
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月9日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月25日 13:55 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月23日 03:30 |
![]() |
7 | 0 | 2010年12月24日 06:31 |
![]() |
7 | 2 | 2010年12月23日 17:06 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月7日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK80D
この加湿器は本当に性能が良く大満足しています。
以前使っていたスチーム式は湿っぽい感じがとても不快でした。
ナイロンフィルター式の水を吸い上げる気化式加湿器は最悪です。カルキびっしりです。
この加湿器はトレイに多少の汚れは付きますが、気化式加湿器としては仕方ない汚れの範囲です。特に気になりません。クエン酸を使うお掃除が無いだけ格段に楽です。
ラクリアの商品名や加湿フィルター交換不要と聞いて、お掃除が不要と思って購入された方は多少面倒かもしれませんね。私は特に気になりません。
電気代もダントツ安い。タンクも大容量。加湿能力も高い。本当に良い商品と出逢えました。大変満足しています。
0点

sea.moさん、はじめましてm(_ _)m
興味深く読ませてもらいました。
現在、我が家ではスチーム式を使用中です。
理由は、気化式に比べて菌の繁殖がないこと。
比較的安価なので、壊れても用意に買いなおせること。
などです。
しかし、おっしゃるとおり電気代もかかり、クエン酸を使った手入れというのも手間がかかります。
まったくのメンテナンスフリーではないでしょうが、どれぐらいの頻度で手入れが必要なのでしょうか?
他の方のレビューを見ると「黒カビがびっしり」などの書き込みがありましたので、ある程度の期間ごとの手入れが必要なのだろうと思っています。
書込番号:12487805
0点

ありがとうございます。あくまで私の感想ですので、ご参考にお願い致します(^^)
加湿トレイは約一ヶ月毎に清掃しています。多少時間はかかりますが私個人としてはさほど気になりません。ディスクは汚れ無いので一度も分解して清掃した事はありません。シーズンオフ時には軽く水洗いするくらいです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/SVDK807IB_H02.pdf#page=1
気化式はどうしても加湿トレイの汚れが気になりますが、一番危険な超音波式のように粉をばらまいたような汚れも無いですし、雑菌を空中にばらまいて加湿器病になる心配もありません。その代わりに清掃が必要になってしまう。と考えています。
何より電気代を全く気にしないで済むことが、何より快適です(^.^)
書込番号:12500393
0点

追加ですが、この加湿器は「気化式」です。気体で加湿しているので、加湿トレイが万が一汚れてしまったとしても、雑菌は気体に入り込めないので、お部屋が汚染される事はありません。問題なのは超音波式です。細かい水滴で加湿される超音波式は水滴に入り込める雑菌も一緒にまき散らされて加湿器病などの原因になる可能性が高いのです。
この加湿器も「気化式」ですので定期的なお手入れをすれば、多少汚れたとしても心配はありません。汚れで心配されている方もいらっしゃいますが、それ程心配する事ではありません。
書込番号:12559061
0点



加湿器 > シャープ > HV-Z30CX-W [ホワイト系]
気化式のため蒸気が目に見えないためパワーは実感しないのですが、水もきちんと減っているので加湿しているのだと思います。
気化式なので、何しろスチーム式などに比べて圧倒的に電気代がかからないのがいいです(強でも1時間0.33円)。安心してずっと付けっぱなしにしていられます。
受け皿の細菌によるぬめりは、10円玉を数枚(私は5枚入れています)入れておけば、銅イオンの殺菌効果で解消されます。これを知っていれば、手入れもほとんど必要ありません。
プラズマクラスターの効果の実感は、鈍感なためよくわかりませんが、買っても失敗にはならないと思います。
1点

昨日、このサイトもチェックしないで買って来たんですけど、どんな感じかなぁーと、恐る恐る覗きましたら、悪い評価じゃなくて一応安心しました(ヨドバシカメラで15,800円。チョッと高めでしたが)。
取扱い説明書には、受け皿の定期的な掃除が必要とのことでしたが、10円玉で解消との情報を得られて助かりました。ありがとうございました。
他社製には受け皿までイオンだが光ナントカで殺菌できるのもあるらしいですね。
運転音は少し気になるところ(静音に切替えれば問題ないレベルです)。
書込番号:12548230
1点



加湿器 > パナソニック > FE-KXF15-W [ホワイト]
空間容量で20畳クラス(10畳の部屋がまんま吹き抜け、他の部屋への開口あり)の部屋で使っています。
これを購入するまでは8畳クラスまでの加湿器3台→12畳クラスまでの加湿器2台という感じで使っていたのですがメンテが大変で・・・。
また、フィルター交換の費用がまず不要、更にメンテが他のメーカーの加湿器に比べても最も簡単なのが魅力。
使っていて難があるとすれば、タンクへの給水時に底面が安定しないことと強運転時の騒音ですが、加湿器2〜3台運転時と感覚的には同等ですから許容範囲です。
現物見ずに通販で購入したのですが、買って良かった一品です。
7点



加湿器 > パナソニック > F-GMFK02-T [ダークブラウン]
扁桃腺を切除しているため特に乾燥・菌に弱く、すぐに気管支炎にかかってしまいます。
冬は加湿器を使用しても朝起きると喉が痛く、声がなかなか出ないことが頻繁にあります。
このところ「ナノイー」シリーズが好きなので、昨年は「ハイブリッド式加湿機 FE-KXE05」を購入しましたが
音が非常にうるさく「おやすみモード(?)」にしても眠れず、またそのわりに効果は実感できず今年は新しいものを探しておりました。
もっとダイレクトに顔付近で使用できるものをと思い「デイモイスチャー」と「ナイトスチーマー」などを検討しましたが、
あちらは主に「保湿」、私が求めているものは「加湿」、と異なったため他に検討していたところ、
ちょうどこの製品を知りました。
「加湿・除菌・美肌作用・脱臭」と内容盛りだくさんです。
適用面積約たたみ1畳分というのも、自室・ベッドサイドでのみ利用する分には十分なサイズです。
また製品自体も非常にコンパクト、噴射口も思った以上に角度を調整できるので、使い勝手が良いです。
音に関しては、試しに「強」で寝てみたところ最初は「気になって眠れないかも」と思いましたが、
いつの間にか寝ていましたので問題なかったです。
まだ使用して2日ですが、明らかな効果を感じたので書いておきます。
まず朝起きた時点で喉の痛みは感じませんでした!
若干の違和感はありましたが、毎朝通勤時にのど飴を舐めていますが(そうしないと声が出ないため)、
それを忘れるほどの快適さ。「あ、今日はのど飴忘れた、びっくり…」という感じでした。
また髪がとてもツルツルになっていました。
が、それはセットの段階でドライヤーをかけたりしているうちになくなりましたが…(苦笑)
ちなみにドライヤーも「ナノイー」なのですが、最初はツルツルになり感動しましたが、慣れてしまったのか、もはや特に感動は感じません…。
今はこちらも新製品の「ミネラルエステ」に買い替えを検討中です。
脱線しましたが…、肌の調子もとても良く内側から艶々している感じです。
もともと肌荒れなどなく、同世代の人よりは肌年齢が若いと思いますが、
やはりそろそろお肌の手入れも本格的にせねば、という年なので嬉しいです。
本体は部屋の都合上枕元には置けず、腰の辺り(顔から約80センチほど離れたところ)から顔に向けて置いていますが、
効果は十分です。
脱臭効果も寝室には良い機能だなと思います。快適な空間で眠りたいですものね。
これで一石何鳥??1万円弱でこういったものが手に入るなんてとってもお買い得です。
色はあえてダークブラウンにしました。ほこりが目立つ分、すぐに掃除するようになり衛生的に良いと思います。
また家具が茶系なので調和してちょうど良いです。
この冬お勧めの製品です☆
5点

りんご・みかんさん、こんにちは。
レポートありがとうございます。
購入してすぐに効果があったのですね…!
喉にすごく効き目があったようで良かったですね。
噴射口の角度が変えやすいというのが羨ましいです。
「デイモイスチャー」はそこが使いづらいんですよね。。
形も不思議で機能もわかりづらいもののため
ユーザーさんの声が非常に役立ちます。
私も欲しくなってしまいました。
参考になる書き込みありがとうございました!
書込番号:12398438
1点

ニックニックネームネームさん
こんにちは。
噴出口は手で簡単に動かせますよ。約60度まで動かせるのでかなり自由が利くと思います。
最近残業続きで忙しく、一晩だけ付け忘れて寝てしまいましたが、翌朝はやはり喉が辛かったです。
またいつも髪が乾燥気味で、カラーやパーマは一切していない素の髪型ですが美容院では2回に1回はトリートメントをしており、
昨日はちょうど美容院に行ってトリートメントもする予定だったのですが、
美容師さんが「季節のわりにはあまり乾燥してないですねー、軽めのトリートメントで十分でしょう」と言ってくださいました☆
その美容院は髪質によって3段階ほどのトリートメントがありますが、1番軽いもので済んだので、金額も一番お安く済み経済的でした(苦笑)
余談ですが、「加湿フィルター」の交換が6ヶ月に1度ということなので、
どうせなら一緒に購入しておけば良かったなと思っております。
書込番号:12408583
1点



新築時に設置した加湿機能のあるダイキンエアコンに期待しましたが、全く力不足で、
2009年12月から本機を使用しています。
吹き抜け空間が大きいので、給水量の大きさとクチコミが購入の決め手に。
我が家では加湿器を使用しない場合は湿度25%を切り、測定不能になりますが、
弱運転で使用中は40%以上を保ちます。
ロフト状の2階に置いて使い、弱運転で20時間程持続します。
1階の生活空間で邪魔にならない事と、加湿の効果を考えて2階に置いていますが、
毎日9Lの水を2階にくみ上げるのは結構労力で、老いたらキツイかもしれません。
これからの家は加湿器も標準装備でフル自動運転する様な工夫が欲しいものです。
ただ一つ残念なのがメンテナンスの面倒さです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





