
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お宝ドットコムにて
送料込み11,800円で買えました。
昨日早速使用しまして
寝室12畳にて一晩清音運転で
使用してみましたが、かなり音に
神経質な私でも多少の動作音が
聞こえますが気にならず熟睡
出来ましたので、普通の方でしたら
全然気にならないくらいの清音かと・・・
加湿力は常時暖房になってからでないと
なんともいえませんが
昨日の雨降り状態で清音運転で60%
キープでした。一晩だけですが結露も
今のとこありませんでした。
0点

wgnc34kaiさん
わたしも先週購入したのですが、
後面ファンのあたりから「ジー」という音していますか?
実は結構気になる音だったので、メーカーに問い合わせし
交換してもらったのですが、更に音が大きくなってしまい…;;
(ただし、静音ではあると思います)
wgnc34kaiさんのは、どうですか?よろしければ教えてください〜
書込番号:6928004
0点

駅まで5分さん
その音は自分のも出ますね
ヒーター用に電源供給しているような
音ですよね。
清音でも電化製品で無音はありえないとは
思ってましたのでたいして気になりませんが
メーカーに言うと交換してくれるんですか?
でもかえって音が大きくなるなんて???ですね
書込番号:6929874
0点



先日、以前使っていた加湿器(ハイブリッドタイプ)の白い粉が付着する現象のせいでPCが壊れてしまいもっと良い加湿器はないかと探していたところ、この加湿器に出会いました。前回使っていた加湿器と同じハイブリッドタイプなのでまた白い粉が付着しないかと心配していましたが、まったくそんな心配はなく安心できました。作動時のモーター音も予想以上に静かで寝室で使ってもまったく気になりません。また、カタログでも紹介されている通りフィルターの交換が不要と言うのも気に入った点で、確かに週に2回ほどフィルターを水洗いするだけで性能が落ちないと言うところも手間がかからず大満足です。ハイブリッドタイプの加湿器で白い粉で悩んでいるユーザーさんは絶対お勧めです。
1点

kumaちゃんさん、教えてください。私は5点程のハイブリッドタイプの加湿器でどれを購入しようか迷っているのですが、このタイガーの加湿器は強運転でも音は静かですか?部屋が狭くて置き場所が枕元付近になると思うので静音が理想的です。返信お待ちしています。
書込番号:7029301
0点

まめっこまめ子さんへ。質問の音の件ですが、静音モードだとかなり静かだと思いますが、強運転だとモーター音がすごく気になります。設置場所は、私も枕元から60センチ位の所に置いて寝ていますが静音の場合、全く気にならないくらいです。
また、加湿能力としては静音モードで12畳ほどのワンルームが朝起きると、窓が結露で結構濡れるくらい加湿されますので静音モードで十分かと。どうしても強運転で、とお考えならば音に関しては正直おすすめしません。
書込番号:7029830
0点

kumaちゃんさん、お返事ありがとうございます。そうですか。。やはり強運転は音が気になるのですね。私の部屋は六畳くらいなので、弱運転でも十分だとは思うのですが、どうせなら強運転でも静かな方が良いなと思いまして。ただ、フィルター丸洗いできるのはかなり魅力的ですよね!手入れは簡単な方が良いですからね!もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:7030049
0点



加湿器 > 三菱重工 > nanomist SHH55CD
水蒸気粒子の600分の1のミストが出る加湿器を店頭で見つけて即座に飛びつき初期型を購入して以来、今は新型を2台使っています。
他の方式では、カビや細菌を加湿器の中で培養して振り撒く心配が有りますが、ナノチューブを通す以上、全く心配ない上に、しっとり感が違うはずだと思ったのが購入動機でした。
以前は大きなハイブリッド式を使っていましたが、木造住宅では殆ど湿度が上がらないのに、結露だけはひどかったけど、ナノミストでは直ぐに10%位は湿度が上がって、肌にしっとり感が出るのに、結露は殆ど無いので感激しました。
しかし初期型は音がうるさくて寝室で使うことも出来ないし、説明書の通りにシーズン終わりに水を排出するとどろどろの苔が大量に出てきて、あげくには水漏れが始まってしまい、メーカーが送ってくれた間に合わせの代替品を使いながらも、ナノの霧に魅せられて、新型の到着を1年半待ちました。
新型では、(メーカーの云うことを信ずれば)水漏れの問題は解決された上に、寝室でも全く問題無い静かな運転も可能になり、1台買い足しました。
新型も排水チューブの取り付け不良が有ったとかで、全数改修をしたほかに、水タンク蓋のパッキンが脱落する問題が発見され、パッキンを交換しています。
これだけ優れたものですから、初期型の様な問題を起こしてくれないことを願っています。
0点

確かにメーカのいうことを信じれば、ナノチューブで雑菌は通さないとのことなのですが、煮沸はしていないので、どう考えても、中はカビや雑菌だらけなのは間違いなく、それがチューブでブロックして飛び出してこないということなのだと思います。
ばらして掃除が出来ればいいと思うんですけど無理みたい。
すくなくとも使用時には、ヒータを常時ONにしておき、水は使い切るか、毎日交換するはやったほうがいいですね。
書込番号:6370602
0点



うちは肌の弱い子供&主人がいるので乾燥する
時期は大変です。この商品を購入する前は
2Lの加湿器を使っていたのですが、何せ稼動
時間が長いためにすぐに水を補給しなくては
いけなく、しかも稼動していても乾燥してしまい
とても不便だったので18畳(リビング12畳&
キッチン6畳)を対応できる、この加湿器を購入
しました。
部屋には湿度計があるのですが、冬は本当に
乾燥しやすく、この加湿器を稼動しないと
すぐに乾燥してしまいます。
それに、次男が誕生して間も無く購入したの
ですが、加湿器を稼動していないと喉がかわく
らしくよく夜中に起きてしまいます。
なので我が家にとっては、家族の安眠のために
も必要なアイテムです。
1台はリビングに1台は寝室に、2台使って
います^^。
少々、問題があるとすればブルーのライトが
寝る時に目に煩い・・・真っ暗な中で眠る
我が家には迷惑な明るさです(;−;)
総合的には大満足です^^
0点

ウププ・・・お恥ずかしい^^;;。
本当ですね、簡単に消す事ができました。
ありがとうございます^^。
書込番号:6254978
0点



加湿器のシーズンも終わり、本日倉庫に片付けました。
ワンシーズンの使用を終えて、いい商品であったと感じています。加湿性能はもちろん、稼働時の静かさ、大容量タンク、すっきりしたデザインなど大満足です。除菌性能にも安心できました。
そして、何といっても価格の安さに驚いています。ダイニチさんの製品ということで、ブランド力がないために定価に対してこの販売価格になっているのだと思いますが、国内生産のうえにメーカーの3年保証がついており申し分ないです。
シーズンオフの特価を狙ってさらに1台を買い増す予定です。
0点



加湿器 > 三菱重工 > nanomist SHH55CD
リビング用の加湿器が欲しくて、シャープのKC51-C1はどうかと、妻の買い物の付き合いでスーパーイズミヤに行ったついでに家電売り場を見に行きました。
すると改装に伴う在庫一掃セールで、三菱重工のSHH55CDに\19,800の値札が付いており、その下に「レジにて半額」「在庫1台」と書いてありました。
ここのクチコミでの評判が良かったのを覚えていたので、即決で購入。
音も静かで、噴出し口からも霧が出るわけでもなく、風に手を当てても湿りを感じません。しかし、不思議と湿度は保たれているようです。
エビちゃんも気に入って使っているとの噂から、我が家ではこの加湿器を「エビちゃん」と呼んでいます。
湿度を同時に見ても、「エビちゃん」は60を表示して得意げですが、日立のエアコンは45と悲観的。アナログの湿度計は55位なので、この辺りが正解のように思っています。しかし、「エビちゃん」が働くと10%近くは上がっているようです。
1週間に1回のドレーンは面倒かなと思いましたが、実用上は2週間以上持っており、作業そのものも、大きな洗面器を持ってくれば、思ったほど面倒ではありませんでした。
もう春なので、今年は働く時間が短かったものの、この性能で\9,900は本当に良い買い物でした。
0点

良い商品を安く購入できたようで何よりです。
>我が家ではこの加湿器を「エビちゃん」と呼んでいます。
名前をつけてあげると製品に愛着を抱けるので良いと思いますよ。
あとエビちゃんがSHH55CDを愛用していることははじめて聞きました。
今後も末永く使ってあげてください。
書込番号:6193866
0点

これいい製品なのですが、疑問点がひとつ。
ほんとに排水だけでカビはえないのかと非常に疑問です。
いい製品ですが、数年使ってみたいかと。。
三菱重工は大赤字ですから、この機種はもうでないかもしれませんねー。
書込番号:6206786
0点

中をあらえるようにしてほしい。。それと数年後にヒータ部分の更新費用が不明なのが不安。
三菱重工さん いい製品なのでみすててほしくない。。。
書込番号:6206792
0点

うまく販売できていれば・・・金賞とったダイニチにもまけないくらいいい製品なんですがなぁ。。。
書込番号:6206808
0点

ちなみにエビちゃん愛用は全機種のSHSS55ADですよ・・・。
愛用してて馬鹿売れ後・・・不具合続出・・リコール・
なんつうかうり方が下手糞なのが無念だよ。
書込番号:6206816
0点

来シーズン用として交換用イオンフィルターSHHF55Cを、コジマで取り寄せました。定価2100円のところ、1963円でした。
その後、買い物のついでに昨年エビちゃん(SHH55CD-P)を購入したイズミヤに行ってみると、新製品SHH55DD-Sが発売されていました。外観は全くエビちゃんと同一ですが、色がお洒落なシルバーになっていました。定価も変わらず35700円ですが、29800円で売られていました。更に交換用イオンフィルターはSHHF55Dで、エビちゃんと別物になっており、定価も1575円とお得になっているようです。寝室用に購入しようと考えています。
現在、価格.comの最安値は29700円になっていますが、Amazonで26820円ですよ。価格.comの情報力は大丈夫ですか?
書込番号:6917962
0点

値段も高いが、ランニングコストも高いのが難点だ。
書込番号:6918872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





