
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月13日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月12日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月5日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月18日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月24日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月16日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一週間前にBONECOが我が家に届きました!正確な製品名は BONECO Mod.1355Wです。
第一印象は『デカ!』でしたが、まあ一週間もするとその大きさには慣れてきました。現在和室6帖プラス床の間と10帖程のダイニングキッチンの間に置いて24時間使っています。取説では30帖用とうたっていますが、木造家屋では半分くらいの面積がいいところでしょうか。
最初の2日間はほとんど水が減っていかなかったので、BONECOに問い合わせたところ『水槽部分に台所用洗剤を数滴垂らして、様子を見て下さい』とのこと。さっそくやってみると、その日にもよりますが、一日で3リットル〜5リットル位気化しているようです。
まだ本格的な乾燥のシーズンには入っていないので、なんとも言えませんが、少しは空気がマイルドになった感じがします。
おまけの『空気洗浄』と『消臭機能』ですが、『空気洗浄』の方はいくらか実感します。埃の積もり方が少なくなったような気がします。『消臭機能』の方はあまり・・・。BONECOが無かった時よりはいいかな??といったていどでしょうか。
もともと『お線香の煙り』をなんとかしたい・・・という思いからアレコレ調べていくうちにこの機種に行き着いたのですが、様々なクチコミを読むにつれ、完全に煙りと臭いを取り去れるものは今の世界には無いようなので・・・。(国家プロジェクト並みの方法は有るかもしれませんが・・・)
あとは『オゾン』を使用した機種はかなりの効果が有るようですが、ちょっと私には抵抗が有って、購入する気になりませんでした。
そこで、お線香の方を『臭いと煙りの少ないタイプ』のものにして、燃えている間は換気扇を回しています。
この機種の特徴は、電気代が安い事(1日24時間運転で8円)と手入れが簡単!余計な消耗品がいっさいいらない事でしょうか。あと水槽の水が無くなると、自動的にモーターが止まる機能が付いたと『取説』には書いて有りましたが、まめに水を足しているので、その機能におめにかかった事は有りません。
音はダイニングキッチンで使っている分にはほとんど気になりません。エアコンの『弱』レベルのモーター音です。あと時々コポコポという水がタンクから水槽へ注入される音ですね。寝室だと気になるかも・・・。
また様子をみて、クチコミします。ちなみにお値段は、送料、税込みで楽天のサイトから33,000円で買いました。
0点

私も今日1335Wが届きました
喜び勇んで箱を開け、水を入れ、電源をオンにすると……
チリチリチリ……
スイッチを「弱」にしているのに結構大きめの音がします。
今度は「強」にするとチリチリ音は小さくなるのですが、
今度はファンの回る音が大きくなります。
自分としてはファンの音より、モーターが原因と思われる
チリチリ音の方が気になるので、不本意ながら今日は「強」
にして寝るつもりです。
皆さんもこんな音はなるのでしょうか?
それとも自分のが故障なのか……
因みにフタを開けて試しに自分の手でファンを回してみると
やっぱりチリチリなります。
外見では特に何かに当たっている様子は無いのに……
書込番号:5641463
0点

バスが明日ガス爆発さんへ
そうですか・・チリチリと音がするんですか〜。変ですね〜。
我が家の1355Wは『弱』だと、ほとんど気になりません。って言うよりは最初の頃は『止まっちゃったのかしら?』と思って、耳を傾けるほど静かな『よゐこ』です。
ただ、『弱』だと気化も弱い気がします。水の減り方が遅いという感じですね。
その日の湿度にもよると思うので、まだ一週間では何とも言えませんが・・・。
『強』でもダイニングキッチンに居る時は、炊事でバタバタしてたり、テレビがついてたり、インコがギャーギャーと鳴くので気にならないですよ。
一度メーカーに直接TELして聞いた方がいいと思います。電話の対応は、私の時はしっかりと受け答えしてくれました。『取説』の裏表紙に問い合わせ先が載っていますが、一応下記に書いておきます。(購入を検討している方もこちらへ問い合わせてみてはどうでしょう)
0120-064-300 又は 0120-692-880 デロンギ・ジャパン株式会社
書込番号:5643395
0点

明太もんじゃさん、アドバイスありがとうございます。
メーカーに一度問い合わせしてみます。
今回使ってみて、始め38%だった部屋の湿度が一日
付けっぱなしで帰ってきたら68%になってました。
部屋は10畳程度ですが、効果は充分に感じられ、
加湿機能は満足です。
デザインも気に入っているので、問題は音だけです。
チリチリ音が解決することを、期待しつつ聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5645243
0点

前評判を聞いて購入、梱包を開封し電源を入れようとしたら、うんともすんとも・・・
サポセンに電話したら初期不良のため交換とあいなりました。
対応は良かったですが、もうしばらく利用はお預けで、ちょっとがっかりです。
書込番号:5745255
0点

heich様
そうですか。残念ですね・・・。バスが明日ガス爆発さんのチリチリ音といい、ちょっと不良品が多いのでしょうか?早く直って戻ってくるといいですね。異常乾燥の時期になるし。
さて、その後の我が家のBONECO 1355Wについての感想です。
11月の後半からダイニングキッチン等に、床暖房の電源を24時間入れました。例年なら超乾燥状態になる我が家ですが、今年は快適に過ごせそうです。水の減り方がさすがに違ってきまして、一日2回注水してます。7〜8リットル位は気化していることになりますね。
少し空気がまろやかになったという感じかな・・・。
空気清浄機能の方も思ったより効果有り!テレビや床にうっすらと溜まるホコリの量ががあきらかに以前の半分以下になりました!!
一週間に一度水槽の掃除をしますが、その水が薄黒くなっているのを見ると、『あ〜きれいにしてくれているんだな〜』と嬉しくなります。
手入れも思っていた以上に簡単!水槽の水をこぼして、台所のシャワーでザ〜〜っと洗い流すだけです。年に1・2回、シーズンオフにスポンジで洗えばいいかな??という位です。(タバコを吸うお宅ではもっとマメに洗った方がイイと思いますが・・・)
ただ、気になっていたお線香の香には効果ナシ!かえって灰が湿る分、臭いが増す感じです。なので、仏壇のそばには置けません。
あとは、花粉の季節にどう効果が発揮されるか楽しみです。
書込番号:5751994
0点



昨日、奈良のミドリで購入しました。
販売価格は14800円でしたが、店員と交渉して
11800円にしていただだきました。
がんばればもう少しお求め安く購入できたかも。
購入後早速使用しました。
使用前は風邪をひいてる1歳10ヶ月の子供はセキがひどくて度々起きていましたが、
使用後(モードはのど・肌)はセキがおさまり、快適に睡眠できていましたよ。
吹き出し口も熱くなく、子供のいる環境では値段的にも機能的にも満足しています。
ただ、もう少し持ち運びが楽になるように取っ手があれば非常にありがたいんですが・・・
あと心配はカビと吹き出し口から子供が小さなおもちゃなどを入れないか心配しています。
音も少し大きいです。(イメージ的にはドライヤーの弱音?微風音?)ぐらいです。
0点



加湿器 > ボルネード > VORNADO 2.5
寝室用にボネコの気化式加湿器1359を使っているのですが、加湿マットが1個2100円もかかるのと何回かマットを洗うと毛細管現象がうまく機能せず加湿がイマイチだったので、リビング用にはこのVORNADE2.5を購入しました。
【良い点】
・加湿マットがすごい!!おそらく紙でできているのだろうと思いますが、ぐいぐい水を吸い上げます。また、ネット状の紙がなんそうにもなっているので、一部分が固まってしまっても内側の層で水を吸い上げ加湿してくれる。15畳の部屋で使用しているのですが、乾燥している日などじゃんじゃん水が無くなります。しかも一枚900円程度と非常に安い。
ボネコのはスポンジのような物に紙の粉のような物がコーティングしてあり、これが何回か洗うととれてきたり、水の成分で固まってしまうとコーティングされているのは表面だけなので毛細管現象が機能しなくなる。
・構造がシンプル!!この掲示板にも書いてありましたが、こんなにもシンプルだとは思いませんでした。タンクなんかは小さい注ぎ口がついていてそれをひっくり返すだけの構造。国内のメーカーのように複雑な構造で給水などを成し遂げるのではなく、物理の知恵などを利用してシンプルに物事を成し遂げる構造には頭が下がります。
【悪い点】
・音がうるさい!!ボディーが薄いプラスチックでできていて、上にファンがあるので、上の構造と下の構造との間で振動音がします。ファン自体はボネコと同じくらい静かなので、いろいろ工夫しているうちに静音化に成功しました!!詳しくは右上のブログで近日報告予定です!!
・やっぱりチャチ!!アメリカのサイトでは49ドル位で売られている商品なので、日本で15000円前後で売ってはいますが、高級感は全く期待できません。ただ、遠くから見ればそんなに安っぽくは見えません。先ほども書いたように薄いプラスチックでできているので、特にタンクを立てかけるときにボディーを割ってしまわないか大変心配です。
0点



先日ヨドバシカメラにて¥16800で購入しました。6畳洋間の寝室で使用しています。今まではスチーム式の加湿器を使っていたので、なんとなく物足りない感じがしましたが、気化式は結露やカビが発生しにくいとの事なので、それを考るとちょうど良いのかも!?と思います。何よりも電気代があまりかからないのが魅力です。ただ、これから冬本番を迎えてどれ位の可湿力が期待できるかが少し心配です。
0点

マルチメディアakiba店で7980円になってました。
書込番号:6092887
0点



この機種静かでとても良いですよ。
ハイブリッドですが音も静か。またセンサで湿度と温度の両方を見て加湿を行うなど機能も申し分なし!また能力も値段の割に高いと思います。
今年の冬はこれでOKだな。
ちなみに値段はヤマダ電機で\15,800(交渉無し)でした。
満足!
0点

僕も今日買ってきました。
ケーズ電機の店員さんと散々話しwシャープの機種にしようか悩みましたが
こちらの方が機能的には上ってことで決めてしまいました。
表示価格が16800円だったんで「出来るだけ安くしてください」
とお願いして13800円で購入してきました。
先程、試しに動かしてみたら・・・
意外にうるさい・・・(;^^A
でも、おやすみモードは凄く静かだったんで今夜から試そうかと。
とりあえず、今夜から使ってみてまた感想を書きたいと思います。
書込番号:5673412
0点



先週、ヨドバシで購入しました。
娘が副鼻腔炎で、夜中に少し咳こむときがあるので
購入して1週間。
鼻水もすっきりで
耳鼻科への通院がなくなりました。
音は少しうるさい気がしますが
湿度計が付いて最適湿度に保ってくれるので
快適です。
夜はお休みモードで
夜中起きることもなくすやすや眠っています。
新しく開発された
洗えるフィルターで
月1回の水洗いで
4シーズン(8年)も持つんだそうです。
ナショナル独自の新開発で話題だったので
購入しました。
私が神経質なので
赤カビなど怖かったのですが
1ヶ月1回の水洗いさえ
怠らなければ
発生しないそうです。
是非
喘息持ちのお子さんなどに
試してもらいたいです!!
0点

購入価格を教えて下さい。大きさや夜間の明るさの問題はありませんか?以前使用していたシャープの加湿器はあかるすぎて寝室では使用できませんでした。
現在は三菱の気化式のを使用していますが、フィルター交換が必要のため、これに買い換えようかと検討中です。アドバイスお願いします。
また、ヤマダ電気の販売価格を知っている方がおられたら教えて下さい。
書込番号:5580555
0点

本日、狭山のヤマダ電機で19000円ポイントなしで購入しました。娘がアトピー気味のため昨年FEーKLA05を購入し、寝室と居間を1台でつかいまわしていました。今年は据え置いて使用したいと思います。
梱包箱を開けると注意書きでジジジと音がするが故障ではないと書いてあります。確かにナノイーを使用するとかすかにジジジと音がしています。神経質な人は寝室での使用は気になるかもしれないと思います。また、ナノイーを使用すると青色LEDが点灯します。これも少しまぶしいので明るいと眠れない人は厳しいかな・・・うちの家族は鈍感なのでとても気に入っています。
書込番号:5600488
0点

ウィルスカさんへ
狭山のヤマダ電機で購入されたとの事ですが
ここは、新規開店ですよね?
日替わり商品で購入されたのでしょうか?
それとも交渉したのでしょうか?
ちょうど私も狭山のヤマダで購入をしようとしましたが
24000円前後だったので止めました。
ぜひ、参考に教えて下さい。
書込番号:5606960
0点

サトー無線で19200円で売っていたのでヤマダ電機で交渉しました。結構すんなり19000円にしてくれましたよ!
昨年の傾向では冬になるとだんだん高くなるようでしたので早めに購入しておきました。がんばって交渉してください。
書込番号:5611043
0点

皆さんの書き込みを見て、こちらのヤマダに買いにでかけましたが、ナノがついていない旧型しか売っていませんでした。
地方に新製品が並ぶのに時間がかかるのですかね。
ちなみにカタログだけは置いてありました。
書込番号:5642471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





