
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月25日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月25日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月23日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






加湿器初購入を検討中ですが近所のお店にこの商品がないので教えて下さい。
妻が「タンクの中の汚れが気になる」と言っているのですが、
タンクの中に手が入るくらい大きいですか?
手が入らなくて掃除できなくても気にならないものでしょうか?
0点


2002/11/25 17:38(1年以上前)
吸水口の内径が69mmです。結構大きく見えますが、私の手は入りません。手の小さい人だと入るのだろうか・・・?
タンクの洗浄は、給水時に振り洗いと、定期的に洗剤を入れて振り洗いするようになっています。まだ1週間しか使っていないので、長期間でどうなるかはわかりませんが、それほど気にする必要もないのでは?
ぬめりが気になるようになったら、漂白するとか。
書込番号:1089147
0点





三菱製エアコン霧ケ峰WXを使用しているのですが、
この加湿器はエアコン付属のリモコンでコントロール
出来るのでしょうか?
リモコンには加湿ボタンがあるのですが、
どのようにコントールできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/11/25 17:13(1年以上前)
おそらく出来ないんじゃないでしょうか。
加湿器の取扱説明書自体には、そんな説明は一言も入っていませんし、本体
自体もリモコンはついてないし、そもそも加湿器は、ほぼ毎日水を入れたり
もするしリモコンの意味がないと思います。
エアコンの取扱説明書を隠された方がいいのでは、と思います。
書込番号:1089111
0点


2002/11/25 17:15(1年以上前)
↑すみません、訂正です。
「隠された」ではなく「確認された」でした。
全然違う意味になっちゃいますね(^^;
書込番号:1089118
0点




2002/11/23 23:54(1年以上前)
三菱S502を買うつもりで行ったのですが、店頭のデモ運転をしていたので様子を見ました。
S502は蒸発皿の中で水がジュワジュワ沸騰していて、蒸気ガイドの内側でスケール(水垢)が固まっているのと転倒した時にはお湯が漏れてしまう構造で、掃除も細かな曲線やらで実際扱うと手入れしにくいものだと思いました。
SHE505がいかにこの欠点をカバーしているのかよくわかりました。蒸発用フィルタに水が吸い上げられ直接それを蒸発させるため、水が濃縮されてスケールが溜まるのではなく、蒸発部でかたまりになり、簡単に剥がせます。内部もシンプルで洗いやすい。
表示がわかりやすい点、インバータ制御も良いのですが、何よりも手入れが楽で安全なのが私の選んだポイントです。
書込番号:1085671
0点





我が家には2才と5才の子供がいて家中走り回るので、
スチーム式の加湿機を使うのはちょっと不安な環境です。
FE-05KLWはハイブリッド式ということで、なんとなく、
ひっくり返してしまった場合に熱いお湯がこぼれたり、
普段も吹き出し口から熱い(触ると火傷するぐらいの)蒸気が噴きだしたりとか
しないような気がするのですが、
NationalのHPで商品説明を読んでみても良くわかりません。
すでにお使いになられている方、いかがでしょうか?
0点


2002/11/22 10:32(1年以上前)
まったく心配要りません。噴出し口に手を当ててもなんともないですし、特に子供さんのいるご家庭では安心して使うことが出来ます。
書込番号:1081969
0点



2002/11/23 19:06(1年以上前)
ぎたまんさんお返事ありがとうございます。
やはり、この機種に決めました。
これで安心して購入することができます。
ありがとうとうございました。
書込番号:1085138
0点





この加湿器の購入を検討しています。
寝室で使いたいので、音はどうかと、風は気にならないかが、気になります。
音の方については今までコメントがありましたが、風についてはどうでしょうか?
扇風機をかけたときのように部屋の中に空気の流れが感じられるようだと、
冬は寒く感じたり、ちょっと嫌な感じかな?と思い心配です。
使ってみた方の感想を聞かせていただけますか?
音の方も、販売店に問い合わせた時は「ほとんど無音」とのことだったのに、
ここのお話しではそうでもなさそうで、あれ?という感じなので、
もっと感想をお聞きできれば嬉しいです。
0点


2002/11/18 11:40(1年以上前)
去年迄寝室で使用していましたが、置く場所があまりなく頭の上にありますが、本当に加湿しているの?と思う位風も音も気になりません。 音は人それぞれに感じ方が違うので、絶対とはいえませんが、友達が加湿器の購入に迷っていた時にこの商品を薦めて買ったら、部屋も湿気っぽくならないので、気化式がいいと言っていましたが、当時は気化式の加湿器があまりなく、選べなかったので(3年位前)他の気化式を含め考えた方がいいです。 電気代は一番安いと思いますが、水の追加は本体ごとか、やかんで足す。フィルターの掃除は出来るだけまめにする。
私は面倒で新しい加湿器を買い、今は使っていません。
書込番号:1074052
0点



2002/11/22 06:46(1年以上前)
みらいぶーさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
ところで、他の気化式加湿器のことをあまりしらないのですが、
みらいぶーさんが今お使いのものとか、お薦めのものがありましたら、
教えていただけますでしょうか?
性能・使い勝手・販売店等々の情報もいただければ、とてもとても嬉しいです。
書込番号:1081747
0点


2002/11/22 18:40(1年以上前)
ここ半年位加湿器の情報を手に入れていないのですが、1番単純なのは、BONEKOです。他のメーカーで気化式に力を入れているのは、
ナショナルだと私は思っています。他のメーカー(三菱・象印など)も大体同じ頃(3年位前)出していましたが、1歩リードしていた感じです。 ハイブリット気化式は自分の好みの加湿を調整し、音も風もほとんどありません。 噴出し口も熱くないので、子供にも安心。 私も、BONEKOの次にナショナルを買いました。 ただ、フィルターは何ヶ月かしたら、クエン酸で洗う手間があります。 水足しはBONEKOが面倒、フィルターの扱いはBONEKOが簡単。 どっちがいいかは、やっぱり買う人が決めるので、参考になるのか? 今は流行のマイナスイオン・除菌イオンとかあるしもっと悩むかな?
書込番号:1082772
0点


2002/11/22 19:10(1年以上前)
追加です。 買う時は、空気清浄機とかもそうですが、使う部屋の大きさより少し大きめの物を買う。 8畳なら10畳対応とか。
書込番号:1082835
0点



2002/11/23 07:09(1年以上前)
ありがとうございます。
必ずしもボネコの方が面倒、ということでもないのですね。
電気屋さんでいろいろ見てみようと思います。
ハイブリッド式も、結露等の起こりにくさは、気化式オンリーと
同じと考えていいのですよね?
検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1084034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





