
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月3日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月24日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月9日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




加湿器SANYO CFK-VX50Bを選ぶ際、こちらの書き込みを参考にしてこの機種を購入したのですが、効果の程がイマイチわかりません。
この機種をお使いの方いかがですか? ご意見、ご感想を教えてください。
0点





鼻炎による喉の痛みに悩まされ、医師の勧めもあって、加湿器を買いました。
現在の湿度が表示される、MITUBISHIのS501です。
ところが、購入後、スイッチを入れると部屋の湿度は65%の表示がされ
「おまかせモード」にしても、どんどん湿度表示は上がり、70%前後の
状態になります。
しばらく使用していなくてもほぼ、同じ状態です。
このような部屋の状態なら、加湿器は不要でしょうか?
医師からは特に寝ている間は加湿器を使用するように言われましたが、
部屋にカビが生える元になるだけでしょうか?
ちなみに「手動設定」で設定湿度を60%にしておいても、スイッチを
入れていれば、それ以上にどんどん上がっていきます。
0点

部屋にかびが生える=湿気が高いからのどには優しいんじゃないですか?
適度な湿気は良いと思いますが。 本体についている湿度計は、自機の影響を受けやすいと思いますので、できれば乾湿計や湿度計などで別途、部屋の湿度を計ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:552981
0点

付け足し。「部屋にかびが生える」この状態が良いとは言っていません(^^;
適度な湿気があるのは良い、と言っているだけですのでお間違えなく。
書込番号:552983
0点



2002/02/27 00:28(1年以上前)
さわさわさん、早速のご丁寧な回答、大変ありがとうございました。
その後、喉の調子もよくなってきたので(花粉症でなく風邪だったことが
判明! というわけで徐々によくなってきました)常時使用を辞め、寝ている
間のみ使うように切り替えました。
そうすると適度な湿度を保っているようで、喉も快適です。
「買う必要なかったのかな?」なんて、思っていたところだったのですが
良い、アドバイスをいただきありがとうございました!
書込番号:562938
0点





SHARPのHV-M50CXを買いました。
説明書に「必ず水道水(飲用)を入れる。」
「浄水器の水・アルカリイオン水・ミネラルウォーター・井戸水などは入れないで」
と書いてあるのですが、これはなぜなのでしょうか。
少し検索したのですが、分かりませんでした。分かる人は教えてください。
0点

浄水器の水・アルカリイオン水・井戸水
これはタンク内に雑菌が繁殖したりするためです
ミネラルウォーター
これは上はず部分にカルシウムなどのミネラルが貯まり、性能が劣化するため
書込番号:548184
0点




2002/02/24 11:52(1年以上前)
NなAおO さん、 さわさわ さん すばやいお返事ありがとうございました。
メインで使っているkakaku.comをNetscapeで見ると、Netscapeが落ちまくってしまうのでお返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
SHARPの相談窓口に電話して同様のことを教えてもらいました。雑菌の可能性があるせいで浄水機の水がNGだったのですね。
これだけは何なので使用レポートでも。
冬の乾燥期の、のどなどへの影響と風邪対策を主目的に購入しました。8x6mほどある部屋で使用しているせいか、明確な効果は感じられません。また、連続強運転にしても機器の表示湿度はずっと最低の30%のままです。
しかし8時間ほどすると4Lの水がなくなっているので効果はあるのだと信じて使っています。
不満な点は、連続強運転だと動作音がやや大きく感じられる点、トレイの中に水がたまっているので水補給や移動の時に水が跳ねて濡れることがある点です。
書込番号:557482
0点





色々読んでみてこの商品かSHRAP製にしようか迷っています。
これがどの程度の広さまで対応できるのかが、気になっています。
台所とリビングがつながっているのでそこまでで10畳くらい?
それと隣の和室6畳も一つながりで使っています。
赤ちゃんが居るのでこんな風な使い方をしているのですが、
今使っている6畳くらい対応の普通のスチーム式加湿器(M社製)では全然追いつきません。使っている方の印象としてどの位の広さまではカバーできるか
だいたいでいいので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/09 14:53(1年以上前)
今のスチームで追いつかないのは、風量が小さいため部屋の局部的な加湿しか行えていないことによるのだと思います。暖房装置による部屋の空気対流を見て適度に気流のある場所に置けば、とりあえず今の機械でも対応できるのではないかと思いますよ。
また、同じ理屈で、見通しのある二間続きなら1台の加湿器で十分ですが、L字型になると1台でのカバーは難しいと思います。
なお、私はCFK-VX50Bをエアコン暖房とともにマンション8畳間で常に静音モードで使っていますが、加湿能力は全く問題ありません。
加えると、この器械は気化式なので、スチームのように目で見て蒸気が出ている、というような加湿感はありませんヨ。常時55%程度の加湿を自然に優しく維持してくれるところ(加えて水フィルター式空気清浄効果もあり)が気化式の美点です。それと圧倒的に省電力なことですね。
書込番号:524445
0点







はじめまして(^ ^)
こちらはFE-05KLVの掲示板ですが
私の先日買った商品では型番がFE-05KLUとなっていました
型遅れなのかしら??デザインとかはほとんど同じなんですけどね
使ってみた感想ですが最初の動作音は結構しますねぇ
でも空気清浄機の音に慣れている私にとっては
それほど気にはなりません(笑)
それよりも天板に付いている操作スイッチなのですが
前面に付いているよりは使い勝手が良いです
なのですが・・・
猫が上に乗って消してしまう事がしょっちゅう有ります(^◇^;)
猫のいる御家庭にはあんまりおすすめ出来ないかも・・・
マグネットプラグも
いとも簡単に猫がはずしてしまいます(笑)
0点


2002/01/19 00:43(1年以上前)
FE-05KLUは一個前(2000年製?)の型のようです。
機能的には大きく変わってませんね。
新型のFE-05KLVの方が消費電力が大きくなってるようですが(汗)
http://www.msc.panasonic.co.jp/whatsnew/33.htm
書込番号:479342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





