
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月18日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月11日 12:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月4日 13:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月4日 09:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月2日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月2日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



書込番号:14142636
0点



14畳のリビングでシャープのKC-A70、加湿器付きの空気清浄機を使用しております。
空気清浄機としては問題ないのでしょうが、加湿器としては足りないので加湿器のみのタイプの物を購入検討しています。
そこで皆様にアドバイスいただけたらと思っております。
現在、物足りないとはいえ加湿機能がある空気清浄機を使用していますので、一体何畳タイプの加湿器を購入してよいのか?
KC-A70は湿度が自動設定なので他の加湿器で湿度を上げると勝手に下げる可能がある感じもしています。
また、ベビーベット(リビング端にベビーベットあります)の近くに置いてそこだけ加湿UPすればよいとも考えています。
風邪対策もそうですが、何より乾燥肌でかわいそうなので美肌効果の為の加湿器を検討しております。
どういったタイプ、商品がおすすめでしょうか?
どうぞよろしくアドバイスお願いいたします。
0点

自分は電気代が安い気化式を常におすすめしてます。14畳と広いのでなおさら気化式で電気代がお得です。
節電が求められる前ならスチーム式やハイブリッド式もおすすめしたでしょうが、もはや気化式の一択です。いま現在も原燃が稼動しないのだからきびしいのです。すみません豪語しましたがこれは私見です。
気化式は蒸気が見えません。水の粒が小さくて送風するので加湿器の近くが水浸しになったりカビるトラブルがほぼありませんこれは大きなメリットです。
ただ強運転時はファンの回転音がうるさいので、なるべく強運転にならないように運用します。なにも難しくありません。いわゆる、おまかせモードというのでOKです。電源いれっぱなしでちょうどいい湿度に自動調整してくれます。
現在大容量の気化式はパナソニックぐらいしかないです。もっと他メーカーも参入してほしい。
みぃーみぃさんへのおすすめはこの機種かなあ↓
パナソニック FE-KFG07-A [ブルー] \15,500
http://kakaku.com/item/K0000281303/
書込番号:14137972
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE35HD-W [ピュアホワイト]
友人へプレゼントしたいのですが、
何せ、彼女の官舎は築60年以上のおんぼろアパートでして、
玄関のドアも開かなく、
大人の女性でも開けるのに大変苦労する場所です。
とにかく、今まで見たことない位おんぼろすぎて、
壁は割れてるは、天井の壁から蟻がくるわ、
ゴキブリ、なめくじ、・・ムカデに、ヤモリ。クモにネズミ・・と
散々、出てくるアパートでして。
梅雨の時期には、死体が転がってるんでないか?
・・という程、カビの悪臭が酷くて、遊びに行った
友人でも、10分も入れば、皆が「そろそろ帰ろうか?」
と・・皆が皆、冗談抜きに、息が出来ない
環境で彼女夫婦は暮らしてます。
そして、そこへ引越ししてから、異変が起きました。
どうも、彼女も旦那も、小さい子供も大変病気がちになりました。
とくに、彼女達はそのアパートでは1番、最悪な1階の部屋にいるらしく
その1階でも最悪な部屋と呼ばれる部屋に引っ越してきました。
そこで、去年、私達が遊びに行った時、
とても病気がちで大変だったので、冬は暖房を使っている事なので
加湿器をプレゼントしようと思います。
しかし、彼女は、とても部屋のカビが発生するので、出切れば、
通常は50%〜の加湿表示がいいとの事ですが、
自分の所は湿気が多いので
50%以下でこちら側がそれ以上にならないように指示できる物を
探しているとの事でしたが、そのような加湿器などありますでしょうか?
また、この機器はそういう事が出来ますでしょうか?
もし、出来なければ、このカテで質問するのも申し訳ありませんが、
空気清浄機+加湿器(畳10)で、加湿度が調整できる
良いものがあれば教えて下さい。
0点

加湿器についている湿度/温度センサをもとに湿度制御をしていますので、必ずしも部屋全体をコントロールしているわけではありません。湿度設定としては40%から65%まで5%おきに設定できます。気休めかもしれませんが設定湿度を超えた場合は加湿することはないようです。設定湿度より高い雨の日はエコ運転しても加湿することはないようです。もし窓などに結露して湿度が高いと感じたら、運転を止めれば確実です。加湿器の掃除に関してのログも是非参照されたほうが良いと思います。個人的には満足している製品の一つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148109/?lid=ksearch_kakakuitem_bbs#13837385
書込番号:14091924
1点




mehamemetさん こんばんは
下記を読みますと、残念ながら消せないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008612/SortID=12100150/
レビューにおいても、消せないような発言をされてる方が、数名いらっしゃいます。
他にも参考になるような事が記載されていますので、一度読まれてみるのもいいかもしれません。
ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000008612/
ご参考まで
書込番号:13992835
2点

こんにちわ。
先日しづくを買いました。
ライトは消えないですね。電源をOFFにしないとずっとライトはついたままです。
書込番号:13996256
0点

昨日購入しました。
LEDの発光ですが、そんなに気になるほどの輝度はありませんよ。
逆に、薄暗い中で、程ほどの発光でいい感じですし、水の残量やミストの
出方が確認できてよかったですよ。
書込番号:14105672
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C
購入して1年経過したのでフィルターを交換しました。
そしたらなぜか加湿器から出る風がきのこ臭がするようになってしまい
部屋がきのこ臭いです(泣)
もちろん機械内にきのこが生えている訳ではありません・・・
どなかた同じ経験をした方いませんか?
解決策をご存知の方はいませんか?
補足・・・フィルターはもちろん新品純正を使用しました。
トレイはきれいに掃除してカビなどは発生しておりません。
0点

正常なら無臭です。
加湿フィルタを塩素系洗剤に浸けおき洗いして改善しなければ、
除菌システムの故障か劣化かもしれません。
それからプレフィルタが匂わないかご確認ください。
両方ダメならメーカーサポートへ聞いてみては。
書込番号:14074077
2点

ご助言ありがとうございます!
今気づきました。
さっそくプレフィルターを確認したところ
臭くは無かったのですが
ほこりが詰まってました!
掃除機で掃除したところ風量があがり匂いも消えた気がします!
ありがとうございました!
書込番号:14100972
0点



加湿器 > アピックス > AHD-050-BR [ブラウン]
ここを見ている方がいらっしゃると信じて・・・。
今日この製品が届いたのですが、クリーニングフィルターを取りつける位置が
いまいちわかりません。説明書は当然見ましたが、あのフニャフニャする
クリーニングフィルターを溝の中に無理やり押し込むのでしょうか?
細い棒を使ってみましたがとても入りません。それともただ乗せるだけの
フラフラした状態でも構わないのでしょうか?
0点

僕もクリーニングフィルターの設置方法がわかりません。
クリーニングフィルターは、あの溝に無理やり押し込むのでしょうか。。。
書込番号:14098582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





