
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 04:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月2日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日デジ創から到着しました。14700円送料込みです。
以前はスチーム式(ナショナル)を使っていました。5年前の製品です。
まず音ですが静かなものです。のどばりあの標準で、湿度が50%になると風の音が吹き出し口から、それなりに聞こえますが、本体からの音は本当に静かです。
風は冷たくもなく、暖かくも無くという感じです。湿り気は全く感じません(あたりまえなのかな?)
効果はまだ初日なのでわかりませんが、他の乾燥した部屋から入ってくると、確かに湿度の高さを感じるので、あの風で加湿しているのが不思議な感じです。
匂いですが、特にありません。箱を開けても特には・・・。無臭に近い製品?
まぁ今回はこんなところで。しかし過去ログで触れられていた、センサー部?の所は確かに笑えます。なんだこりゃ?というか・・・なんというか
0点


2004/11/21 16:02(1年以上前)
私もデジ創から同じ価格で購入して今日から使い始めている所です。
寝室が静かなせいか、騒音は結構気になっています。特にのどばりあ標準で使うとうるさくてやってられません。仕方が無いので夜間は「弱」で使っています。弱の場合は風切り音はほとんどしませんが、5秒に一回程度の給水音がするのがチト気になっています。
弱状態で出てくる風は多少暖かいものの部屋は寒く感じられます。
この機種はフィルターが水に使っていないから衛生的という利点はあるものの、熱水をフィルターに送るのにポンプを動かすという点で構造面のハンデがありそうです。
ただし、たこのすけさんの様に気にならないという方もいらっしゃるので、音に対する許容度は人それぞれなのですが...
書込番号:3528260
0点


2004/11/26 13:10(1年以上前)
他の加湿器と比べてどうかは分かりませんが、EV-AA50は寝室で寝る時に
動かしていると音はうるさいですね。
私の場合は、自動運転の「ひかえめ」はもとより連続運転の「弱」でも同
じく風切り音をうるさく感じます。加湿が必要な時にファンが激しく動く
のは仕方のないことだと思いますが、十分湿度がある時でもファンが(低
速ですが)動き続けていて、うるさく感じます。
これでも、加湿器の中では静かな方なのでしょうか・・・。
書込番号:3549177
0点

ハイブリッド式の中では静かな方だと思います。
我が家ではにならずおまかせモードで寝ていますが
特に音は気りません。(ちなみに非加熱式はもっと煩いです。)
音を気になされる場合は、加熱式が良いのではないでしょうか。
(但し電気代が高いのと子供がいる場合は蒸気が比較的熱いので
注意が必要だと思います。)
それにしても、本製品を取扱店が少ないような・・・(新宿ではまったく見かけませんでした(売り切れだったのかもしれませんが・・・))
書込番号:3554354
0点





昨日、買い一日使用しましたが、ジメジメ感がなく肌がしっとりして良かったです。かぜをひいた赤ちゃんがいるのですが、少し楽になったようです。
ただ、排気口から、ストローの束が見えるのですが、使用していない時ホコリが溜まったりしそうです。フィルターが雑菌を通さなくても、その先で雑菌が繁殖するのでは、と素人考えで、不安になります。どなたか、情報をお持ちではないですか?
0点


2004/11/12 00:52(1年以上前)
私も昨日より使い始めました。確かに出てくる空気はとても潤っている感じで満足していますが、音が大きいのとSU−KEさんがご指摘の排気口から覗くストローがとても気になります。ここからゴミとか雑菌がチューブの中に入ったらやばいんちゃうん?と普通に思います。私も是非三菱重工の見解あるいはそのあたりの情報を知りたいです。情報しだいによってはダメだしもありえるかな??と思う今日この頃。。。
書込番号:3489575
0点


2004/11/12 02:28(1年以上前)
吹出口が開いているの気になりますね。心臓部のストローが丸見えなの
で外からホコリが入れば雑菌の繁殖の可能性の他にもストローの表面に
ホコリが付着することで水の透過性能が落ちることも考えられそうで
す。
でもだったら、加湿していないときは何かで吹出口に蓋をしておけば済
むことじゃないのかな?
小さい敷物のようなものでもいいと思うし、板のようなもの・・そうだ
な、たとえば余ったマウスパッドとか?他にも考えれば何かもっと気の
利いたものもきっとあるでしょう。
蓋をしたままスイッチをいれてしまう危険がありそうですが、スイッチ
までかかるように蓋をすればいいんです。蓋をどけないとスイッチを入
れられませんから。
加湿中はこの蓋は水タンクの蓋の上にでもずらして置いておけば別に面
倒くさくないですしね。
実は私はそうしています。
書込番号:3489857
0点


2004/11/14 19:51(1年以上前)
割り切れば「フタをすればいいじゃん!!」ごもっともです。実際私もないよりはマシということで、購入したその日にフタを作って置いてます。明確ではない不安を元にフタをさせることをユーザーに強いることが果たしてユーザーフレンドリーな製品といえるかどうか?「フタを置けばいいじゃん」とおっしゃるなら、「だったら手動でもいいからフタつけて欲しい」ということが言いたいです。せっかくいい製品なのに今のままでは画竜点睛を欠くといった感がぬぐえません。というわけで、フタがない以上は、やはり仮に埃や雑菌が入っても3年は大丈夫とか?、やっぱり、まずいのでフタを各個人でしてくれ!!とかね。そんなメーカーのしかるべきコメントがあるとうれしいですね。
書込番号:3500600
0点


2004/11/17 01:00(1年以上前)
「蓋をつけてほしい・・・」そうですね、私もそう思いました。少なく
ともここで既に3人の人が使い始めの製品を見て「吹出し口が上を向い
て開いていて中はストローが丸見えだ・・・大丈夫かな?」と疑問ある
いは不安に思ったわけなので普通に考えると製品設計レビューの時にメ
ーカー内で同じ意見があっても良さそうですね。ただ、メーカー視点で
ものを考えると「手動の蓋」は恐らくつけられないでしょう。(可能かど
うかわかりませんが)コストアップにつながってもつけるなら電源スイッ
チと連動させて自動開閉です。なぜなら、仕様的に「蓋をしたままスイ
ッチオン」が常につきまとうものになってしまい安全上問題がありそう
ですから。
書込番号:3510133
0点


2004/11/20 04:57(1年以上前)
メーカーの視点でコスト高をいいフタをつけないという意見ならば、ユーザーの視点で雑菌による人身に対する悪影響を指摘しなくてはなりません。ユーザーの視点に対する回答はありませんよね。フタをすればよいという意見があったので論点がぶれましたが、要はフタのあるなしの議論ではなく、埃や雑菌による人体に対する不都合の有無に関するメーカーの見解をユーザーの視点から聞きたいだけなのです。。。まぁ、暇みて重工に直接聞いて見たほうが早いですね。というわけで、憶測推測の議論はこれにて終了。
書込番号:3522179
0点





ランク外でしたが、ふと覗いてみるとみなさんの満足感が伝わりまして、即決で買ってしまいました。
朝起きた時のノドのイガイガがかなり軽減されました^ー^
若干メンテがめんどくさそうですが、今のところ満足です。
0点





新型の三菱重工のナノミストが個人的には情報不足だったので、評判の良いサンヨーさんの、ひとつ前の型の70Dの評判と70Eの販促POPに育児雑誌「たまひよ」さんも賛称してたの見て決めました。
ジョーシンさんのウェブサイトで¥19800でした。
加湿機は初めて買ったので比較した評価は出来ませんが、70Dの評判通りだと感じます。勝手に70Dより何かしら改善されているのだと満足していまーす。
説明書にはより静かにとか書いてあったし。いいですよー。
0点





SHARPのHV-R70CXとどちらにしようか迷った末、こちらの機種を購入しました。決め手となったのは、ハンドルの有無でした。
リビングと寝室の両方で使用したかったので、ハンドルが着いていることが購入の決め手でした。
あとは、「キレイな空気と水で加湿」という言葉にも惹かれました。
イオン除菌ユニットなる物で、トレーの水を除菌。
プレフィルターで捕集したアレルゲン・ウィルス・菌をスーパーアレルバスター・緑茶カテキン・バイオ除菌で抑制しているのだとか・
生後7ヶ月の赤ちゃんのことを考えてこれかなっと。
肝心の使った感想ですが、
まず、加湿量は、十分加湿してくれそうな感じです。というのも、このところ雨の日が多くて乾燥した環境での使用はまだこれからなんです。ただ、「のど・肌」モードで運転していると、半日程度でタンク(4.2L)の水がなくなります。
夜、おやすみモードにして寝ると、朝には窓が結露しています。
実際の性能を評価できるのは、まだこれからでしょう。
湿度センサーですが、
本体に表示される湿度サインは1m程離れた湿度計の表示よりも10%RHほど高めに表示されているようです。
センサーが本体にある以上、本体の周りが当然湿度が高いために高めに表示されているのかと思います。
空気の流れが大きい場所ではそれなりに正確に表示されるのかもしれません。(推測ですが)
あとは、水タンクの水量を外から見れる、水位窓があるんですけど、ちょっと暗い場所に置いた場合には見難いです。
運転音は、おやすみモードでは、静かで気になりません。
パワフルモードでは、さすがに近くにあるとテレビの音を少し大きくします。でも、赤ちゃんはそれで起きるようなことはありませんけど。
まあ、今のところそんなところでしょうか。
大したレポートでなくてすみませんが、購入の参考になれば幸いです。
0点


2004/11/17 11:13(1年以上前)
私も買いました〜
通販生活さんに載っていたボネコのディスク2型ととどちらにしようか迷ってましたが、私もリビングと寝室の両方で使用したかったので、おかPパパさんの情報を元にこちらに決めました!
しかし、ハンドルが付いているのは良いのですが、女の力では水が入った状態では斜めになったりして動かすのが大変で、現在据置になってます。
でも、ボネコの半値以下で買えたので、寝室用にこれの小さいのを追加購入しました。
結果は良い買い物が出来たと思ってます。
書込番号:3511175
0点



2004/11/26 23:09(1年以上前)
ジョージマッケンジーさん 。
そうですね・・・。
水タンクが満水の状態での移動は女性にはちょっと重いかもしれませんね。水タンクが≒4L入りますから、4kg+本体の重さになるわけですからね〜。
私も最近は徐々にリビングに据え置き状態になってきています。
水タンクと本体を分けて運ぶという手もありますが・・・。
書込番号:3551207
0点


2004/11/28 22:59(1年以上前)
私も今日(11/28)買いました。6畳2間をぶち抜きにしているので、加湿能力700ML程度を基準に選びました。このスペックとして、三洋のヒータレスは電解水という理解に苦しむ除菌(水道水自体が次亜塩素酸で殺菌されている)を売り物にしており、シャープのハイブリッドは店頭価格がいまひとつ下がっていない状況で、松下が交渉もせずに10万円台中盤だったので、決定しました。
ジョージマッケンジーさんのおっしゃる重さのことは、全く気がつきませんでした。今のところ乾燥注意報も出ておらず、しばらく使用する予定もありませんが、使用する際には、水道水の殺菌能力も鑑み、水タンクに半分程度の水を入れて使おうかと思いました。
書込番号:3560705
0点





近くのチェーン店の電気屋さんで、19000円で購入しました。
水を使うので、故障の心配もあり、5年間保障と言うその電気店での特約を付けました。+800円ぐらいでした。
デザインは、すごくおしゃれです♪
タンクの部分が、青く光り、ちょっと幻想的♪
毎日、暖房をつけて寝ていて、朝起きると喉が痛かったのですが、これを使い始めてから、喉の痛みはなくなりました♪
購入して、大満足しています。(^-^)
しかし、難点を言えば、やっぱりチャイルドロックはつけて欲しかったです・・・。
小さい子供が、興味しんしんで、時々止めてしまいます。(-_-;)
それから、上新電機などで、同じタイプで、チャイルドロック付がありますよ!!色もオリジナルで、黄色と藤色でした。
我が家には色が合わなかったので、購入しませんでしたが、参考までに・・・。
0点


2004/11/01 23:26(1年以上前)
当家で購入したのはその藤色です。名称も微妙に違います。
ただ残念なことにチャイルドロックは電源以外のスイッチに連動しておりまして、チャイルドロックを掛けても電源はシャットダウンできるようです。
家の娘はまだ歩行器で近寄るためにスイッチに手が届かないため、電源を切る動作はできないようで問題は発生しておりません。
将来「なぜなぜ1さん」のお子さんのように気がつかないうちにとめられる日がくるでしょう。
書込番号:3449576
0点



2004/11/02 19:04(1年以上前)
我が家に加湿器が届いた初日は、1歳2ヶ月の娘もかなり興味を示し、あらゆるボタンを押していましたが、「それは、だめ。」と教えたら、2日程で、もう飽きたのか?怒られたのがわかったのか?ボタンを押さなくなりました♪
加湿器は、一日中ずっとつけたままですが、家族全員、風邪を引いています・・・。イオン効果は?です。
でも、何もしないよりは、いいと信じて、これからも使っていきます。(^-^)
書込番号:3452137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





