加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手入れは簡単ですか?

2010/10/13 20:54(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-J80DX

クチコミ投稿数:239件

お手入れは簡単ですか?

書込番号:12055169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メンテナンスは簡単でしょうか?

2010/10/12 14:19(1年以上前)


加湿器 > トヨトミ > THK-F400

クチコミ投稿数:54件

本体が小さく・その割りにタンクは大きく・見た目が加湿器っぽくないお洒落ハイブリッド加湿器を探しておりましたらこちらの商品にたどり着きました。

同じ様な大きさ・デザインの商品がドンキーで9980円で販売されているので、どちらにするかでも悩んでおります。
仕事が忙しくメンテナンスに手間がかからない加湿器を探しているのですが、なかなかヒットしません。

この加湿器かドンキーで同じ様なタイプの加湿器をご購入された方、メンテナンスの度合いを教えて下さい。
また、オススメのハイブリッド加湿器がありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12048695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2010/10/09 23:37(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:10件

使用されている方に質問です。モーター音が気になるという機種もあるようですが、この機種は寝室に置くとしたらどうでしょうか?ちなみに1歳と5歳の子供も一緒に寝ています。よろしくお願いします。

書込番号:12035744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 CFK-VWX05Cの満足度5

2010/10/10 12:39(1年以上前)

たかぱいさん

我が家には2歳と5歳の子がいます。
お休みモードはめちゃくちゃ静かです。
えっ?動いてるって疑うほどです。

ふつうのモードでもそれなりに静かなのでお勧めですよ!

書込番号:12037995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。実物を見て、早速検討してみます。

書込番号:12046553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

致命的?

2010/09/26 01:54(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 yomi33さん
クチコミ投稿数:40件

この製品は自動で湿度を計って一定に達すると自動で止まってしまうみたいですが乾燥しててもっと加湿して欲しいのにしてくれないって事にはならないでしょうか?
極度の乾燥肌なので心配です。。

書込番号:11970402

ナイスクチコミ!0


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2010/09/26 12:57(1年以上前)

質問の意味が分かりづらいのですが・・・
自動で湿度を計って一定に達すると自動で止まってしまう、なら
乾燥しててもっと加湿して欲しいのにしてくれないってことにはならないですから。
湿度調整機構が信用できるか?自分好みに調整可能か?という意味でしょうか?

この湿度計はある意味部屋で濡れたバスタオルを干して振り回すのと同じようなものですので、湿度が上がると止まると言うより、湿度が上がると加湿量が自然に減っていくという感じです。(部屋に干したバスタオルが乾燥時はどんどん乾き湿度上がれば乾きが遅くなるのと一緒)

達成湿度は、ある程度調整機能はありますが、基本的には部屋の大きさと機器の大きさのバランスで決まると思います。メーカー推奨の下限よりの広さの室内で使用することを考えた方がいいと思います。上限付近の広さの部屋だと、暖房併用時加湿不足を感じます。

この製品は、絶対加湿能力は低め、過剰加湿はしにくいのが売りという感じですので、多少結露してでも充分加湿したいとお考えなら、ヒーターも持つハイブリッドタイプや、従来の超音波加湿器などを検討された方がいいかもしれません。

書込番号:11971970

ナイスクチコミ!2


sarataraさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 20:45(1年以上前)

説明書のP.10読むと、静音、強モードでは、湿度80%で一時停止するとありますね。

しかし、湿度75%でも耳が湿ったような感覚で気持ち悪いし、、
余り考える必要がないのではないかと思います。
80%以上の湿度にする必要はないと思います。

書込番号:11992533

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの違い

2010/09/13 21:51(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXF05-S [ブライトシルバー]

クチコミ投稿数:572件

この機種は旧モデルとデザインも同じですし
機能やスペックにも変化がないように感じるんだけど…

入切タイマーが同時設定できるようになっただけなんでしょうか?

書込番号:11905411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

背面にあるフィルターの品番

2010/06/19 12:43(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK80D

クチコミ投稿数:251件

この製品の背面にあるフィルターって別売りしていないんでしょうか?

三菱のホームページを見ても探せませんでした…。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/koukanless_index.html

書込番号:11515944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/19 14:38(1年以上前)

多分無いと思います。
何せ、フィルター交換不要なのがこの製品の売りですし…^^;

書込番号:11516317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/06/20 08:58(1年以上前)

やっぱり売ってないんでしょうかね。

マニュアルに交換部品として掲載されているのは、ディスクが破損した場合のことくらいしかないですし。

除菌プレフィルターっていうのが正式名称ですね。
掃除機で吸い取ったくらいでは、綺麗にならないんですけど…。

それにしても手間のかかる加湿器ですね。
手入れしないとすぐにタンク部がヌメヌメして、こんな水で部屋が加湿されると思うと…。

コスト的なことを考えると、1万円くらいのスチーム式を2〜3年で買い換えた方がまだよかったって思います。

以前使用していたスチーム式はほとんど手間がかからなかったので。

書込番号:11519804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/20 10:18(1年以上前)

そんな状態でしたか…。
私は除湿ばかりで加湿器には全く縁が無いので、あまり知りませんでした。
加湿する水が悪くなるのは嫌ですね。

試しにサポートに連絡してみては如何でしょうか?
交換フィルタを教えて貰えるかは判りませんが、もしかしたら対処法を教えて貰えるかも知れません。
「仕様です」って片付けられる可能性もありますが(汗)。

書込番号:11520089

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2010/08/03 11:57(1年以上前)

くじらskiさん こんにちは

今さら気付いて書き込むのですが・・・(苦笑
背面フィルターは 我が家も 掃除で破られた為、100均の不織布に 除菌スプレーをかけ 乾燥させて毎年交換で利用しております。
それと ヌメリ防止に オスバンと言う消毒液の通常希釈の倍希釈にて隔週にて使っております。同シリーズでは オズバンやミルトン利用者が多いですよ!

まぁ、読む機会があれば お試しを。。。

書込番号:11713955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/09/08 21:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
気づくの遅くなりすいませんでした。

結局、象印のスチーム式の加湿器を購入しました。
以前も象印のスチーム式を使用しており、手間が全然かからなかったので、
また、購入したいなって思っていたところ、近くのヤマダ電機で別な
商品を見ていたところ、処分品として販売されていたのを、偶然見つけ、
8月のとても暑い日に衝動買いしてしまいました。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091005_318736.html

まだ、使用していませんが、今から使用するのが楽しみです。
ちょっと電気代が心配ですが、毎週のお手入れをしなくてすむと思うと安いものです。
それに精神的にも、カビをばらまいているのではなく、沸騰した空気(?)なので、安心ですし。

書込番号:11880456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング