加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-K [漆黒]

クチコミ投稿数:1件

これはそういう仕様なのでしょうか

スイッチをいれただけだと、延々加湿を続けます
表示が70%を越えても止まりません

手動で湿度を設定する方法で50%にしても、止まりません
こちらは70%を越えると止まります
50%を越えてから加湿がとまって温度が下がって70%になるのではなく、
加湿自体がとまらないのです。
性質上、すぐに蒸気が止まらないのは理解しています。
しかし70%を越えるとぶくぶく音がなくなり、蒸気量も減ります。
50%を越えてから70%までは明らかに動作しています。

これはそういう仕様なのでしょうか?
表示がきちんとできている以上、私のものだけ不良とは考えにくいのですが

書込番号:15723655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/06 07:25(1年以上前)

じゃっく朗さん、こんにちは。
初期状態だとお任せ運転になり、室温19℃以下で設定湿度は65%になります。
これを超えると蒸気発生が少なくなるはず。
湿度設定運転だと設定した湿度で蒸気発生は少なくなるはずです。
症状をお聞きした限りはマニュアルの動作と違ってるので故障ではないでしょうか。
一度サービスに確認されると良いかと思います。
メールでの問い合わせも出来るので下記サイトから問い合わせてはどうでしょう。
https://ssl.mhiair.co.jp/app/contact/?form_number=1

書込番号:15724201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

スレ主 y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件

よろしくお願いします

梅雨時のビチャビチャ状態とかどうするんだよ? というご意見も有りましょうが、
不安なので一応、誰かに聞いてみようかと‥

書込番号:15683684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/28 20:36(1年以上前)

全く問題ありません、部屋にデジカメとか精密機器満載ですが使ってます
逆に梅雨時期の酷い湿度に対しては普通除湿機使うでしょw

書込番号:15683954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/28 20:46(1年以上前)

サーバルームなどでも、適正湿度は 40〜60%程度と言われてます。
湿度が低いと静電気が発生しやすくなり電子機器に良くないからでしょう。
精密機器と言われてるのが何か分かりませんが、結露しない程度の湿度は必要と思います。

書込番号:15684013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件

2013/01/28 20:58(1年以上前)

今確認したら、加湿器のチェックで常時30くらいでした
大丈夫そうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:15684091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/28 21:15(1年以上前)

y(T_S)yさん こんばんは。

加湿器といっても、気化式なら、それこそそんな心配は要らないと思います。
それに、結露と言っても、主に周りに比べて冷たいもので起こりますから、
お部屋の中の機器は問題ないのではないでしょうか?

書込番号:15684192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/28 21:32(1年以上前)

ちなみに同じ加湿器でも超音波式は電子機器に良くないと言われてますね。
スケール分をまき散らして電子回路に悪影響を及ぼす恐れがあるそうです。

書込番号:15684286

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タンクのカラーについて

2013/01/07 16:33(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-RX711-C [ミルキーベージュ]

クチコミ投稿数:2件

RXシリーズを購入したくて、店頭に実物を見に行きました。
ベージュのタンクの色が青みがかっていましたが、ネットやパンフレットで見る限り、白にしか見えません。また、ダイニチに問い合わせもしましたが、半透明白で製作しているが、店頭の照明や製造過程で多少むらがあって、そう見えるかもといわれました。
明らかに青みがかっていたのですが、実物を見た方、シルキーベージュやクリスタルホワイトのタンクの色が白か青みがかっているか教えていただけないでしょうか。
もし、青みがかっているならば、ブラウンにしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:15585339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/11 15:18(1年以上前)

レスがつかないですね。
旧製品なので、もう店舗でも設置が少ないかも。
実際にいくつか店舗回って現物確認して買うしかないと思います。

書込番号:15602696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/14 18:17(1年以上前)

店頭では711のベージュ、ブラウンを見ました。
メーカーいわく、711と712はデザインも一緒だというので、712のベージュ、ホワイトのタンクの色がわかれば助かります。

書込番号:15618604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/28 15:00(1年以上前)

先日、量販店の店頭でシルキーベージュとクリスタルホワイトを見ました。
確かにかなり青みがかって見えますね。
やはりブラウンが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:15682736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度計が上がりません

2013/01/20 03:07(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:209件

昨日購入して早速設置したのですが、本機の湿度表示がLoのままでいっこうに上がりません。
もうかれこれ24時間連続運転しております。
湿度設定は手動で60%に設定しており吹き出し口より暖かい湯気が出てくるのが確認出来ます。
ちなみにエンペックスの湿度計を横に置いて計測すると52%の表示、窓際の湿度計も53%を表示しています。
前から所有しているダイニチのハイブリッド加湿器の湿度表示は60%代を行ったり来たりしています。
表示部の不具合と考えますがどうなんでしょうかね?
メーカーに相談してみた方が良いのでしょうか?

書込番号:15643697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/20 08:57(1年以上前)

ちょっとおかしい感じですね。
購入したばかりなので取り敢えず販売店に相談された方が早いかも。
着荷不良と判断されれば即交換してくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:15644161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/20 09:09(1年以上前)

もしネット通販で購入された場合も、まずはショップの保証規約を確認してください。
ショップによっては購入後1週間程度は初期不良対応してくれます。
メーカー修理だと基本引取り修理になるので結構時間がかかると思います。

書込番号:15644206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/20 10:10(1年以上前)

マック&チルさん こんにちは。

初期不良の可能性がありますので、買った所で相談された方が良いと思います。

書込番号:15644462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/20 10:14(1年以上前)

あと、ショップによっては、まず、メーカサポートの指示を仰いでから交換に応じる店。
また、アマゾンなんかはそもそも、メーカー対応しかしていないので、
全部メーカーに相談してくれと言うスタンスの店もありますので、それぞれにのっとった対応をされたらと思います。

書込番号:15644475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/01/20 11:40(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!

やはりセンサーがおかしいようですね。
ネットで購入したのでメーカーサポートに相談して見ます。

書込番号:15644894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

稼動音について

2013/01/08 16:25(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

クチコミ投稿数:17件

昨日、商品が届き、さっそく使ってみたのですが、静音モードにしても音が気になります。
以前、同じような質問をしている方がいましたが、改めて、他の方の感想を教えてください。

気になる音というのは、風の音ではなく、ブーンという低い音。
これは以前質問された方と同じなのですが、他にファンが回る音なのか、ファンファンファンファンというような、プップップップップというような、高い音がすごく気になります。(自分がいる位置によって聞こえ方は違うのですが)

この音で、びっくりして朝方目が覚めてしまいました。
ブーンという音は他の方も聞こえるようですが、他に高い音も聞こえますか?

お客様センターに電話しましたが、本品を送らなくてはならず、その間、代替品もないと言う事で、ためらっています。

皆さんの感想を教えてください。

書込番号:15589904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/09 14:27(1年以上前)

お困りですね。
この製品使ってないので一般的な観点からお話しします。

購入したばかりですが、取り敢えずメンテナンスの要領で一度部品を外されてはどうでしょう。
製造時の部品の組み込み不良も考えられると思いますので。
再度組み立てて動作確認されてみてはどうでしょう。

あと動作音は設置場所の部材との共振も考えられます。
設置場所を変えるか下に緩衝材を挟んで確認されてはどうでしょう。

書込番号:15594008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/10 19:18(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
分解ですね・・・
時間があるときにやってみます。

書込番号:15599207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 09:50(1年以上前)

>気になる音というのは、風の音ではなく、ブーンという低い音。

HD-5009を使っておりますが、送風音とは異質な「ブーン」と言う不快な音がします。
送風量が多い(ファン回転数が高い)時には送風音にかき消されますが、ファン回転数が低くなると、「ブーン」と言う音が聞き取れるようになります。
HD-5009は、矩形波のデユーティ比を変化させ、モーターへの実効印可電圧を変化させることに依り、モーターの回転数を変化させる仕様らしいので、原理的にモーターの積層コアー部等から発生する電磁音は不可避と考え、私は諦めました。
HD-5012-Aのモーター回転制御仕様がHD-5009と同じであれば、この電磁音の可能性も考えられるように思います。
この点を考慮の上、メーカーサポートに相談されては如何でしょうか?
無事解決できると良いですね。

私は四畳半の狭い部屋で使用しており、加湿器との距離が近いため、就寝時にはこの「ブーン」という音が気になり、熟睡出来ませんので加湿器を止めるようにしております(夜間の加湿は諦めました)。
もちろん、暗騒音が大きい昼間は他の騒音にかき消されますので気になりません。
加湿能力は十分なので、この点に付いては満足しておりますが、「ブーン」音は頂けませんでした。

書込番号:15625892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/01/16 11:01(1年以上前)

やってしもうたワン!さん、ありがとうございます。

やはり電磁音は仕方ないのですかね・・・
今朝もこの音がうるさく、何度起こされたことか・・・
特に動き出す時の音が大きく必ず起こされます。
夜、寝ているときに喉が痛くなり、その対策の為に買ったのに、寝る時に使えないんでは、無駄な買い物になってしまいました・・・
とりあえず、ギリギリまで加湿できるように、今日はタイマーを使ってみようと思います。

書込番号:15626120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 19:48(1年以上前)

近くに家電量販店があり、そこに同じ機種が展示されていればその個体で確認してみることをお勧めします。
店舗内では雑音が大きく聞き難いかも知れませんが、本体に耳を近づけると確認できるかもしれません。
もしご自分の加湿機の方が、大きい音を発生するのであれば、初期不良の可能性もありますので、メーカーで検査してもらってスッキリする方が精神安定上良いと思います。
早く解決出来ると良いですね。

書込番号:15627845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

湿度が全然上がりません。。。

2013/01/04 00:28(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-K [漆黒]

購入して早速稼働させましたが、
蒸気は出ているものの、湿度が35%全く上がりません。。。

徐々にパワーが上がっていくものなのでしょうか??

書込番号:15566874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/04 00:54(1年以上前)

おはようございます。

最初の内は壁等に湿気が吸われるのでなかなか湿度が上がらないかもしれませんが、
スチーム式ですから、最終的にはかなりの湿度になると思います。
もし、長時間稼動させて湿度が一向に上がらないのであれば、除湿機の湿度計の故障を疑った方が良いかもしれません。
もし、手元に湿度計があるのであれば、比べて見られると良いと思います。
個体差で10%程度の誤差はあるかもしれませんが、2〜30%は違わないと思います。

書込番号:15566966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/04 09:48(1年以上前)

基本的に蒸気が出てる限りは室内の湿度は上がってると思います。
使われる部屋の広さ、状態によっても程度は違ってきます。
まあ本体のディスプレイの湿度はあくまで目安です。
元々が結構アバウトな性質の機器なのであまり数値は気にしない方が良いと思います。

書込番号:15567884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/04 13:11(1年以上前)

あとエコ運転とかにしてると最低の湿度設定になります。
マニュアルで確認してみて下さい。
http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35JD_manual.pdf

書込番号:15568670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/14 12:06(1年以上前)

窓ガラスに大量の結露が発生していませんか。
その場合はいくら加湿しても無駄ですから、結露対策が必要になります。
そのまま使い続けると建物を傷めてしまいます。
窓ガラスに貼り付ける結露防止シートがホームセンターで売ってますから、それを貼っください。

書込番号:15616867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング