加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何これ

2004/01/08 19:50(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 わぎぢさん

ビ○クカ○ラの初売りで買いました。電気代があまりかからないとの事で購入しました。使用前にフィルターを水に逆さに浸けて使用しても湿度がほとんど上がりません。2DKで18畳ほどですが全く役立たずで、これからの北海道の乾燥した部屋には不向きです。これなら能力が8畳ほどの沸騰式加湿器のほうが効果がありました。この機器の能力を最大限まで生かす方法をどなたか教えてください。このままでは燃えないゴミ行きです。

書込番号:2321017

ナイスクチコミ!0


返信する
ketaさん

2004/01/18 17:13(1年以上前)

水は減ってますか?水が減っていないのであれば加湿しないって事になりますが、減っているならとりあえず機能はしていると。
この手の気化式加湿器から出る湿気は下に行きますので、なるべく高い位置に設置するのがコツかも。
高ければ高いほど湿気が行き渡ると思われます。

書込番号:2360175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(良)かどうか分からないけど、

2004/01/08 05:10(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ASM-B080

クチコミ投稿数:313件

購入したので使用感他を書いておきます。

まず、HPでは書かれていない機能・仕様について。
1.ポータブルという事もあり、持ち運び用のポーチが付いています。
2.マイナスイオン機能がありますが、これだけのON・OFFはできません。(メインスイッチと連動です。)
3.空焚き防止機能付き。蒸発皿の水位が下がると運転停止します。また水位が高すぎても運転停止します。それらの場合、緑のランプが点灯します。
4.タンクが外れますが、その隣の煙突?(蒸気をタンクに付けない&沸騰した水を周りの床等に飛散させない為?)を外す事が出来ます。大きさは、タンクと同じ高さです。この煙突状のものは、外して洗う事が出来ます。
5.蒸発皿にクリーニングフィルターという円形のフィルターを入れます。取説には、白い粉(水道水のミネラル分)や水垢などを吸着させる働きがあるそうです。購入時には2個(1個は予備)入っています。
6.タンクと4の煙突状のもの、そして水路カバー(水位検知機のふた?)を外すと、タンク下の水が出る部分から蒸発皿まで露出するので手入れが比較的しやすいです。
7.前のモデル(AMS-A080)では、電源コードがマグネット式で本体接続だったのですが、この機種は本体直付けです。

使用感ですが、
1.蒸発量が80ml/hなので、他のものに比べて少ないです。ただ私の部屋(6畳)では、静電気防止が第一なのでこれで十分機能しています。
2.ぐつぐつと沸騰音が結構します。他の加湿器を使った事が無いので単純比較できませんが、音に敏感な人はつけたまま寝るのはどうかなと思います。
3.とにかくコンパクトなので、デスクワーク時でも机の上に置いて使用してもそんなに邪魔になりません。2の音に敏感な人は無理か。
4.煙突部&タンクと本体の間に水が溜まってしまいます。外には流れ出さないでしょうが、加湿器使用後に煙突部やタンクを持ち上げると、水滴が床などに落ちるので注意が要ります。多分煙突部と本体の隙間から蒸気がもれるような構造だからでしょうか。
5.マイナスイオンの効果は私には分かりません。なにせ比較が出来ないものですから。

とこんなものです。私的にはこれでOKです。購入候補に挙がった人は参考にしてみてください。

価格はここよりも量販店の方が安いです。私はヨドバシで\3,980.-(ポイント10%)でした。コジマやケーズも店頭表示では同価でした。

書込番号:2319114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪です

2004/01/04 15:00(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ASL-D300

スレ主 yohakkoさん

某ディスカウントショップで9000円弱で妻がデザインに惹かれて購入しました。しかし、初日から既に使う気がなくなりました。第一に、作動音が大きすぎる。モーター自体の音も大きいのですが、送風口の構造でモーター音の他にキーンという耳障りな音がします。相当耳障りで、弱に設定して就寝後もなかなか寝付けませんでした。また、上部のタンクの取っ手が装着時も固定されないため、ここを持って移動できない。さらに、簡単にはずれてしまいます。また、本体を持って移動する場合にタンクの水量にかかわらず、少しでも傾けると熱湯がこぼれてしまいます。これは動かさなくて使えばよいという問題でなく、地震時やその他のなんらかの事故で本機が転倒した場合、熱湯がこぼれ出すことを意味し、小さい子供がいる我が家ではとても使えません。除湿器というものはこんなに簡単に水がこぼれるものでしょうか

書込番号:2304563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結局VENTA買いました

2004/01/01 01:37(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 VENTA君さん

迷ったあげくにVENTA LW24を買いました。ここの書き込みにもありますが、水の腐敗が気になったからです。使い始め1か月半ですが快適です。加湿計で測定で測定したわけではありませんが、木造洋室25帖位の広さを十分に加湿できてるみたいです。手入は2週間に一度中の水車とタンクを洗浄します。「空気の洗浄効果もある」とのことで、水槽のそこには結構な量のほこりが浮遊していました。ハイジェン液という界面活性剤(洗剤のようなもの)洗浄後水槽に入れています。洗浄は簡単ですが、水車の外側のフィンにはタール状の汚れがどうしても付着するので、中性洗剤と使い古しの歯ブラシで洗浄する必要がありますが、ひつこいよごれではないので、手間はかかりませんし洗面台でできます。これは別鵜売りの洗浄液(ハイジェン液でない)を使えば、必要ないかもしれません。2週間に一度入れるハイジェン液が良く研究されているみたいで、決して蒸発しない(油みたいな感じです)ので2週間の間は水を継ぎ足すだけで、水の腐敗、水車への汚れの付着防止に役立ってるようです。また、この液は水車のフィンの間にシャボン玉のような膜を作り気化効率を上げているようです。毎日使用で4週間目には水槽と水車と2階部分のファンを掃除します。ファンは分解できないのですが、他のユニットは複雑な構造がなく全て分解洗浄できます。洗浄は面倒ですが、いつも衛生的な状態を保つことができます。不満と言えば最強にしたときファンのおとが結構ウルサイことでしょうか。今迄は国産の沸騰蒸発型を使っていましたが、機能は同等以上、電気代は遥かに少なくて済みます。価格はBONECOより高かったですが満足してます。BONECOで匂いにお悩みの方VENTAのハイジェン液は使えないでしょうか?自己責任でお願いします。

書込番号:2293244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イイ

2003/12/31 20:23(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLY

スレ主 ジョニー@@さん

昨日近所のヤ○ダで11800円の10%ポイント還元で買ってきました
とりあえずいまのところ満足してます。

前のグツグツいうタイプの加湿器は一晩中つけっぱなしにしてたら
朝起きたとき部屋が湿度でもくもくになっていたので良かったです

うるさいというレポも下にありますが、静かだと思いますよ。ナショナルのやつは比較的静かだそうですよ

書込番号:2292415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。ボネコ2052

2003/12/30 15:34(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 2052

ヤフーオークションで買いました。送料、税込みで16,800円でした。他にも14,800円も有りますが、送料、税を考えるとトントンなので、評価の良い出品者か購入しました。製品の総評価としてはまあまあ良いのでは70点くらいでしょうか。技術的にみるとシンプルな構造なので、故障するような部品もなく
長年使用出来ると考えます。消耗品などの交換も簡単です。製品の設計コンセプトが日本の製品と全く異なるので、日本製品が好きな人にとってみえば物足りないとおもいます。部品原価的に見ると500円くらいで出来そうな製品です。湿度設定やタイマーのど機能は一切なく、オン−オフスイッチのみです。使用的にみると持ち運びが困難(移動時に水がこぼれる)なので家の中であちこちに持ち運び設置するには向かないと思います。これも製造する側の考え方の違いでしょうか。常設して、タンクの水補給のみを行う使い方のようです。効果的に見ると、これも日本の製品のようにいかにも加湿してますというような白い煙は一切でなく、本当に加湿しているかは目視出来ませんが、湿度計を見るとちゃんと上がっていますので、機能しているとおもいます。また加湿器付近はしめった雰囲気が伺えます。ただし大きな部屋(20畳以上)だと全体に加湿しているかは疑問ですが?経済的に見るとシンプルな構造なため、1日つけっぱなしでも9円程度なので良いですが、消耗品(フィルタ)が2500円(寿命4ヶ月)なので実質900円/月くらいでしょうか。今までは加熱蒸気式(象印)を使用していましたので電気代は非常にかかっていましたからこれもトントンってとこでしょう。とにかく日本の製品とはちょっとことなりますので好みの問題ですが私は電気代を消耗するより、フィルターを消耗する方がエコロジーと考えメーカのコンセプトを受け入れ満足して使用しております。

書込番号:2287960

ナイスクチコミ!0


返信する
かもじろーさん

2004/01/05 11:40(1年以上前)

私も2052をオークションで買いました。

1355 1359と持っていますがこれが一番静かに運転していま
す。
なので寝室用に使用しています
朝起きたときものどがイガイガしていなく大変重宝させていただいております。
給水も簡単だし1355のようにメンテナンスが大変ということもないのでなかなかいいです。

お値段も1355に比べれば手ごろですし^^
BONECOの加湿器をと思われている方はこれなかなかお勧めですよ

書込番号:2307967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング