
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月27日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月5日 15:04 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月29日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月26日 18:59 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月15日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月31日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三菱重工 > nanomist SHH55DD
私のナノミスト(55CDです)は、使用開始から4シーズン目を終える間際の今年の3月
に「−−」マークが頻繁に表示され停止してしまうようになりました。そうです、加湿
モジュールの寿命です。取説ではモジュールの寿命は約9,000時間、となっていま
すが水質のせいでしょう、水抜きやフィルター交換は指定通りに実施していましたが
私の場合は推定で約7,500時間の寿命でした。
さて、高いと分かってはいましたが一応、加湿モジュールの交換見積もりを取ると工
賃込みで約1.5万円近くでしたので、さすがに諦めて廃棄しました。新しいのを購入し
たほうがずっと安いので、次シーズンの為に1台購入(55DD)したのでした。
http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/05-03.html
これは最近になって知りましたが、やっぱりと言う感じですね。非常に気に入って使用
していたので後継機も無いことは残念です。で、もう1台とフィルターも5ヶ追加で購入、
1台4年で2台で8年体制としました^^;
気に入って使われている方はお急ぎ下さい。
0点



イオンで在庫処分、4,900円でした。安く買えて良かったです。
加湿能力も良く動作音も静かです。
搭載されている湿度計の表示が室内に既設のものと値が異なり
高くなりすぎて停止してしまいます。外気を導入すれば同値となりますが
外気導入を止めると本体湿度計の値が直ぐ上がり停止します。
既設のものと比べると15%位高くなります。
正常なのでしょうか?
0点

加湿機近辺の湿度は上がりがちです。
湿度は場所により違うという事です。
そういう時はサーキュレーター(いわゆる扇風機)で
空気を攪拌すれば良いのです。
私は違う機種ですが、エアコン併用なのと能力不足で
なかなか湿度表示が上がりませんでした(^^)
それでも窓が結露してしまったので、結局湿度表示はアテにせず
最弱運転でシーズンを乗り切りました。
書込番号:11321490
0点

無知蒙昧Limitedさん、
情報有難うございました。単に加湿器周辺の湿度が高くなっているだけなのですね。
対流させる方法を考えたいと思います。
書込番号:11321809
0点



朝起きて喉が痛いことが多いので病院にかかり、
加湿器を奨められたので購入しました。
確かに使い出してから全く痛くなりません。中々の効果です。
しかし4Lものタンクの水が2、3日で平気でなくなるというのにびっくりしました。
とは言え給水回数を減らす為にこれ以上大きなタンクにしちゃうと
水を入れた状態が重くなりすぎて運ぶのに難儀しそうですし、しょうがないのかな、と思います。
全体的に性能にもサイズにも満足しています。
ただ自分としての難点が、、、
給水アラーム(水が切れました、の合図)が「大きな古時計」なんですよね。
あれは私のトラウマ曲なので別の曲が良かった・・・
給水の曲が流れると私のテンションがどよ〜んと下がります。
1年前のモデルUF-H508Rも同じ曲なのかなあ。
1点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
この冬のワンシーズン使ってきましたが、
はじめて加湿フィルターを外してみました。
風が直接当たる面は茶色くなっています、
使い始めは上下をひっくり返すとこの茶色もなくなっていたのですが、
今は色が消えません、
触ってみると表面がバリバリに固くなっているのでスケールの中に茶色いなにかが(たぶんタバコの煙の成分)沈着しているようです。
実は、過去に使った気化式の加湿器の加湿フィルターは一ヶ月程度でタバコをはじめとする匂いが染み付いて悪臭を放つようになりまめに塩素系漂白剤で漂白しないといけなかったのですが、
この機種はいっさい何もせずに悪臭らしい悪臭が出ませんでした。
少し匂うかな?といった時もフィルターを上下逆に置き換えるだけで解消しましたし(^_^)
このスケールもクエン酸で分解出来ると思うのですが、
加湿フィルターの価格も2,520円と安いのでクエン酸洗浄の手間を考えるとあっさり買い換えても良いかと、
でもその前に風の当たる面を逆にするだけでも全然問題ないかもしれませんね。
結局このシーズン中に何をしたかといえば水を給水して時々フィルターを上下ひっくり返しただけ、
そうそう、加湿トレイの水にゴミが入ったのを見つけたとき2回くらい捨てたかな?
この手間は単純スチーム式の加湿器とまったく変わりません、
部屋の消臭にも役に立ったし、かなり良い買い物だったと思います。
0点

適当takebeatさんはご理解されていることと思いますが、
勘違いする方がおられるかもしれませんので書き込みします。
>このスケールもクエン酸で分解出来ると思うのですが、
取扱説明書から抜粋です。
「加湿フィルターの洗浄には絶対に塩素系台所用漂白剤以外の洗剤やクエン酸は使わないでください。
除菌の効果がなくなります。」
まあ、間違ってクエン酸を使ったとしても、よく水で洗い流せば問題ないとは思います。
さて、ワンシーズン 加湿フィルターをお手入れしないとそのようになるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10999350
0点

説明書はサラッと読んだだけだったのですっかり忘れていました、
クエン酸はダメなんですね(^_^;)
加湿フィルターは吸水性の高い紙を何重にも重ねたような素材なので
一度クエン酸が染み込めばそれを除去するのはかなり苦労しそうです、
クエン酸は使わない方が良さそうです、
スケールの硬さから考えると、
一度しっかり乾燥させればヤスリがけが出来そうな気がするので
クエン酸はやめてヤスリがけに挑戦してみます。
それと・・・
暖房機器を使わない季節になれば加湿器は不要になると思っていたら、
当地は日本海側なので春は乾燥の季節だったんですね(^_^;)
冬ほど乾燥しないので過去には春には加湿器は使ったことがなかったのですが、
ヒータレス気化式だと過加湿の心配も少ないですし、どうやら梅雨の時期までは安心して加湿器を使えそうです、
これで花粉症対策にも期待が持てます。
書込番号:10999444
0点

適当takebeatさん
こんばんは、
重箱の隅をつついたような形になり、すみませんでした。
書き込みそのものは詳細に説明されていて大変参考になりましたので感謝してます。
取扱説明書どおり塩素系漂白剤で漬け置きしてみてはいかがでしょうか。
自分の場合は大きく効果ありましたよ。
それから、もうやられているかもしれませんが裏表を逆にしたら、まだ使えそうですね。
書込番号:11002074
0点



2009.12に買いました。
木造の2階建ての1階に置いてます。部屋はLDK20畳+和室6畳+玄関が扉がなく一続きなので、
保湿力が高い物、メンテナンスが楽な物、ランニングコストが抑えられる物を探してましたら
これを見つけました。
9Lのタンクなので、1日1回の給水でOKです。
出かけている間は止めているので、帰ってきてからスイッチを入れると
早めに湿度が上がります。
フィルターが布状なのでとても洗い易いです。
以前は紙フィルターのものを使っていたので、カルキが固まってなかなか落とせずに、毎年新品を買っていました。
気化式なのでランニングコストも低く抑えられます。
ただ、大きいです。
B4プリンター程の大きさです。
でも、そこを除けば本当にオススメですよ。
2点




デザインも格好良いと思います。
表示部のディスプレイが素晴らしいです。
湿度が1%単位でデジタルで出るのは凄い良いですね。
大型ディスプレイなので全ての情報が出て分かるので便利です。
空気の乾燥や給水を音声メッセージで知らせます。オフ可能。
オフタイマー機能も8時間まで何段階か出来ます。
通常の湿度設定では40〜60%まで5%刻みで出来ます。
うるおいモードだと高めの65%に成ります。
寝る前の50%のおやすみモードも可能です。
湿度に関係なく連続加湿モードも可能なようです。
マイナスイオンも出て単独運転も可能でした。
加湿器としては使わない季節もマイナスイオン発生器に成ります。
スチーム式なので電気代は食ったり、手入れも必要ですが、
気化式は手入れしないと菌や臭いを部屋中に撒き散らしますが
スチーム式で熱で蒸発されているので菌などの心配はないでしょう。
スチーム式でも若干方式が違うので倒して熱湯がこぼれる事もないようです。
スチーム式なので気化式に比べて大変静かですね。
加湿し始めるまでの立ち上がりも普通のスチーム式よりも早いです。
24時間使うような部屋ではメンテは大変ですが、
電気代を考えると気化式が良いかもしれませんが、
それ程多用しない部屋で動作音が気に成る人や
水やフィルターの雑菌が気に成る人には
電気代は高いですがスチーム式は最適だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





