ってますが「現在湿度」は私も少し疑問を感じてます。1階の居間で使うときはフル稼働で35〜40%までしか上がらないのに、2階の寝室ではすぐ60%を超えます。確かに湿度は違う気はしますが、同じ広さですしそんな違うものなんですかね。
でも、デザインと静音、手入れが楽そう(1度もしてないですが)なのでとても気に入ってます。難点はすぐ給水(1日1回弱ですが)が必要になることかな。ものぐさなので。
書込番号:1257502
0点





こんにちは。 70代の親を持つ娘です。
よく母が風邪をひくので、加湿器をプレゼントしようと思っておりますが、我が家で使用しているものが3年前に購入した物の為、いま巷に出ている物はどんなものがお勧めなのでしょう。
使用する部屋は6畳で予算は¥15,000.-ぐらいまでと考えております。
どうぞ、アドバイスを宜しくお願いいたします。
0点





初歩的な質問なんですけど、ハイブリッド式とスチーム式の違いってなんですか?メリットはどう違うのですか?どちらを購入したら良いのでしょうか?機械音痴な私にどなたかご教授くださいませ。
0点


2003/01/20 23:42(1年以上前)
こちらに適切な説明があります。
それぞれに、メリット・デメリットがあります。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0007/0731.html
書込番号:1234080
0点



2003/01/20 23:53(1年以上前)
ありがとうございました♪読んでみましたが、皆さんが今購入しているのはハイブリッド式がおおいのですか?母が昔からスチーム式を使っているのでこれがいい!と言っているのです。これからはハイブリッド式の方がいいのでしょうか?質問ばかりですみません。
書込番号:1234122
0点


2003/01/21 00:18(1年以上前)
こんばんは。すでに過去ログで紹介しましたので、次のリンク先を見てください:
[1013532]対応畳数について
書込番号:1234175
0点





質問があります。
この製品を使い初めて5日目ですが、連続運転で12時間ぐらいを
越えるとファンの音が大きくなります。(本体も少し振動します。)
それまでは、とても静かで蒸気の出る音の方が大きいです。
何度か試したのですが、やはり連続運転で12時間を超えるとファンの音が
大きくなります。
これは故障でしょうか?
教えて下さい。
0点


2003/01/20 07:53(1年以上前)
私も昨年暮れに購入しましたが、8日間ほど使用し続けたところで同じようにモーター部から「ごろごろ」というような異音が聞こえ始めました。
この時は正月明けに販売店が交換してくれたのですが、交換したものもやはり1週間ほど使い続けたところ同じ状況になりました。
その後も使い続けたのですが、何故か異音は収まるようになりました。原因はわかりません。
もし気になるのでしたら、早めに販売店に交換を求めてはいかがでしょうか。
書込番号:1232010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





