
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年1月9日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月9日 10:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月8日 00:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月6日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月6日 22:40 |
![]() |
35 | 6 | 2011年1月5日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、超音波式の加湿器を使用したことがあります。
その時は水道水のカルキが部屋に舞い散り、付着して、
黒っぽい電化製品などたいへん汚らしくなってしまいました。
普通、ハイブリッド式というと超音波は絡まないと思うのですが、
この機種は「超音波→霧化」と謳われています。
タンク容量の大きさ、消費電力の低さ、手ごろな価格と、たいへん魅力的な機種なのですが
この点が気になり、二の足を踏んでおります。
実際に使用していらっしゃる方、カルキの飛散は如何でしょうか。
使用していらっしゃらなくても、お分かりになる方、お教え下さいましたら幸いです。
0点

使用者ではありませんが、
この製品はヒーターで水をお湯にして、超音波で霧状にして出すわけですから、水に溶けているミネラル分が部屋中に付着するという点では、普通の超音波式とまったく同じだと思います。暖かい霧が出るだけの違いでしょう。
書込番号:12217626
1点

はなおかじった2さん、どうも有難うございました。
やはり周囲が白くなってしまいますよね。
納得致しました。
あまりこのミネラル分が話題にならないのは、皆さんのお宅に
浄水器があるのが当たり前だからだろうか???
でも、RO水レベルまで濾過するものは、そうそうあるまいし…。
今は象印の電気ポットそっくりのスチーム式のを使用しておりますが、
できたら「スチーム式+気化式」のハイブリッド機種を導入したいなと思っております。
書込番号:12234465
0点

この機種は直接水道水が気化するのではありません。一度イオン交換フィルターを通過した水が気化します。
フィルターは私の記憶が正しければ約六ヶ月位もつような気がします・・・
(使用状況にもよりますが)フィルターが詰まってくると気化用の水溜りに水が落ちてきにくくなるのでそれが交換時期かと思います。
またハイブリットにしても加湿量が半端ないので、弱めに設定しないとずぶぬれになります・・・
書込番号:12476527
1点

silky681012さん
そうでしたか、お使いになっている方のお話を伺えて助かります。
そうするとミネラル分で周囲が白くなることはないと考えて良さそうですね。
使用する水がどれくらいミネラル分を含むかにもよるでしょうが、
半年くらいフィルターがもってくれるのはいいですね。
¥1600位だし、余裕を持って1シーズンごとに交換すればよさそう。
最近、頻繁に乾燥注意報が出るほどで、休日など一日家にいると、
今使用している2Lの加湿器ではあっという間にタンクが空になってしまいます。
この機種の6.5Lという容量は魅力的。
どうも有難うございました。
書込番号:12483242
0点



加湿器 > パナソニック > FE-KXF05-S [ブライトシルバー]
この機種は、エコ、おやすみモード では
FE-KXF07より消費電力が高いようですが
どうしてなのでしょう?
節約のためにはKXF07の方がいいのでしょうか。
KXF05 KXF07
180 < 311 パワフル
51 > 26 エコ
26 > 18 おやすみ
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60GD-W [ピュアホワイト]
スチームの吹き出し口は熱いのでしょうか?
小さな子供がいるので超音波タイプのものと購入を迷っています。
子供が吹き出し口を触ってもやけどにならないでしょうか?
ご存知の方はどうか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
メーカーのホームページには
蒸気の吹出し温度は、送風ファンにより空気とミキシングされ55℃以下※。ヤケドの心配がありません。
※55℃以下ですが、吹出口に指を入れたり、長時間にわたり直接蒸気に触れないでください。
と記載されていました。
http://www.beaver.jp:80/product/kasitu/feature.html#jump02
また、ユーザーの声で「吹き出し口に手をあてても本当に熱くなく」と書かれています。
ちなみに、倒してしまっても水は常温のようです。
書込番号:12472332
0点

qwert5様
ご親切な回答を有難うございました。
とても参考になりました。やけどの心配がなさそうなので、再度購入を検討してみます。
有難うございました。
書込番号:12476554
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
このタイプのスチームの吹き出し口は熱いのでしょうか?
小さな子供がいるので購入を超音波タイプのものと迷っています。
もし、子供が吹き出し口を触るとやけどをするのでしょうか?
どうかご伝授をお願いします。
0点

まるちゃ〜んさん、こんばんは!!
一般的にスチーム式の場合、蒸気ですので熱いと思います。
この製品のサイトを見たところ、送風ファンがあり、蒸気の吹き出し温度は「55度以下」なのでやけどの心配はありませんが、吹き出し口に指を入れたり長時間にわたり直接蒸気に触れないでください。…と記述があります。
が、小さな子供さんは想定外のことをするかもしれませんし、肌もデリケートだと思いますので、止めた方が良いかと思います。
良い買い物ができますよう!!(^^)/
書込番号:12472027
1点

Dあきら様
回答して頂き有難うございます。とてもわかりやすい説明で勉強になりました。
もう少し購入を検討してみたいと思います。
書込番号:12472098
0点



加湿器を買おうと思って、物色しているのですが、私はタバコも吸わないので、空気洗浄機は不要なのですが、両者の違いは加湿器に関してどの程度あるのでしょうか?
値段も例えばダイキンのMCK65Kという加湿洗浄機はジャスコで20000円、パナソニックのハイブリッド加湿器FE−KXF05−Sは、24800円と、むしろ加湿専用機のほうが高いのですが、どなたか教えてください。
0点

わかりやすくするため大雑把に答えます。
一部当てはまらない物もありますのでご了承ください。
加湿方式
加湿専用機は、主に4種類の方式があります。
加湿空気清浄機は、気化式の1種類です。
本体サイズ
加湿専用機は、空気清浄する部分が無い分コンパクトです。
値段
加湿専用機でも超高性能ならとうぜん超高価ですので、
価格の逆転は普通にあります。
しかし高価だから必ず高性能とは限りませんのでご注意ください。
書込番号:12470879
0点



年末に購入したので、使用期間は1ヶ月足らずです。
使用場所は、3人家族の普通のリビングです。
なのに、
汗臭いような匂いがして困っています。
洗ったのですが(水だけで念入りに)、その時だけマシになったような感じで、半日ぐらい経つと、もう臭います。
そういうことに鈍感な主人も息子も同じことを言うので、私だけが過敏なのではないようです。
使用していらっしゃっる皆さん、どうですか?
毎日しっかり洗うべきということなんでしょうか?
(半日ぐらいで、またなるんですが・・・)
加湿器は「カビや菌をまき散らす」と言われることもあって、今まで買わなかったのですが、やっぱり・・・という思いでガッカリです。
13点

超音波式なので基本的に加熱とかしないので除菌効果が
無いので雑菌とか湧きやすいので、フィルターのお手入れ大変かも
知れませんがハイブリッド式とか後は、スチーム式
を導入された方が衛生面では安心ですよ。
ダイニチ ハイブリッド加湿器
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/3009.htm
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/rx309.htm
三菱電機 スチーム加湿器
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/steamfan.html
三洋電機 除菌機能付き気化式加湿器
http://products.jp.sanyo.com/products/cfk/CFK-VW03C_W/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/cfk/index01.html
書込番号:10779380
4点

丁寧なアドバイスありがとうございます!
次回購入の際は、そうします!
でも、買ったばかりなので、しばらくは使わないと・・・
マメに洗うしかないんですね。
問題なく使用されている皆さん、洗う頻度や洗い方など、教えていただけると助かります。
書込番号:10779579
2点

>でも、買ったばかりなので、しばらくは使わないと・・・
マメに洗うしかないんですね。
毎日まめに手入れするしかないですね。
しかし、説明書通りに手入れしてあまり酷い様でしたら
購入1ヶ月以内であれば量販店購入であれば相談して
交換してもらうというのもありだと思いますよ。
カビとか雑菌をばらまく様だと逆に家族の方の健康に
良くないので相談するなら早めに。
書込番号:10781798
2点

かなり臭いますね!!!
部屋中が生乾きの臭いになって本当に酷かった。
本体洗った直後でも臭いレベル変わらないくらい。
最近バタバタしていて返品/交換の手続きができないまま1ヶ月以上経ってしまったので
もう捨てました・・・
1週間しか使ってないのでショックです;
書込番号:12028762
8点

私も買いましたが、とても後悔してます。
買って3日ぐらいで異臭がして部屋中がくさくなりました。
雑菌やカルキが原因と思い、毎日洗っても異臭は減らず、除菌成分入り洗剤でも効果ありませんでした。
この製品の寿命と思い1ヶ月以内に捨てました。
知らないメーカーの買い物は慎重しないといけないと心底思いました。
書込番号:12446236
4点

皆さんご愁傷様です。
購入して私も、使用して2日が経ちます。
エアコンと併用しておりますが今のところ異臭はしません。
説明書には、使用してはいけない水等が書かれています。
私の場合は、浄水器の水を一度煮沸してから使っています。やかんも専用にしています。
皆さんはどんな水を使用されているのでしょうか。
臭いの原因は、極端に部屋内の湿度が上がり様々な物からのにおいが出た可能性があると考えます。また、水への配慮についても疑問が残ります。衛生的にあまり良くないと効きますがどうなんでしょうか。今すぐハイブリッド型に乗り換えが必要なのでしょうか。
書込番号:12464426
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





