加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2010/01/11 13:05(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RA35

スレ主 まさ0712さん
クチコミ投稿数:24件 EE-RA35のオーナーEE-RA35の満足度5

マンションの湿度が低くすぐに風邪をひいてしまうので、加湿機の購入を考え、いろんなメーカーを検討して、最終この機種にしました。

まず検討するにあたり、手入れが簡単なこと、雑菌等のリスクが少ないこと、加湿し過ぎて結露が出来るだけしないくらいの能力のもの。

以上の基準から、超音波式はやはり雑菌の問題が有る為、結果手入れも頻繁にしないといけない為却下

気化式、ハイブリット式も、雑菌のこととかを考えると、それなりに手入れが必要なことがわかり却下

最終スチーム式が残り、その中でいちばん手入れが楽なものを選び、この機種になりました。

ちなみに、パナのナノイーあたりに心が揺れ動きましまが、メンテナンス面、値段面、スペース面とも象印のこの機種が上回りました。

ちなみに値段は京都に有る大手家電を五社回った結果、在庫が無かったりで、店頭価格はミドリが安かったんですがこちらも展示在庫のみでしたので、コジマに行って店頭価格から少し安くしてもらって9、500円で購入しました。

書込番号:10767008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと小細工すると…

2010/01/10 21:11(1年以上前)


加湿器 > アイリスオーヤマ > SHM-100T

スレ主 konboiさん
クチコミ投稿数:20件

ペットボトルをタンクにする加湿器より加湿能力が低い製品ですが、内部ヒーターに巻き付いてる脱脂綿みたいなフィルターを外すと加湿能力がぐ〜んと向上します。
水を計ってタンクに入れて、時間を計ってみるとスペック上は1時間で100mlですが、約200mlでした。 倍ぐらいになりました。
ただ、掃除はこまめにしないとヒーターに水あかが付着します。

書込番号:10763390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです。

2010/01/08 19:51(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5009

クチコミ投稿数:6件

約1年前位に価格コムのレビューで高評価だったので購入しました。2シーズン目に突入です。我が家は2階建てアパートの1Fなのですが、冬場の冷気が地面から上がってきて湿度が20〜30%まで下がります。使用場所はリビング(12畳位)です。この状況で使用していますが、加湿後1〜2時間で40から50パーセントまで上がります。音もそこまで気にならないです。(妻は急速運転音時は気になるみたいです。テレビの音などは普通に聞こえるそうです。)大きさももこの加湿量なら妥当な線だと思います。メンテナンスに関してはそんなに面倒ではなく去年の冬終了時にクエン酸洗浄を行い、今シーズンも問題なく稼動しています。価格も手ごろですし、デザインも機能的でシンプルなので部屋のインテリアを選ばないモデルだと思います。

書込番号:10752553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

驚きの効果あり、気化式の良さ

2009/12/26 10:46(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:84件

吹き出し量が多く真上に設定すると室内温度循環できます、どうしても熱が上の方にいってしまい足もとが寒い、ある程度解消できます。湿度高いと体感温度が上がり暖かく感じます、スチーム式やハイブリッと式などでは考えられなかったこと、気化式こそ加湿器と言える。

書込番号:10686727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで購入しました

2009/12/22 14:31(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXE05

クチコミ投稿数:4件

音がうるさいという意見があったのでかなり悩みましたが、手入れの楽さ、消耗品の寿命が長い事が決めてで、音は覚悟の上で購入してみました。今6畳の寝室で使ってます。
 個人的な感想ですが、予想以上に音は気はになりません。おまかせ+ナノイーつけても『うるさい』とは思わないタイプの音というか・・・音質、音量ともにエアコンの音とにているなと感じました。でも逆にエアコンの音をうるさく思う人には向かない商品だと思います。私はエアコンをタイマーにしていつも熟睡してるタイプの人なので何の問題もなく使ってます。
 例えば頭上にエアコン、枕元にこの加湿器だとさすがに2倍の音量になってしまうので、うっとおしく思うかもしれませんが、少し離した場所に置いてるので私は気になりませんでした。どなたかの参考になればうれしいです。

書込番号:10668390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

職場で使ってます

2009/12/21 23:03(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-J80DX

スレ主 pino_pinoさん
クチコミ投稿数:2件

空調で乾燥しまくり湿度15%の職場で使ってます。
ドライアイがあまりにもつらく、衝動買いして持ち込みました。
選んだポイントは、760ml/hという加湿能力の高さです。業務用の大型機を除いて、手の届く価格の商品ではこのKA-J80DXが最大でした。

ハイブリッド型はみんなそうかもしれませんが、蒸気が目に見えなくてただ風が吹き出してるだけなので、うるおってる感がないのが残念です。
常時連続運転にして、4時間ちょっとで4リットルが空になります。元々あった安い超音波式加湿器の倍の消費量です。
職場が広すぎて湿度計の針には全然影響しませんが、それだけの水分を放出してるのは間違いありません。
連続運転はかなりやかましく、古めの扇風機を回しっぱなしのような感じです。
話し声やOA機器などで常にざわついているオフィスなので、机の横に置いていてもあまり気になりませんが、自宅にこれ置いたらうるさいだろうなあ。

旧機種のクチコミではタンクの口が狭いと不評でしたが、この機種では直径約10cmになり余裕で手を入れて洗えます。トレイも本体から取り外せて洗いやすかったです。
タンク、トレイ、気化フィルター、吸気フィルター、ピコイオンユニットとお手入れの必要なパーツがやたらとありますが、これはどのメーカーでも似たようなものなんでしょうね・・・
ピコイオンの効果は、設置環境が悪すぎるせいか、正直言ってよくわかりません。
加湿モードがいろいろあっても、乾燥しすぎてて湿度サインの表示は常に30%以下を指してる状態では宝の持ち腐れでもったいない感じです。住宅や小さなオフィスでは有効活用できそうですが。

書込番号:10665909

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング