
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨シーズン末に継続レポートを予告したので、またまた書き込んでみました。
実は昨シーズン使い終わってすぐに清掃して仕舞えば良かったのですが、3月に子どもが生まれてばたばたしていてようやく仕舞ったのが5月のGWでした。
水も入れっぱなしだったので、開けてみたら蒸発筒の一部が表面に傷をつけてしまっていたこともあって下に錆が発生したのかテフロンが浮き上がってしまっていました。
「これが皆さんの言っていた不具合の原因か」とまだ1年の保証期間が残っていたので今シーズンはそのまま使って様子を見ることにしました。その後、11月頃から使い続けていますが特に問題もなく稼動しています。
その間清掃したのは年末に一回だけ。ずぼらに使っても何とかなっています。
>安全性について
子どもが伝い歩きをするようになって色々興味を持って手を出すようになりました。熱ければ自分で手を引っ込めるだろうし、瞬時に火傷するような温度ではないのを自分で確認していたので、どうするのか観察してみることにしました。蒸気の噴出口に自分でしばらく手をかざしたり遊んでいます。そのうちに安全装置が働いたのか運転が止まってしまいました。ひっくり返されれば水はこぼれるでしょうが、安全性は問題ないようです。
>フィルターについて
昨シーズン2ヶ月ほどしか使わなかったので、今シーズンもそのまま使っています。スケールは溜まりますが、水で洗えば大きい固まりはポロポロ取れるので。短期間しかもたないという書きこみもありますが、水質が違うのかな?
>その他
湿度モニター表示は標準では寝るときは眩しいですが、おやすみモードにすると気にならないですね。
悪い情報は伝わりやすいですが、全部が全部そういう状態ではメーカーも商売になりませんから、この商品を今期も売っているということは満足して使っている方が大部分なのではないかと思い、敢えてこういう情報もあるよということで書きこんでみました。
0点


2005/01/29 05:49(1年以上前)
激しいスケールの溜まりかたに最初は買ったことを後悔しましたが、いまのところ問題なく使用できてます。
見た目はまあまあ良いし、私もそれほど悪くないと思います。
書込番号:3850317
0点



今まで洗濯物でごまかしながら加湿していましたが、去年生まれた息子が風邪をひいたこともあり加湿器を導入。昔のヒータータイプを親戚に借り使用しましたが、シュワシュワとうるさい上に電気代が気になって使い続ける気がしませんでした。そこで本機購入。本日届いたので早速使ってみました。ここだけでなく「70」の方の書き込みも参考にまず加湿フィルターを一時間水に浸した後水洗、そして試運転。無事に変な臭いの発生は無いようなので(皆さんありがとうございます)まずは昼間息子がいる8畳の和室に設置しました。湿度37%からスタート。流石にヒーターレスなので徐々にしか上がりません。付いている湿度計の精度ですが、実際の値より多少は高く認識しているようですが、5%単位なのと部屋の空気のむらがあることから許容内と思います。
音ですが流石に強だとうるさい感じがしますが、今現在息子は眠ったままです。お休みモードならまず問題ないでしょう。これが気になるようなら夏にエアコンや扇風機つけたまま寝られませんね。
水がポコポコと出る音が気になる方もいらっしゃるようですが、自分はあまり気にならないのと、構造的に仕方が無いと思います。でもメーカーさん、改善できるならお願いします。
欠点と言えば大きさでしょうか。でもこれもヒーターレス(含ハイブリッド)なら仕方ないですね。でも妻に大きすぎると文句言われました。今まで職場でもヒーター式しか見てないようなので加湿器は小さいイメージがあるようです。
・・・本機に限ったことではないのですが、加湿器、かなり有用のようです。加湿を初めてほぼ四時間、今も息子は眠り続けてます。普段ならそんなに寝ないのに。ミルクの時間になっても起きないので、起こして飲ませましたが、その後もすぐ寝てしまいました。それほどまでに快適なのか?確かに風邪のせいでのどを苦しそうにヒューヒューさせているので、湿度が高くなった分楽なはずです。こんなことならもっと早く買えばよかった。ちなみに箱に「赤ちゃんともうすぐママのための加湿器」と書いてあるのを見て、妻に何で去年買ってくれなかったの?と言われてしまいました。まあ、去年は欲しいって言わなかったと返しましたがね。
さて、今は8畳の和室に使っていますが、10畳の寝室でどこまでいけるか?それを今晩試してみようと思います。スペックではプレハブ洋室14畳、木造和室8.5畳ってなってますが、なら2×4の所謂高気密高断熱、全館冷暖房の洋室はどうなの?っていうのが疑問でした。木造和室10畳の製品にすれば大丈夫なんでしょうが、なにせ価格差ありますからねえ。まあ所定の湿度まで上がらなくても「喉が楽になればいいか」という気持ちで使ってみます。
長くなりました。
0点







年末に買ってみました。コンパクトで良いですね。
加湿量が他機の半分位の300ml/hですが、マンションの6畳寝室で使用する分には十分でした。
省エネ最優先タイプなので冷たい風は仕方ありませんが、冷たい風がイヤな時もあるので電気代がかかっても温度調節が出来る機能も付いているともっと良いと思います。
動作音は静音モードで布団の足側に置いておけば許せる範囲の音です。
冷扇機と同じような構造みたいなので、夏場に使ったらどうなるか今から楽しみです。(湿度がムシムシになりそうですが・・・)
「世界初!夏でも使える加湿器!!」なんてどうですか?シャープさん。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





