
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YカメラドットC0Mで¥13,800 10%ポイント還元で
買いました。(送料無料)
はじめ見た感想は思っていたよりでかいと思いました。
デザインばかり気にしていたので・・・・
使い始めはいか臭い?!独特の臭いがしたのですが
徐々に無くなり今は全然しません。
我が家はファンヒーター(灯油)5畳の和室(木造)で使っていますが
加湿能力に問題はありません。
ファンヒーターとは対角に置いてますので空気の流れが出来ていい感じです。
0点





以前、こちらで購入の際アドバイスを頂いた者です。
購入してから一ヶ月近く経ちましたので使用感などを。
結果から言うと、今の時点ではとても満足しています。
心配だった加湿能力も我が家では問題なく、きちんと加湿されますし
お手入れ方法もトレイごと取り外しできるので楽チンです。
それに一番うれしいのは、電気代を気にしながらチビチビ使わなくても良いこと!(笑)
気になる点は、強で使っているときに近くにいると寒い気もしますが
だいたいは遠くで使っているので問題なしですね。
また気になる点などありましたら、書き込みいたします。
0点


2005/01/26 19:57(1年以上前)
ままももさん、
ついに購入されたんですね♪
もうシーズン半ばですので、私が購入したころより¥2,000は
値が下がっていますね。
ところで、本体のタンクふたですが、軸が小さくやわいので
開け閉めはゆっくり力を入れずにやったほうがよいですよ。
うちのは普通に開け閉めしていたのですが軸が折れました。
書込番号:3838678
0点



2005/01/28 16:38(1年以上前)
たなかひろみ2さん、その節はありがとうございました!
もっと早く報告しようかと思ったのですが、少し使ってからと思いまして。
タンクのふたとは、トレイを取り外すときの前面ですか?
あれは確かに折れそうな感じですね。
気を付けて取り扱おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3847420
0点


2005/01/28 18:15(1年以上前)
ままももさん、
こんばんは、すいません、書き方が悪かったみたいです。
タンクふたとは、水が入っているタンクの本体部分のフタのことです。
場所で言うと、本体上部の右側の水タンクを出し入れするぶぶんの
フタのことです。軸はほんの1mmぐらいのもので壊れてみれば、この
作りならあたりまえだと感じてしまいました。
ただしメーカーは保障期間内なら無料で新しいフタを送ってくれるそうです。
(購入したコジマでは、故障ではないので、有料だと言われましたが...)
書込番号:3847690
0点





昨日届いて現在使用中です。
4年前に購入した MITUBISHI の加湿器が急に壊れてしまった為,散々悩んだ挙句この機種を購入しました。
店頭で見て「ちょっと大きいかな・・・」と思いましたが,設置予定のタンスの上になんとか乗って一安心。色も白なので見た目も悪くなくていい感じです。夜もつけていますが音もうるさくありません。
初めは,噴出しが40度のせいか湯気があまり見えず「本当に加湿しているのか?」と心配になりましたが,部屋に入るとムワッとした感じがあるし,夕方の時点で窓が白く煙っている(結露?)のを見るとしっかり加湿されているようです。
ちょっと面倒なのは給水。湯気があまり見えなくて音もうるさくないので,給水の為に加湿が止まっているのに気付かなかったりしてます。(いつのまにか止まってて,よく見たら給水ランプが,という感じ)
本体がわりと大きい為,給水の為に外す上フタもちょっと大きくて外す(どかす)のが面倒。
タンクを取り出す分だけのフタが外れるようになってればな,と。
給水タンク自体ももう少し大きくても良かったかも。
0点





加湿器は7台目の購入です。たぶん・・・!
北海道の冬はご承知の通りに寒冷地ですので、異常に空気が乾燥することがあるのですよ。
先日の最低気温などはマイナス20℃超という恐ろしさ! しかし、人間はこのような環境でもしっかりと生きられるモノなのですね。(笑)
余談でした〜
当加湿器は、妻の乾燥肌対策の為に、妻の寝室用にと電気店へ物色に出かけて購入したものなのですが、寝室に置くためにできるだけコンパクトでデザイン性に長けた機種ということで選択しました。
偶然にも広告商品ということで、サービス価格であったこともあったようで、展示現品しか在庫にあらず、取り寄せで2週間程度待たされるということでした。もちろん現品を更に値引き交渉の上、購入したしだいです。
デザインとサイズは妻が納得しているので問題はないと思われます。
加湿性能は、ここ北国でも立派に役に立っています。違う部屋で使用している多機種(スチーム)よりも手入れの面で楽ですし、加湿性能もそん色なし。
ただ「音」は、少しだけ気になるでしょうか。妻の寝室用のはずが、リビング仕様になり、妻の部屋には静音の既存に所有していたモノが活躍中。
妻の乾燥肌は善処されたよ〜です。(笑)
0点





昨年これを購入しました。
実は一昨年の末にハイブリッド式を購入しましたが、手入れが大変・寒くなる・心地よい湿度を感じることが出来なかったので、今回はスチーム式にしようと決めてました。
13畳のLDKと6畳の和室がつながっているので、部屋の仕切りを閉めて使えば一つ小さいのでも大丈夫なのですが、昨年はそれも失敗の要因だったかな?と思い、今年は大きいほうにしました。
結果とても満足です。
本当に心地よく潤うって感じで、手入れもとても楽、朝起きたら喉も痛くない!(長年加湿器を使ってますが、初めてです)
まあ電気代が心配ですが、今年は受験生を抱えてるので健康第一で選びました。
また『ほんのり暖かい』ので、少し肌寒いな・・・という日は、これ一台で済ませることも出来たのは驚きです。
おかげで夜も今はあまり寒さを感じません。(結露はすごいですが・・・)
でも毎日連続加湿している我が家・・・
今月の電気代だけが心配です(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





