
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年3月1日 19:09 |
![]() |
27 | 10 | 2021年2月27日 19:02 |
![]() |
2 | 0 | 2021年2月1日 00:39 |
![]() |
20 | 2 | 2021年3月13日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2021年1月13日 08:55 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月12日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > パナソニック > FE-KXT07-W [ミスティホワイト]
取説に「フィルターの耐性は1日8時間の使用で10年」とある。
10年で 29,200時間になる。
実際は1日24時間5か月使用(3,600時間)と翌年の2〜3か月で終わり。
フィルターの上部が固くなり水を吸わない。
即ち、稼働させても殆ど加湿しない。
フィルターは「お手入れ」警告前の5日で交換し、
パナ指定の「加湿機用洗剤」で所定濃度で60分洗浄しています。
他の部品も同様に洗浄しています。
KXT05 も使っているが、フィルター交換頻度は当然ながら同じです。
水は市の水道です。
単純計算で5倍のランニング・コストが掛かる。
1年以上前にパナに指摘したが無視のまま。
15点

>南留さん
素晴らしい使用レポートです。こういう実使用の結果こそメーカーに還元されてほしいですよね。
ところで指摘したのはどこに対してですか?パナソニックに対してとすればどの部署あてで
どういう内容にしたのかでその後はまったく違います。
単なる指摘の文章だったとするとせいぜい受け取った先の部署内の報告フォーム等の一行で
流され責任部門どころか最初の部門長までもまともに意見として届かない可能性があります。
一番間違いないのは購入店を通してメーカーの見解書を要求する事です。
書込番号:23944356
1点

一日8時間運転の場合の交換目安が10年に一回とのことなので、一日24時間運転ではこの目安は参考にならないのではないでしょうか。
私も最近本機を購入しましたので、メーカーの見解は気になるところです。
書込番号:23944382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信を頂きありがとうございます。
説明を追加します。
パナソニックの「お問合せ」の「メールで相談」を利用しました。
フィルターは当初から、2機種に夫々2枚を交互で使用しています。
「お手入れ」の点灯は単に稼働累計時間なので、
正面の「現在湿度の目安(%)」ランプが赤(一番左)になったらフィルター交換をします。
普段は緑(40%か50%)が点灯しています。
書込番号:23946085
0点

>南留さん
こんにちは。メールでの相談だとそのまま流されそうですね。
私も昔何社かビデオカメラを購入検討していた時期パナソニックは当時Macへの動画取り込みに対応しておらず
メール相談で「MacOSへの対応検討しているか?具体的でなくてもよいが予定はあるか」?という質問を
したのですが「Windowsでの接続の仕方」だとか「Winの対応しているOSバージョン」だとか何度も連発で
返してきて「パナソニックは購入を検討している顧客の質問の意図もまともに読み取れないんですか!?」と
頭にきたから返したらその後なしのつぶてに(笑) ・・関係のない話を思い出してしまいました。失礼。
問題に対し南留さんが解決を図りたいなら購入店から見解書を要求してもらうのが良いと思いますよ。
量販店でもパナソニックのまちのでんき屋さんでもどちらでも。通販専門店だと難しいと思います。
書込番号:23946258
0点

5日経過(120時間)しましたので、フィルターを交換しました。
洗浄前のフィルターの画像です。
「お手入れ」ランプが点灯するまで待って交換すると、
フィルターの上半分が薄茶色に変色し、布部分が固くなります。
この部分は水を吸収しません。
メーカー指定の洗剤に60分漬けて十分な水洗い後、
乾燥させて次回の交換で使用しています。
書込番号:23955548
2点

>南留さん
ずいぶんフィルターに色が付きますね。
井戸水とかでなく普通の上水道ですか?
鉄分が多いのかな。
書込番号:23955722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じです。
冬に1日13時間ほど使用していますが、ワンシーズン(2ヶ月くらい?)でもうフィルターの上部分が固くなります。
水を吸わなくなって、ずっと風量を強にしていてもなかなか加湿されません。
お手入れランプがついたらフィルターを水洗いして、クエン酸にも30分以上つけてますが、固いのは直りません。
フィルターは3200円程度なので、微妙なところですが、フィルターのいらないスチーム式に変えるか悩みます。
書込番号:23957849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも一緒ですが、加湿には問題ない様です。
洗えば黄ばみも取れ普通に使えてます。
リビングダイニングと隣の部屋オープンで23畳
自動運転し6時間に1回給水
もう一台加湿空気清浄機で加湿、8時間に給水
書込番号:23959793
2点

>南留さん
こればっかりは給水タンクの補充頻度と水質によって大きく変わりますから。
水道水でも不純物は多く含まれていて水道水の水質基準でも硬度分300mg/l以下、蒸発残留物500mg/lとなっています。
井戸水や湧水を水源とする水質が良好な地域では塩素滅菌のみでそのまま家庭に配水されるのがほとんどでしょう。
不純物は気化せずに堆積していきますから、ご使用される水の水質と消費量でフィルターの清掃頻度と寿命は大きく左右されるのは仕方がないと思います。
書込番号:23960944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾンで売ってる互換品なら、そこそこ使えますし、
安いので、試しに使うのアリです。
たくさん有るけど、アマゾンが発送する商品が無難。
実際使ってますが、メッシュが粗いのと、
素材が違うのを除けば、加湿は問題なく出来ました。
それでも、純正の方が安心できるので、
純正も購入してローテーションで使用してる。
書込番号:23992299
1点



加湿器 > ヒロコーポレーション > ray tank HYB-84
秋葉原で安かったので購入しました
購入して思ったのは機能的には問題ないのですが、
まだ一か月もしてないのにタンクを外した下の部分の中側がすぐにヌルヌルしてカビっぽくなり
既に4回も洗ってます。
抗菌加工とかしてないのでしょうか・・・
2点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-5020
まずタンクの水の入れ替え時にタンクを下にして本体に入れようとすると水がジョーっと漏れたようになります!ダイニチさんのカスタマーに電話しても(平日の昼間なのに)繋がらないので購入した家電量販店に電話してから持って行ったら店員さん曰くネジの部分が甘いかゴムパッキンが弛いと思うとの事で初期不良で新品交換してくれたので安心して使用してましたがまた同じ現象が発生してジョーっと水が漏れてしまいましたしかもタンクの水が減る音?コトコトうるさい!12月の中旬に初めて購入して1ヶ月程度の内に2回も不具合が発生する家電商品は生まれて初めてでした。
書込番号:23936953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかしたら、蓋がしっかり閉まっていないことはないですか?
上手く説明できないのですが、構造上少しずれてもある程度閉まっていきます。
ただその状態で逆さにすると、水が漏れます。
閉める時に蓋が水平になっているか、よく見てみてください。
普通に回しているだけだと分かりにくいかもしれません。
書込番号:23941081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミケんちゅさん
まさに同様のことが起こりました。(補給後数分したら加湿器周辺に水たまりが出来て漏れていた)
蓋をよく見たら、蓋を回す際に水平に回していない事で隙間が出来ての事でした。
なので蓋をした後は逆さにして漏れてないかを確認するようになりましたね。
書込番号:24019205
8点



タンクの排出弁が悪いのか必要以上に水が排出され本体内に水が溜まってる時が有る
修理に出したが毎回で無いのでメーカーで再現されなかったが本体を交換してくれた。
しかし、その後も同様な事が度々発生している
書込番号:23904234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきりとした時系列的な使用を出して貰えばとてもヒントになると思います。
給水タンクは本体にセットして初めてバルブを押し上げ本体に給水できる様な構造で、本体が満水?になってもバルブ自体が閉じる事は有りません。
本体の水が加湿で使用されて少なくなると給水タンクのバルブから空気が入りその分だけ給水タンクから水が補給される構造ですね。
本体の水が少なくならない限り給水タンクからは補給が出来ないのに何故多くなってしまうのか?
それは、給水タンク内の温度変化による膨張です。
給水タンク内の水や空気が温度上昇した分膨張して本体に流れた結果だと思います。
メーカーは膨張した分を考慮して溢れない様に考えていると思いますけど?
溢れるなら異常です。
溢れないなら正常ですね。
書込番号:23904280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > cado > STEM 630i HM-C630i [ホワイト]
約1年の利用でのレビューです。
ヨドバシカメラで格好良さに惹かれて購入したのですが
水漏れ、変な異臭に悩まされました。メンテナンスも大変、水を入れるのも大変
いつのまにか使わず・・。 よくよく調べたら 加湿器は安全な物を使わないと大変危険な様子
象印のポッド型に買い換えてから大変快適です!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





