
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年1月27日 10:55 |
![]() |
9 | 1 | 2019年1月1日 00:07 |
![]() |
17 | 5 | 2018年12月2日 21:32 |
![]() |
5 | 0 | 2018年11月17日 11:09 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2019年1月6日 08:19 |
![]() |
18 | 1 | 2018年2月27日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RX316-T [プレミアムブラウン]
開封し、設置する部屋まで運ぼうと持ち上げた瞬間に、タンクが外れ、新築の床に盛大な傷がついてしまった…
タンクが非常に外れやすいので、ロック機構がついていて欲しかった。
パナソニックの加湿器は、タンクが囲まれている構造で落ちる心配なく、持ち運びできるので安心。
自分の不注意もあると思うが、こんなにも外れやすいのは非常に困ります。
書込番号:22421809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん、
うちは、これと同じ系列の機種を5年程使っていますが、スレ主さんのような事になったことはないですね。
>パナソニックの加湿器は、タンクが囲まれている構造で落ちる心配なく、持ち運びできるので安心。
私はメーカーの人間でもないですが、ダイニチでも同じような機種はありますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0001085117/
書込番号:22422567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う形の機種も知っていましたが、デザインからこの機種を選びました。
持ち運ぶ際の注意点は、取り扱い説明書にも記載があるので、私の不注意による事が主な原因かと思いますが、持ち上げただけであまりにも簡単に外れてしまったので、一使用者の感想として、投稿いたしました。
書込番号:22422891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist MF01BN [ブラック/ニッケル]
ダイソンの加湿器を運転すると部屋中が細かいチリでホコリだらけになる。したがって空気清浄機を回すとホコリの量が多い状況表示がされフィルターがすぐに詰まる。ダイソンにその旨を伝えたが対応なし。
書込番号:22362835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
おそらくチリの正体は水道水に含まれるミネラル分でしょうね。
取説にも硬水地域で使用する時は、ろ過や、蒸留した水道水を使ってくれと書いてありますが、
なかなか非現実的な方法です。
とかくダイソンは自社製品を魔法の機械っぽい演出をしますが、
これは、結局は超音波式加湿器で、それ以上でもそれ以下でもありません。
まあ、風に乗せるから床がビチャビチャになりにくいか?って程度です。
しかし、これは超音波式加湿器共通の特徴なので、今回の場合、他方式の加湿器を選ぶ必要があります。
ただ、高ミネラル地域だと、気化式にしてもスチーム式にしてもメンテの頻度は多くなるでしょう。
書込番号:22362935
7点



加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist MF01WS [ホワイト/シルバー]
セールやってるので購入しました
寒さはある程度折り込み済でしたのでわかってはいました ただ予想よりも寒く感じ 暖房いれないと寒いですね
暖房ガンガン入れてる家ならありかなと思います
今はまだ全然いれてません
また最初はよかったのですが湿度70にしないとまったく出なくなり 修理に出すことになりそうです
湿度さすがに68とかないですし
寝室で使ってても全然ミスト出ていなかったぽく 風出てただけっぽいです(笑)
他の製品は気に入ってるだけに残念になります
センサーがおかしいのかわかりません
まだ少ししか使ってないのでまたどうなるか報告します
書込番号:22275913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ超音波加湿器なんですね。
超音波で発生したミストを扇風機で飛ばしてるので寒いでしょうね。
扇風機だけの運転はできるようですが、扇風機を切って超音波だけの運転はできないのでしょうか?
風が無ければ今ほど寒くはなくなると思うのですが。
書込番号:22286256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロシネコさん
こちらは風にのってミストだすのでそれはないですね
ワッカはずして上にだけむけてできたらいいのですが たしかワッカはずすと動かなかった気がします
これセンターの問題もですけど ここまで寒くなければいいんですけどもね うーん
お店で体感するより寒かったです
暖房あまり使わない家は向かないかもしれません
書込番号:22286314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然すみません。主さんと同じ商品を最近、購入した者です。私のダイソンも主さんと同じ症状(70%しかミストが出ない)が出てましてautoが使い物にならない状態です。
主さんは症状が出てからどのように対処されましたのでしょうか?
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22295772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>an930さん
こんにちは
そちらでも似たような感じでしたか
実は70でも最初出なかったのですが ダイソンで電話で聞いてコンセントぬいて一分放置してやったら一応70は動くようにはなりました ただ70から少し68とかにしたらもう出なくて しかたないのでダイソンに一度見てもらいましたが 結局異常はなかったです
ダイソンいわくオートにしないなら 出るはずとののとでしたが全然出なかったです
オートにしないで動かないのでは使えないので 量販店に電話して担当の人に話したらダイソンに確認しえもらって 返品可能になりました
担当のかたの判断にもよりますが一度確認されてください
一応量販店の方は細かいミスト出てる可能性ありますと言われました ただずっと夜中つけても水はほとんど減ってなかったので 返品は対応してくれました
書込番号:22296213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湿度が68とかはないので動かないのはさすがにおかしいなとは思えました
一度外においてやってみたらやはり途中で止まりました
書込番号:22296225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿器 > スリーアップ > Grand Mist HB-T1826BK [ブラック]
この製品は購入を進めません。
届いた製品はミスト排出量は3段階(強・中・弱)となっているが目視で同じで初期不良とのことで交換
交換した商品はタンクに8分目くらいいれて電源ON しばらくしたらピー音が鳴ってNOと表示されて電源OFFになり
説明書見ても【ピー音が鳴ってNOと表示】の対処方はなく販売店に問い合わせしても担当者分からなく再度交換
ダメな品物です。
5点



加湿器 > パナソニック > FE-KXM05-W [ミスティホワイト]
たまに掃除サボるけど月に数回は掃除してます。
買ってからは1年ほど
掃除で取り外しできる部分はきれいにできるけど
吐き出し口とその下の部品についた埃が基本は取れない。
掃除の際に開かれるところ以上に分解してみたら
ファンがものすごくカビていて…ショックでした。
全分解が簡単で全てを掃除できる加湿器があったらいいな。
これならタオル干すだけのが。楽やな。。。
見た目は好きな商品です。
書込番号:21968530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ユーザーです。
同調だけで解決に繋がらない投稿ですみません。
タンクの容量がギリギリ許容範囲だったものの外見が気に入ったので購入しました。本棚やピアノを置いてある部屋の加湿が目的で、一年中使用しております。
分解できないところのカビが気になり、カビを撒き散らされていると思うと継続しての使用は考え難く、買い替えを検討中です。
湿気を帯びた空気が通る部分は、簡単に分解して洗えるようになっていて欲しいですよね…。
他にもDAIKIN、ボネコを使用してますが、それらのデザインはこれに比べると・・・ですが、掃除はし易いと思います。
お邪魔しました。
書込番号:22374578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



加湿器 > パナソニック > FE-KXP05-W [ミスティホワイト]
購入してすぐに壊れ、修理してもらったが、
また壊れ、新しいものに交換。
それでも、すぐに加湿されなくなってしまう。
後悔しています。
同じものを買った友達も同じことをいっていました。
無駄な買い物をしてしまった感じです。
書込番号:21634719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買ってすぐに故障、そして再度・・・となれば、普通は購入店で返金となるはずですが、何処がどう壊れたのか具体的な内容が訊きたいです。
書込番号:21634792
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





