加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5012との違いはなんでしょう?

2013/11/24 01:20(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5013-A [ブルー]

5012を買おうかと思ったのですが、こちらの方が新しいんですよね。どんな違いがあるのか詳しい方教えて下さい。

書込番号:16873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/24 08:18(1年以上前)

かんがえちゅうちゅうさん、こんにちは。
毎年モデルチェンジはありますが、加湿器に関しては進化はまずありません。
ほとんどの場合、外観の色とかを少し変えるだけです。
安く買える旧モデル選ばれた方が、圧倒的にお得だと思います。

書込番号:16873483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/11/24 09:52(1年以上前)

ひまJIN さん、ありがとうございます。
そうなんですね。それでは5012が無くならないうちに購入しようと思います。

書込番号:16873792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/24 10:07(1年以上前)

かんがえちゅうちゅうさん こんにちは。

5013には
・サラリ加湿がなくなりました
・運転モードの呼び名が変わりました。
・入りタイマーがつきました。
以上の変更により操作パネルの呼び名とボタン位置が変更されています。

以上を踏まえて、どちらを買えば良いか考えると、
機能的には1年や2年で劇的に進化する商品群ではないので、
加湿に関して考慮するだけなら、安く買える方を選ばれたら良いと思います。

書込番号:16873847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/11/24 11:41(1年以上前)

ぼーーんさん、詳しい情報ありがとうございます。やはり5013でなければ!というポイントは無さそうですね。

書込番号:16874224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 加湿器 kaz KCM6013 について

2013/11/24 00:19(1年以上前)


加湿器 > Kaz > KCM6013

スレ主 totobayさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今年新しく加湿器購入を考えています。
この商品をすでにお使いの方にご質問させてください。メンテナンスのしやすさ、メンテナンス頻度はいかがでしょうか。
また、音の静かさ、使用電力量など、他に気になる点がありましたらお教え頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16872847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続的な異音

2013/11/14 20:56(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > ウルオス KA-P50X

スレ主 dnskRさん
クチコミ投稿数:17件

分かる方がいらしたら伺いたいのですが…

この機種、正常動作していると静かで良いのですが、
不定期、断続的に「ガタンッ」という異音がします。
動きを良く見ていると、気化フィルターが前後に動き、
何らかのストレスがかかり、気化フィルターを回している歯車と噛み合わなくなる瞬間があって、
その際に「ガタン」という異音が発生するようなのです。
フィルター部分を取り出して観察し、気化フィルターに上下の動き、前後の傾きが加わるとギアが空回りし、異音につながるらしいのです。
問題は、フィルターの回転以外の動き、「ぶれ」を抑える対策がされているように見えないことです。
現に動作中には必ずギアが空回りするほどの「ぶれ」がありますし、
ひどいときには空回りを繰り返し、気化フィルターがまったく回らなくなるほどです。
その際には「ガタン、ガタン、ガタン…」と鳴り続けます。
なお、気化フィルターは正面から見て、反時計回りに回転しています。
最終的には修理に出そうと思いますが、他の方の家ではギアの空回りと、それに伴う異音はないのでしょうか?
仕組みから見て、ギアが空回りするように出来ているようにも見えてしまいます…

書込番号:16836210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/15 06:35(1年以上前)

dnskRさん こんにちは。

ざっと調べてみても、音に関する不満は湿度を上げるまでのファンの音ぐらいしかありませんでした。
一度サポートに電話して、考えられる原因をお聞きになってはいかがでしょうか?

書込番号:16837721

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnskRさん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/19 23:55(1年以上前)

ぼーーん様

ありがとうございます。
そうですね。
それが一番早いかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:16857346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

13年モデル

2013/11/15 09:36(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-K [漆黒]

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

カタログで13年モデルと12年モデル比較しましたが内容が全く同じでした
今回は何も変わって無さそう?
ならば今が買い時かもしれませんね
それとも何処か改良されたのでしょうか?
昨年これの一つ大きなサイズのを買いましたがスチール式の方が潤い方が良かったので寝室用にこれを欲しくなりました

気化式は寒く ハイブリットでもやっぱりちょっと寒いのでスチームの使い心地が自分には一番と実感しました
昔ストーブの上でヤカン置いてたみたいな懐かしい感覚に近いので気に入ってます

書込番号:16838118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/15 09:58(1年以上前)

GONTA BOXさん こんにちは。

加湿器は改良する余地が乏しい商品なので、なかなか改良と言っても驚くような物は少ないと思います。
仕様書と取説を見比べましたが、違いはありませんでした。
2012年度仕様書http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35JD_spec.pdf
2013年度仕様書http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35KD_spec.pdf

2012年度取説http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35JD_manual.pdf
2013年度取説http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35KD_manual.pdf

書込番号:16838190

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらかEE−SA30か

2013/11/11 19:21(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RH35

クチコミ投稿数:29件

スチーム式の加湿器の購入予定で

こちらのEE−RH35かEE−AS30で迷っています。

電気屋サンではRH35は現物をみましたがAS30はおいてありませんでした。

基本的に夜寝るときに使用を考えています。

部屋は7畳です。

音が小さいといいんですが運転音は32dBで同じのようです。

SA35もRH30もタンクは似たようなかんじなのでしょうか?

HPではRH35の中身しか写真がありません。

機能的にはRH35のほうが優れているようですが・・・

電気代はやはりRH35のほうがかかりますか?

書込番号:16823267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/11 19:53(1年以上前)

Chan☆さん こんばんは。

EE-AS30と言うのを見つけられませんでしたが、EE-RH35について思うことは、
スチーム式で湿度による自動運転が付いていなければ致命的ですが、
これは付いているのでこれを選ばれても良いような気はします。

ですが、

>電気代はやはりRH35のほうがかかりますか?

と仰るように、電気代を気にされるのであれば、気化式のハイブリッド加湿機の方が良いのではないかと思います。
メリットとしては、消費電力がスチーム式より低い事、気化式オンリーのモードにすれば比べ物にならないぐらい低いです。
あと、加湿しすぎる事が無いです。
デメリットとしては、加湿速度が遅い事です。

書込番号:16823422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/11/11 20:32(1年以上前)

ぼーーさん

ありがとうございます!

すみません私間違えていました・・・

同じ象印のEE-SA‐30でした。


スチーム式は少し部屋が温かくなるとのことで

スチームを考えています♪



書込番号:16823600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/11 21:40(1年以上前)

了解しました。

EE-SA-30はHighとLowに設定出来ますが、これの調節は湿度によってではなく出力なので、
Low設定でも結露でビチョビチョになる事もあるでしょう。
その点から考えてもEE-RH35の方が無難だと思います。

また、2つの消費電力については、お部屋を一定の湿度にするための消費電力で考えれば、たいして変わらないと思います。

もっとも、寝ている時に温かさを得るのであれば、電気毛布の方が消費電力はよほど低いとは思います。
もし、直接掛けるのが嫌であれば、敷布団の下に敷くと、ジンワリ温かいと思いますよ。

書込番号:16823997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/11 21:42(1年以上前)

ちなみに、私は電気毛布を敷きパットの下に敷いていますので、
割と素早く、ほど良い温かさを得る事が出来ます。

書込番号:16824009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/11/12 07:33(1年以上前)

ぼーーさん

ありがとうございます!

電気毛布もいいですね♪

2歳になる子供と寝ていて布団をかけてくれないので
少しでも部屋が暖かくなればとおもっていました。

私は喉が乾燥して毎晩つらいのでRH35で購入しようと思います!

ご親切にありがとございました☆

書込番号:16825490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/12 07:38(1年以上前)

おはようございます。

>2歳になる子供と寝ていて布団をかけてくれないので

我が家も枝豆の豆ぐらい元気よく飛び出して寝ていますよww

書込番号:16825503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SHARP 加湿器について

2013/11/06 09:02(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:10件

HV-B70とHV-C70の違いを教えて下さい。
どこが改良されたのですか?

書込番号:16801325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/06 09:37(1年以上前)

ちゃたるーさん、こんにちは。
ざっと見た限り、本体に改良点は見つからないですね。
写真から見た本体デザインも全く同じです。
取扱説明書見ても大きな違いは見つかりません。

唯一オプションンでAg+イオンカートリッジが追加されました。
http://www.sharp.co.jp/kashitsu/products/hvc70_option.html
ただこれは加湿空気清浄機との共用品で、HV-B70でも多分使えると思います。

もちろん何か旧製品に不具合があって改良されてるならスペック上は見えないですが。
でも加湿器は技術的に進化の少ない家電なので、問題が出る事はまずないと思います。
安く買えるHV-B70の方がお得じゃないでしょうか。

書込番号:16801408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/06 09:45(1年以上前)

ちゃたるーさん こんにちは。

加湿器はなかなか改良箇所が無い商品ですから、大抵は小手先の変更と(改良ではない)品番を替えて「新製品」としている事が多いです。
今回は、他の商品で評判が良いAGイオンカートリッチが付いた事が大きな変更点です。
それと、フィルターは同じですが、C70では重曹も使って洗っても良いよとなっています。

書込番号:16801436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/06 09:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なぜ、改良点がないのに新しいモデルが発売されるのか疑問でした。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:16801441

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング