
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2022年11月10日 10:44 |
![]() |
17 | 2 | 2022年11月1日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月29日 17:11 |
![]() |
21 | 0 | 2022年2月13日 21:41 |
![]() |
19 | 2 | 2022年1月10日 10:03 |
![]() |
18 | 0 | 2021年12月23日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > スリーアップ > STEAM POT ST-T2270WH [ホワイト]
象印の人気の加湿器に似ています。
フタを取るとまさにポット。
なので、給水がすごく楽です。
中もごちゃごちゃしていないので、水を捨てた後
、サッと拭き取れます。
決め手は
自動運転が付いて、湿度が低いと運転が始まり、潤うと運転が止まるという点(自動運転の湿度設定も3段階あります)
細かいタイマー(入切ともに1時間ごと)が設定できる点
でした。
カインズで1万円以内で購入できました。
スチームなので、音波式などと比べると、沸かしてる時の音がするのと、スチームが熱くなりますが、すごく潤ってる感じがして、満足です。
書込番号:25003036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



今まで幾つかの加湿器を購入していますが、こちらのタイプは本当に使い勝手が良かったです。
フィルターも無く、電気ポットの様に水をいれるだけで、お手入れも楽々でした。
他のフィルター清掃や交換が必要なものは水もヌルヌルしてくるので、除菌剤を入れたり、色々と大変なのですが、
こちらは普通の水道水を入れるだけで、あとは電気ポットと同じです。
また、大量の水を入れられるのにコンパクトなのも良かったです。
他の部屋にある加湿器も、今後全部これに買い換えたいです。
また、加湿器は冬場に使う事が殆どなので、スチームタイプは、部屋が寒くならないのも良いです。
11点

自分もこのタイプが気に入ってます。
シャープの加湿付き空気清浄機を何台も使いましたが、中の部品を交換しても結構すぐ臭くなり困ってました。
次に三菱のスチーム式加湿器を購入しましたが、イオンフィルターを使用してもフェルト部分や加熱部分にスケールが付着し、結局掃除が面倒な事に。
そして象印の加湿器を購入し使ってますが、メンテナンスは本当に楽でいいですね。
ただ、電気代がかかりますし、容量の大きなタイプを使用すると水を入れるのが結構面倒で、お年寄りには使いにくいかもしれませんね。
書込番号:24988994
4点

私も、シャープのプラズマクラスター付きを使っていますが、フィルター等お手入れが大変で、嫌になってしまいますよね。
スチーム式もフィルターがあるものは、やはりお手入れが大変そうですね。
こちらの加湿器は、確かに大きくてお水が沢山入る分、高齢の母には給水が大変だと思いましたが、
本体は動かさずに、1.5リットルのペットボトルで2回給水すれば満タンになるので、それで対応しています。
電気代は…確かに加熱式だからかかりますよね…。
電気代とお手入れ…どちらを選ぶか…ですね。電気代も上がってきているから確かに馬鹿にはできないですよね。
書込番号:24989593
2点



加湿器 > モダンデコ > AND・DECO jxh003j-wh [ホワイト]
部屋の湿度もすぐ高くなり満足!!
デザインが好きです!大容量なので給水も少なくて済むので夜も安心です(^-^)
一部、洗えない部分も出てきて、大本体を傾けたりしないといけないところがあります
ただ私はとても気に入っています!
週1くらいでいいのかな?そこが謎です。
デザインもシンプルで大きさもちょうどよいです!
大事に使います^_^
0点



加湿器 > YAMAZEN > Steam CUBE MAG KS-J242
今まで加湿器が欲しいと思わなかったのですが、術後のネコのために
一日中エアコンをつけっぱなしにしたところ、乾燥して喉が痛くなってしまい…。
ネットの記事でこちらの機種を見つけ、早速注文しました。
使用した感想です。
・暖かい蒸気が出ているからか、室温が上がっている気がする。
加湿器が無かった時は寒さを感じて、エアコンの温度を上げてましたが
今はほんのり暖かい感じがします。以前アラジンのストーブを使ってた時
みたいです。
・ぬるま湯を入れているので、蒸気が出てくる時間が意外と気にならない。
使い始めたばかりなので電気代はわかりませんが、エアコンの設定温度を
上げずに済むので、それで多少アップくらいになればいいなと思います。
それよりも、喉や肌が保湿されている気がしてとても快適です。
買って良かったと思いました。
21点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RXT921(T) [ショコラブラウン]
10年間使用で故障なし。
お手入れが面倒でしたが、8年目にして内部のシロッコファン清掃後に試して気付きました。
東洋アルミ パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター 換気扇用 約30cm×30cm 3枚入 Amazon238円
を空気吸い込み口に貼ると、カビの発生が激減することに。
新品の時から貼れば効果絶大でしょうね、内部のシロッコファンにも埃が溜まりにくくなるでしょうから。
書込番号:24535103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>gorkhaさん
カビの発生は抑制はできるようですが、加湿量は落ちます。
一応フィルターをかますことによるメリットだけでなくデメリットもある事をも知らせないとフェアではないかなと思うので言わせていただきました。
書込番号:24535472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このフィルターを貼って、風量低下は感じることが出来ないレベルです。湿度計を観察しても加湿速度も加湿パーセンテージも特に下がりません。子供達がバタバタする場所など置き場所によってこの不織布フィルターに埃は目に見えて溜まります。
この機種はファンのパワーが結構あるからフィルターの影響を受けないのでしょうか?フィルター貼って2年使用で特に不具合ありません。
新しい機種には、水受けのところに埃が入らないようカバーが付く改良がされてるみたいですが、ファンには埃付着が避けられないので、不織布フィルター外側貼り付けは有効です。
書込番号:24536466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



加湿器 > パナソニック > FE-KXU07-W [ミスティホワイト]
加湿はしたいが電力はあまり使いたくないと思って、気化型にしました。Panasonicからは以前から気化型の加湿器が出ており、このタイプは旧型のリニューアル版です。実は旧型も所有しておりまだ使っています。気化型は電気代も安く構造も簡単で重量も軽く使い易いのですが風の吹き出し部が寒く感じられるのが弱点です(気加熱を奪ってるから温度が下がる)。新型は旧型に比べると設置面積を減らすように角張ったデザインになり軽量化、簡略化(部品点数鵜の減少など)が計られていますが、その分、華奢な感じ、壊れやすさを感じます。
新品で購入すると結構高いものですが、中古ではうまく選べば結構格安で手に入ります(安ければ3000円程度)。手入れが必要ですが、このタイプの加湿器は10年以上使えるものなので破損や故障がなければ中古でも十分使えるでしょう。よくあるのはミネラル分が多い水を使ってフィルターがカチコチになったものです。そこまで行かなくても褐色になったものも多いです。手入れは取扱説明書にあるようにクエン酸でミネラル分を溶かす必要があります。少々時間がかかります。交換部品の価格が結構高いので中古品から部品を転用するということも可能でしょう。冬場にずっと使い続けると嫌な匂いがしてきます。細菌が繁殖しているようです。多くの場合フィルターを水洗いするだけでかなり改善します。2、3ヶ月使ったら洗った方が無難です。我が家では乾燥する冬場の必需品で2-3台を併用しています。
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





