加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったよりGOOD!

2004/12/22 21:07(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S703

スレ主 第一頚椎さん

ちと、型落ちですが、購入してみました.
はじめは、こりゃ電気食うかな〜と思いましたが、湿度計つきで
【湿度設定】や【おさえめ加湿】があるので、加湿しすぎないし、
動作しっぱなしではないので、いい感じの加湿感です。
気化式は加湿に時間がかかりそうだし、ガンガン暖房しているわけではない当家では、あの涼しい風は「さむ〜っ」ってことになりますね。
まちがいない!
なにより、700mL/時(適用畳数(木造和室) 12畳・(プレハブ洋室) 19畳)
と1台で余裕で清潔かつ強力加湿できるのがGOOD!
あと、手入れが楽みたいです。フィルターの交換なども不必要だから経済的で手間いらづです。
取っ手がないものは論外だしね。
結果、GOOD SELECTでした!


書込番号:3671282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出遅れましたが購入

2004/12/21 22:02(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-GF40

スレ主 yoi0312さん

近所の電撃倉庫にて8500円までまけてもらって購入
仙台市北部には、このサイズはあんまり置いてなかったよ

今さっそく使ってるけど、やっぱり20畳くらいの部屋だと
力不足なのかな…わかってたけどね…
朝起きると、のどカラッカラで痛いから少しでも緩和できたら…くらいの気持ち

最近はハイブリッド全盛だけど、ココの書き込み見て手間のかからないスチーム式に急遽決定
機能仕様が単純なのが壊れにくいもんね(湯沸しポットだし)

問題は電気代だけかな〜?
実際どれだけかかるか…
夜寝る時のみの使用で来月の電気代が楽しみだな

書込番号:3667161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気に入っています

2004/12/21 16:16(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KFZ

スレ主 Kおねさん

うっかりここをチェックせずに購入しました。
帰宅後、あまり評価が良くないことを知りがっかりして
いましたが、使いはじめると「え?結構いいんじゃない?」
と思い始めました。
我が家ではリビングと和室で使っていますが、どちらも
問題なく加湿できています。
先日からカゼをひき、夜中に咳き込んで眠れなかったのですが
これを入れてからはかなりマシになって熟睡できるように
なりました。
心なしかお肌のシワも薄くなってきた気がしています。
サンヨーのVX50Eとどちらにするか悩みましたが
デザインがこちらの方がスッキリしていて気に入った
ことと、フィルターが2シーズン持つと聞き
(サンヨーは半年)こちらにしました。
個人的にはこの機種オススメです!

書込番号:3665838

ナイスクチコミ!0


返信する
あくいりおんさん

2004/12/24 02:14(1年以上前)

Kおね さん、お聞きしたいのですが、運転中にタンクから「ボコボコ」とエア音はするでしょうか?現在、寝室用にSANYOのCFK-VX70Eを購入して使用したところ、定期的に「ボコボコ、、、」と結構大きいエア音がしてその都度目が覚めてしまい、閉口しているところです。
幸い、購入先では返品・同商品の交換・他の商品への交換といずれの方法にも応じてくれる状況なので、この商品が例のエア音なしで、寝室での使用ができるかということが知りたく、書き込ませてもらいました。
ご返信よろしくお願いします。

書込番号:3677883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kおねさん

2004/12/25 23:07(1年以上前)

あくいりおんさんこんばんは。
エア音の件ですが、FE-05KFZも定期的にボコボコ聞こえます・・・
以前別のメーカーのものを使っていた時も同じように
聞こえましたので、どれも「こういうものだ」と
思ってあきらめていました。。
個人的には一旦熟睡してしまうとさほど気にならないのですが、
寝入りばなだと確かに目覚めてしまい不快ですよね。。。
あまり良い回答ができず申し訳ありませんが、
音の大小はあれ、やはり聞こえますという回答にさせていただきます。

書込番号:3685691

ナイスクチコミ!0


あくいりおんさん

2004/12/26 19:19(1年以上前)

Kおね さん、その後、SANYOのCFK-VX70Eを返品してこの商品を買いました。感想は、運転音はVX70Eの方が全然静かで、「ボコボコ音」はFE-05KFZの方が小さく、加湿感は、両商品の適応畳数が違うので一概にも言えませんがVX70Eが全然勝っています。
でも、相談した通り、寝室での使用が前提で「ボコボコ音」のより静かな商品が欲しかったので、この結果には満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:3689675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかgoodです

2004/12/20 20:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 うさぎのうーちゃさん

先日弘前のデンコウ堂でオリジナルの紫を購入しました。サンヨーのCFK-VX50エのピンクと迷ったのですが、お手入れが簡単な事と、水のタンクが青く光りとても幻想的なのでこちらにしました。
24時間つけっぱなしで、うるおい設定の為、水の減りは早く日に2回入れないといけませんが、音は全然気になりません。給水時だけゴボッと音がします。風も出ている感じはしません。なので寒く感じませし加湿されてるのかわからないくらいです。(湿度計ではチャンと50%以上になってます)
結構大きいので、場所はとると思います。

書込番号:3661898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2004/12/20 10:41(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

スレ主 New打王さん

子供の出産前に間に合わせようと昨日購入しました。
一晩使用した感想ですが・・・

1_音が大きい:
ファンの音がかなり大きいですね。しかし不快な音ではなく扇風機のような音なので我慢は出来ます。我慢できない時はおやすみモードにすると少し気にならなくなります。

2_湯気が出ない:
ハイブリッドなので当然ですが、加湿状態が見えないので、本当に加湿されているか半信半疑になってしまいます。 

3_デザインがいい:
色かたち共に上品でとてもいいです。さすがナショナルさん。

加湿器とは結露するほど加湿されるもの!?と少し思っていた為、蒸気が全く見えないことに拍子抜けしました。難点はやはり音ですね。慣れるしかないと思います。また加湿スピードは少し遅いような気がします。部屋はRC鉄筋コンクリート9畳程度なので、もっと早く加湿されるべきかと思いましたが、大きなカーテンやじゅうたんが影響しているのだろうと思います。

しかし、子供が火傷する心配も無いしデザインもいい、一応加湿されているようなのでまずまず気に入っています。
簡単には買い換えられないので、これからも大切に使用しようと思います。







書込番号:3659819

ナイスクチコミ!0


返信する
新米パパです。さん

2004/12/20 13:01(1年以上前)

私も、子供の誕生に合わせて購入しました。

確かに音がうるさいですね。おやすみモードでは多少小さくなりますが、
ヒータが止まってしまうので、能力がガクッと落ちるように感じます。

リビングと寝室の兼用にしようと考えていましたが、
音がうるさいので、寝室用に三菱のスチーム式を購入しました。
スチーム式は、フルパワー時はポコポコ音がしますが、
湿度が一定レベルに達すると、とても静かです。
(部屋の広さに比べ、能力的に多少大きめの機種です。)

ということで、ハイブリッド式はちょっとガッカリです。

書込番号:3660292

ナイスクチコミ!0


電器屋店員さん

2005/01/01 21:05(1年以上前)

スチーム式とハイブリッド式は過失能力はまったくかわりませんよ。
たしかにスチーム式は蒸気がでますので加湿してる気はよりしますけどね。
ただスチーム式は電気代が高い(月30日間、一日8時間使用で2700円)
ので個人的にはハイブリッドをお勧めします。

書込番号:3715840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナノミスト使用感

2004/12/18 22:39(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHH75AD

スレ主 サンクレールさん

BONECOの口コミ情報を見ていてナノミストに興味を持ちメンテナンスのし易さという観点から購入に至りました。購入早々本体下部よりぽたぽたと水漏れするというハプニングにあいましたが購入先の迅速な対応で即、交換して頂きました。数年前よりボネコ1355Nの購入を検討しておりまして、口コミ情報を熟読しているうちにファンの埃がとれにくい事、ディスクの手入れがしにくい、水槽内の水に異臭がするというレポートを読み、その点をクリアー出来る透湿式加湿器SHH75ADを選択してみました。ファンについてはエアフィルターが手前についていて2週間に1回掃除するようになっています。加湿水はファンの風圧でナノチューブを通って霧状になるわけですが、その際ナノ単位の粒子で吹き出すため目に見えないとの事です。それとナノチューブが水の不純物やカビ菌を通さない構造のため加湿水が清潔だと言うことらしいです。不満があるとすればタンク容量4リットルと小さい事、エアフィルターが貧弱で手入れの為取り外す度に壊れそうで心配です。その為私は小林製薬の換気口の「ホコリ集めてポイ」を4分の1に切って空気吸入口に取り付けて使用しています。とりあえずファーストレポートです。

書込番号:3652034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング