加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

加湿性能について

2011/02/05 05:11(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]

スレ主 7畳さん
クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を購入された方のレビューを見ると「加湿力が少し足りない」と意見される方がいました。少々悩みましたが、手ごろな値段のスチーム式加湿器を探していたので購入に至りました。実際に使ってみた感想としては、少し時間はかかるが私の部屋(6〜7畳の木造)には十分な加湿力だと思います。就寝時にも使っておりますが、喉の痛み等がだいぶ改善されました。

ただ、以下の点で気になりましたのでご質問をお願いします。

●. CO(連続運転)で加湿運転をしても10時間 連続運転した点

 こちらに関しては平均で7〜8時間のタンク容量と加湿力のはず。つまり、何かが加湿力を落としているのでしょうか?ちなみに、蒸発布の取り付けミスやスケールのたまりは大丈夫だと思います。

書込番号:12607584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/06 13:10(1年以上前)

7畳さん

取扱説明書に書いている説明ですがいかがでしょうか。

・お部屋の湿度が設定湿度より高くなっていませんか。湿度表示部がCoのときは湿度85%まで連続加湿します。つまり85%以上になると停止します。
・蒸発布にスケールがたまっていませんか(これは大丈夫ということでしたね)
・吸気口にほこりがたまっていませんか。
・加熱筒の表面に凹凸などの異常がありますか。

書込番号:12614237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の方式について

2011/01/30 22:34(1年以上前)


加湿器

加湿器を買おうと、色んな製品を比べましたが、加湿の方式が様々で、よくわかりません。
スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式‥‥‥‥‥
現在、暖房器具は石油ファンヒーターを使用しています。

パナソニック製の様に、ハイブリッド式で加熱気化方式の物もあります。今現在、この商品にしようかと悩んでおります。
どなたか、加湿の方式の違い、おすすめの製品等アドバイスをお願いします。
ちなみに予算は2万前後で考えています。

書込番号:12584244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 20:03(1年以上前)

下記サイトがわかりやすいです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/18795/

迷ったらハイブリット方式にしておけば無難だと思います。
予算も2万円あるのなら十分です。
他の方式ならもっと安いのも多いですが、2万円かけられるならハイブリッド式が無難かと。

ちなみに我が家はパナソニックのハイブリッド式です。

書込番号:12610640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:27(1年以上前)

オリオンオリオンさんレスありがとうございます。
正直、加湿器については何の知識もありませんし、携帯電話の様に高額でも1年2年で買い替えるものでもないので、悩んでいました。
パナソニック製品にしようかと考えていたのも、加熱式・気化式・ハイブリッド式と3つの言葉が製品情報に並んでいたからというだけで、何の根拠も無く考えていました。

早速、明日日曜日ですので、電器店で決めて来ようと思います。
やっぱり実際に使用している方の意見を聞くのが一番ですね。
これで、朝起きた時の乾燥からの喉の痛みから逃れられそうです。

書込番号:12611129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:33(1年以上前)

実際使っている方のご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12611165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

のどバリアセンサーについて

2011/02/04 11:34(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RB50-CA [ベージュ]

クチコミ投稿数:4件

のどバリアというセンサーが付いているようですが、
こちらの製品は湿度を設定出来るのでしょうか?

そして部屋全体がその設定した湿度になったら自動的に加湿がオフになるのでしょうか?

書込番号:12604013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 09:42(1年以上前)

湿度を何%と設定出来るわけではありません。
「高湿・適湿・乾燥」を湿度と温度で判断して、蒸気の調整をしてくれます。
切り替えは「おまかせ」「ひかえめ」「強」「弱」となっています。

本体横にセンサーがあるようですので、
部屋全体と言うより加湿器付近の湿度が適湿になれば止まるのだと思っています。
広い部屋での使用ならご自身で強弱調整しても良いかもしれません。

従来の湿度だけを見ている訳ではなく、
温度との兼ね合いも合わせて体感湿度で判断してくれるのが「のどバリア」と言う事だと思います。

書込番号:12608048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/05 11:37(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございました!

書込番号:12608484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

置き場所は?

2005/10/10 14:45(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S503

クチコミ投稿数:3件

現在加湿器購入検討中です。
私が置き場所として考えている場所は、ほんのちょっと斜め上くらいに衣類があるのですが、大丈夫でしょうか?
衣類が湿っちゃったりしますでしょうか?

また、スチーム式だと湿るけどハイブリッド式なら平気、などということはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4493350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 23:04(1年以上前)

SV-S503はスチームタイプですがFAN式なので、衣類が湿めるということはないでしょう。
ただ、”湿る”のニュアンスが人それぞれなので、何ともいえません。
天日でパリパリに乾かしたジーンズなどを置いておけば、柔らかくなる程度に湿気を吸う可能性はあるでしょう。
「ほんのちょっと斜め上くらいに」が何センチくらい吹き出し口から離れているのかわからないので、断言は出来ません。
置き場を変えることは出来ないですか?

書込番号:4494852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/11 11:17(1年以上前)

曖昧な表現が多くてすみません。
「ほんのちょっと斜め上」はほぼ真上になるかと思います。
もしくは本体1個分…30センチくらい?ならずらせるかと。
また、私の部屋の四隅であいているのがそこの一角のみなのです。
なのでできればそこに置きたいと思っています。

重ねて質問ですが、他の気化式の加湿器で、窓際に置くと本体湿度計がすぐ70%になって動かなくなってしまう、ということがあるようですが、SV-S503でそうなったことはありますか?
私が置こうと思っている場所がまさに窓際にあたるので心配です。

書込番号:4495834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/15 16:29(1年以上前)

真上という状態をできるだけ避ければ、スチームアイロンのようにモクモク・フワフワと出るものでもないので、大丈夫だと思います。

>他の気化式の加湿器で、窓際に置くと本体湿度計がすぐ70%になって動かなくなってしまう、
>ということがあるようですが、SV-S503でそうなったことはありますか?

すいません、私はSV-S503のユーザーではないのでお答えできません。
ただ、窓の近くは空気が冷やされて湿度が局所的に高くなっているのが普通で、ココに加湿器を置いた場合、部屋の空気の循環が良くない場合は、センサーが高い湿度を感知して停止することはどの機種でも起こり得ます。

(私が使っているのは水位計も湿度センサーもない、単純な気化式なので、手で止めない限り絶対止りません)

書込番号:4505357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/20 19:55(1年以上前)

結局床面積や本体の大きさを考えてSV-S305を購入しました。
置き場所も今のところは窓際の考えていたところで大丈夫そうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:4517689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/21 22:26(1年以上前)

ハジメ@パセリさん、SV-S305購入されれたんですね。

心配された衣類の湿りもないようで、良かったですね。

自分はスイーム式のユーザーではないので、ハジメ@パセリさん必要としていた的確な書き込みが出来なかったと思います。

もしよかったらしばらく使用した上での使用感など聞かせていただけると、
他の方にも参考になると思うので、よろしくお願いします。

書込番号:4520134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 00:14(1年以上前)

持ってるユーザーの声が聞きたい。

書込番号:12607030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

吹き出し口蒸気温度 約65度について

2011/02/04 04:21(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RB50-CA [ベージュ]

クチコミ投稿数:4件

吹き出し口蒸気温度 約65度、となっていますが、
通常使用中にうっかり触れてもやけどをしないレベルでしょうか?

書込番号:12603243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/04 09:28(1年以上前)

火傷が心配であれば体温に近い
40℃まで抑えたスチーファン式に
されたらどうでしょうか?

三菱電機 SV-S50D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html

http://review.kakaku.com/review/K0000058667/

http://review.kakaku.com/review/K0000058668/

書込番号:12603656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 09:28(1年以上前)

うっかり触れる程度でしたら大丈夫だと思います。
沸騰したやかんから出る湯気に触るように
あまりの熱さに驚くような事は全くありません。
ただし、手を置いても大丈夫と言う訳ではありませんよ。

沸かして間もない勢いのある蒸気の時と
一定温度になって静かに出ている蒸気とでは体感温度が違います。

大人の手でしたら触れた瞬間にやけどをするレベルでは無いと思いますが、
お子さんなどには注意を払うことには変わりないかと思います。

書込番号:12603657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/04 11:32(1年以上前)

お二方様

迅速な投稿まことにありがとうございます。
とても参考になりました。

買おうかどうか、悩みます。。
自分は結構うっかり者でして、炊飯器の蒸気で腕に火傷を負った事があります。。

ただ、炊飯器の蒸気は相当勢いのある蒸気でしたし、
火傷してからは充分気をつけるようになりましたが。。

ただこの機種のお手入れの楽さにとても惹かれます。

書込番号:12604004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アレルブロックフィルターって?

2011/01/31 06:04(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

http://jp.sanyo.com/vw/lineup/cfk/index01.html
上記商品紹介サイトにて、「アレルブロックフィルター」と記述してる部分が
あるのですが、これはエアフィルターの部分を指しているのでしょうか?
それとも、加湿フィルターの部分を指しているのでしょうか?

書込番号:12585252

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 08:30(1年以上前)

取説に「アレルブロックフィルター」で加湿フィルターにあてる風も清潔
エアーフィルターでしっかりキャッチして、ほこり、ダニのフン・死がい、ウイルスを抑制。さらに脱臭効果もあります。

エアーフィルターであるという事ですね。


書込番号:12585457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/04 09:20(1年以上前)

やっぱりエアフィルターですかね・・・

取説を何度か読み返しましたが、直接的に
書かれていませんでしたが、何となく
そうなのかな?という認識は、感じていたんですが・・・

やっぱりそれしかないですよね。

ありがとうございます。

書込番号:12603636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング