加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2007/01/30 08:27(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5004

全然水蒸気って出ないんですね!
ほんとに加湿されているのかなと思ったくらい
 全体に加湿されている感じでまったく回りがべちゃべちゃする感じとかはないです 何故か加湿されてもあまりべたべたせず さらさらした感じ・・ なぜなんでしょうね!?不思議・・・
静かだし

今までの加湿器とは全く違う感じです
良い感じです 仕事場に買ったのですが 自宅用にも買ってしまいました!

書込番号:5940122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/09 23:44(1年以上前)

いい買い物でしたね!!
洗濯物を部屋に干して扇風機を当てているような加湿方法だと想像すれば、なぜそうなるのかも分かりやすいかもしれませんね。

書込番号:5981732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 14:48(1年以上前)

以前、お店の店員さんに、
加湿器で、蒸気が見えるのは、粒子が粗いからなんですよ。
実は、見えないほうが粒子が細かくて、隅々まで行き渡って
効果があるのです。
と説明されました。
なるほどと納得しました。

書込番号:6069460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シンプルっていいですね!

2007/01/25 11:30(1年以上前)


加湿器 > Kaz > Model K76P

スレ主 南麻布さん
クチコミ投稿数:5件

このKAZ社という商品が良さそう?それにとりあえず安いので買ってみました。
大丈夫かなと思っていましたが、なんのなんの・・・なかなか良いですよ。物は構造が簡単で加湿をしますよぉ〜!て云うだけの簡単な物で色気も質感もないですが、加湿器としては立派に役目を果たしますね。見た感じ壊れるところが無さそうだし、取り扱いも、掃除も簡単だし、難を言えば、最初に塩を少しタンクに入れなくては
いけないことでしょうか・・・。でもこれならスキーや旅行にも手軽に持って行けそうなので、安くていい買い物をしましたね。
ちなみに我が可愛いい娘の部屋にも買い足しました。お勧めです。
米国人もたまには良いもの作るんですね!?(すみません)

書込番号:5920637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 Model K76PのオーナーModel K76Pの満足度5

2007/01/25 13:34(1年以上前)

俺も買いました!!!

結構、のりでいろんな物買っちゃうんですが、
大体いつも、使わなくなっちゃうんですよね。

でも、これは違う。
男なのに乾燥肌に悩む俺にとっては
もはや無くてはならない必需品!!です。

書込番号:5920905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨夜購入しました

2007/01/21 01:10(1年以上前)


加湿器 > CCP > KJ-365H

クチコミ投稿数:35件

ディスカウントショップ、ロジャースで7.980円で購入
しました。たくさん仕入れたみたいで、お店の型に広いお部屋には
タンク容量がでかくて、過失能力も高いと勧められて購入しました。

使った印象は、おすすめの通りでした。
ハイブリットタイプは、まだ割高の機種が多い中お得です。
特に、タンク容量は、このサイズにして6.5Lの大容量。
本体上部が、そのままタンクになっているので小型、大容量に
できたと思います。

加湿能力も文句有りません。
ただ湿度設定スイッチが、ないため手動で調整しなければ
なりませんが、特に不便は感じない気がします。

コストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:5905216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸気が見えると安心感あり。

2007/01/20 21:12(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-LE40

クチコミ投稿数:8件 EE-LE40のオーナーEE-LE40の満足度4

近くのケーズ電気で EE-LA50 を購入しようかと思い、
在庫を聞いたところ、全店在庫なしとのことで、
前日チェックしていたyodobasi.comでの購入に切り替えようとしたら、こちらも在庫なしに・・・、でも、EE−LE40は在庫ありだったのでとりあえずこっちを9,980円で購入しました。この商品、レビューもないし、ちょっと不安もあったのですが、今のところ普通に動いていますよ。
気化式と違い、やはり、蒸気がみえると「加湿」してるなーって
安心感があります。
蒸気の噴出し口も、そんなに熱くないし、チャイルドロックもあり、床にポットを置きっぱなしにしている感覚なのでちょっと違和感あるかも・・ですが、手入れのしやすさはやはり、この象印の広口フッソ加工かと思います。一緒にクエン酸洗浄剤も購入しておきました。音については、常に「シュー・・・・」っというポットの沸騰音がしている感じです。慣れれば私は平気かな。音に敏感な方は耳栓でもつけてみてはいかがでしょう(笑)直置きはよくないかなと思い、フローリングの↑に薄いマット+薄いタオルの上において使用してます。

書込番号:5903915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気管支炎が、、

2007/01/15 00:32(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW70G

スレ主 ranyanさん
クチコミ投稿数:1件

気のせいだと思いますが、
これを使い始めてから、3歳の子供の喉の調子が良くなってます。。
ウィルスウォッシャー??って効き目が有るのでしょうかね。。

書込番号:5883230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/15 09:09(1年以上前)

単順に加湿したから良くなったんだろ

早く買ってあげればよかったのにさ。

書込番号:5883872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日使用開始

2007/01/14 16:42(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:71件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5845792/
 こちらでヤクルト飲んでる?さんにアドバイス頂き三菱SV-S706と迷いましたが、まずは電気代が安く済みそうなハイブリッドで除菌イオン付のHV-T70CXを購入して本日から使い始めました。4Lのタンクを満タンにしてものの3時間で半分になりました。既に持っている容量の少ないヒーターレスト比べてしっかりと加湿されているようです。
 部屋の湿度が十分かどうかはこんど湿度計を買って確かめてみたいと思います。
 取扱説明書の手入れのページに加湿フィルターの手入れから始まって様々な手入れの項目があり、あまり周期的な手入れが得意でないので少し不安ですが、まずは上々の使い始めです。結局空気清浄機は様子を見ることにしましたが御礼をかねてご報告まで。

書込番号:5880959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/14 19:44(1年以上前)

Doze de Julhoさん、こんにちは。
T70CXにされたんですね。
[5845792]のほうに再レスしたつもりだったんですが、書き込んでませんでした。
(メモ帳の中に下書きが残っていたもので(^^ゞ )
すいません。

手入れは大変に感じるかもしれませんが、
要は「加湿フィルターを頻繁に水洗いする」
ことだけ考えておいてください。
あとの手入れ(トレイの掃除など)はついでにやってしまうはずだし、
つけ置き洗いは汚れが気になればするものですから。

加湿器は床置きすると、冷えた湿度の高い空気を吸い込んで
湿度センサーが湿度を高めに捉えてしまい、
早々に運転が止まってしまうことがあるので
できるだけ台やローボードなどに置いてください。

気化式の加湿器は簡単な空気清浄機能もあるので、
必要性が切迫していなければ、空気清浄機は後で考えればいいと思います。
既にKC-35C1が1台あるわけだし。


書込番号:5881729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/16 00:56(1年以上前)

 ヤクルト飲んでる?さん 、毎度適切なご説明どうもありがとうございます。保留にしてあったお返事も大変興味あります(^^;手入れの件、フィルターを中心にしっかり手入れしていきたいと思います。さて、使用開始3日目が終わりましたが初日の印象変わらず快適に使い続けています。結局KC-35C1は寝室専用にならず、相変わらず朝と夜に移動していますが居間+洋和室は起床後2台ともオンにしておくと昼ごろまでひたすらフル回転で内臓の湿度表示で50%台に達するようです。(教えていただいたとおりHV-T70CXはローボードにのせております!)部屋全体を考えると60%くらい表示させたいところですが導入前と比べれば格段によくなっており満足しております。暫くはこの二台体制で十分良さそうです。今週末には湿度計を買うつもりですのでまた報告いたします。

3日間の運転の様子(二台併用)
KC-35C1:ほぼ24時間運転で給水は日に1〜2回(割と静かな時が多い)
HV-T70CX:起きている間で外出時間以外の15時間程度運転で給水は2回(ほぼフル回転!?)
どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:5887114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング