加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:14件

デザインも加湿性能もよく蒸発式にしては省エネでとても満足。
毎日使っています。

書込番号:15888977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初の加湿器なので

2013/02/07 23:25(1年以上前)


加湿器 > コロナ > UF-H5012R

クチコミ投稿数:338件

色々と迷った挙句、この機種に決定
決め手は、
1.大きさ
2.価格
の2点かなぁ
本命は、パナソニックの”NANOE”でしたが、
¥13,000以上するし、デカイ!
ので、Space効率を考えて、
正解でした
高さは兎も角、
奥行きと幅を考えても、これでも、十分大きさ(存在感)を感じます
¥9,000以下で購入できたので、とりあえず、満足です

書込番号:15732063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE60JD-W [ピュアホワイト]

スレ主 akane8さん
クチコミ投稿数:3件

妊娠して乾燥が気になって購入。
16畳の寝室で使用していました。タイマーモードがついてて便利。音も静かです。(個人的には)

出産して16畳居間で使用。
もうワンランク上のタイプを購入すれば良かったかなと思います。が、満足です。

★お手入れ簡単
★お水の入れ替え簡単
★品質的にも良い(きちんと加湿される)
★価格が安い
★エコモード、子供のいたずら防止??モード、お休みタイマーがある、便利

なんてったって、デザインが優れている!!!!

私は、買って良かったと心から思っています。

唯一の難点は、水をタンクに入れた後、本体に収納するときに、気をつけないと水が漏れることぐらいでしょうか。



書込番号:15608999

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/12 23:00(1年以上前)

私もこの製品気になってます。
今は寝室で電気ポットタイプのスチーム加湿器使ってるんですがやはり夜間は煩い。

調べた限りこの製品の難点は加熱部分へのスケールの付着みたいですね。
http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html

2週間に1回程度はお手入れした方が良さそうです。
まあ冬季だけなのでそれほど大変ではないと思いますが。

書込番号:15609302

ナイスクチコミ!0


スレ主 akane8さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/12 23:19(1年以上前)

 たしかに掃除しないと白い固形物が付きます。始めは、なにこれ??カルキ??サンゴみたい!!超硬い!!お水にこんなん入ってるの??と軽くショックを受けました。

お掃除アラームが鳴るので(本体にもCLと表示されクリーニングを促されます)そのたびに掃除しています。

気になるようでしたら、筒状の部分(白い給水布の部分)のみ販売もあるようですし、そんなにお手入れは苦にならないと思います。

加湿器は、お手入れがまったくいらないタイプは無いので(洗浄、空気の吸い込み口のホコリ取りなど)お手入れがしやすい(個人的に)という部分ではおすすめです〜。

書込番号:15609419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/18 14:53(1年以上前)

私もこの製品、愛用してます!
デザインがいいですけど、リアル店舗で売ってるところが
無いのが残念ですよね。

スケールにはホントびっくりしますよね。
初めて見たときは吐き気すら覚えました。。
今では、逆に掃除するのが楽しみですけど。

壊れてしまって修理に出してるんですが、
目がしょぼしょぼしちゃって、
逆に加湿器の効果を改めて実感しました!

寝室用にももう一個欲しい〜〜

書込番号:15636006

ナイスクチコミ!0


スレ主 akane8さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/18 22:36(1年以上前)

掃除するのが楽しみになるっていうの、わかります。同感!!!
最近はこびりついたじゃりじゃりをひたすらきれいにするということに快感を覚えてます。

この商品、実際の店舗には無いんですね、、、知らなかった〜。

いい商品なのにもったいないです。

加湿しているのとしていないのとでは、本当に全然違いますよね!!
湿温計があると、目で見て乾燥がわかりますし、加湿しだすとどんどん湿度があがっていくのに安心します。

 しかし夜はおやすみタイマーにしているので、朝起きたときの湿温計の数字に恐怖を覚えます。冬なんて魔の30パーセント切り!!!
早く加湿しなければ!!!とあせります。

とにかく冬はマックスで働いてもらっています。

一見加湿器とわからないスマートなデザインがやっぱり好きなんですよねぇ。。。。

書込番号:15637773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ひさしぶりの加湿器購入

2013/01/13 09:09(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHK90JR

スレ主 マルPさん
クチコミ投稿数:22件 roomist SHK90JRのオーナーroomist SHK90JRの満足度5

子供が生まれた頃に小型のスチーム式を一度購入して以来、
20数年ぶりに加湿器を購入しました。
使用する部屋のサイズを元に計算できる加湿量の計算も、
ここの書き込みを見て知り、参考にしました。
我が家はリビングダイニングと隣の部屋が続いているので、
計算式により、加湿量が800mL/h以上のハイブリッドタイプ商品を探してみました。
こうやって絞って行くとダイニチか三菱かということになり、
最終的に代引料金込みで15,830で購入できる、この商品に決めました。
商品到着後早速試してみたところ、冬はファンヒーターを使用して
何もしなければ湿度20%の部屋が40%以上になっていきました。
今まで室内に洗濯物を干して確保した湿度も、キッチンの換気扇使用により、
あっという間に20%位まで落ちてしまいましたが、これでなんとかすごしやすくなりそうです。
本体の湿度表示と、湿度計を置いている場所との誤差はありますが、
湿度計を移動して計っても。続き間全体がおおむね満足の結果となっています。
給水タンクも、キッチンの蛇口から楽に給水できる手ごろなサイズでした。
この商品の口コミも少なく、使くのヤマダにも展示定番商品になっていないようで、
現物も確認できませんでしたが、試しに買ってみて正解でした。






書込番号:15610864

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/13 15:33(1年以上前)

マルPさん、こんにちは。
ハイブリッド式はスチーム式と違い、お手入れがかなり重要です。
放置するとすぐ臭くなったり不潔になりがちです。
水タンクの毎回の清掃、フィルターと加湿トレイは早めにお手入れしましょう。

書込番号:15612434

ナイスクチコミ!1


スレ主 マルPさん
クチコミ投稿数:22件 roomist SHK90JRのオーナーroomist SHK90JRの満足度5

2013/01/13 22:31(1年以上前)

ひまJINさん
お気遣いありがとうございます。
説明書をよく読みながらメンテナンスしていきたいと思います。
この加湿器のおかげで、使用二日目の今日も快適です。

書込番号:15614427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用2年目です

2012/11/29 09:27(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ATC-A300-DN [ネーブルオレンジ]

殿堂入り クチコミ投稿数:20322件 ATC-A300-DN [ネーブルオレンジ]の満足度4

今年も加湿器の季節到来。
空箱置いといて片付けてあったので、ホコリもかぶらず綺麗な状態です。
さっそく水を入れて試運転、問題なく動きます。
単純構造なので何の感動も無いですが、この単純さがほんと楽ですね。
夜間うるさいのには暫く慣れが必要かな。

昨年アロマオイル使ってべたついてたアロマとトレイも、綺麗に洗ったら元通り。
内部はカルキがちょっとこびりついた感じですね。
これは毎回洗っててもついてくるようで、まあ実用上は問題なし。

ただ本体のオレンジ色はやはり存在感ありあり。
やはり白にしておけば良かったかなとまだ後悔してます。
まあ今年もしっかり活躍してもらいましょう。

書込番号:15406934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件 ATC-A300-DN [ネーブルオレンジ]の満足度4

2013/01/09 19:02(1年以上前)

枕元にプラズマクラスター発生器IG-B20といっしょに置いて使ってます。
今年は電気敷毛布も買ったので加湿器がいよいよ手放せなくなりました。
余談ですが電気敷毛布ほんと快適です。
今まで何で使わなかったんだろう。

書込番号:15594895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドタイプの雑菌バラマキ対策

2012/12/24 01:25(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:20件

シャープのハイブリッドタイプを使ってまして、おぉいいかも、というお話です。
タンクに水を入れる時に、ついでに洗面所に置いてあるうがい薬のイソジンを1、2滴入れています。もう二週間毎日続けてみていますが、いつもフィルターが水に浸る所にすぐ着いていたヌルヌルがほとんど着かなくなった様に思いますし、フィルターのカビも皆無です。
幼稚園児が居るので、雑菌バラマキ防止にとトライしてみたもので、かなり効果ありではないかと思いますが、如何なものでしょう?スチームタイプよりランニングコストもかなり低いと思います。
どなたか医療関係の方などから科学的根拠を頂ければ有難いです。
効果に科学的正当性ありでしたら、特に小さなお子さまの居られるご家庭には是非お薦めではないかと思い、投稿させて頂きます。

書込番号:15521506

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/24 08:38(1年以上前)

おはようございます。

医学関係者ではありませんが、加湿器の知識として述べられる事があるのでレスしました。
細菌やカビが水滴に乗って拡散可能なのは、水の粒が大きい状態で飛ぶ超音波式とスチーム式です。
しかし、スチーム式は煮沸させるので、そこで殺菌出来ます。

一方、ハイブリット式は、大抵加湿部が気化式ですから、出る水分の大きさは小さく細菌やカビが乗る事が出来ません。

イソジンに関しては、過去にぬめり対策で効果アリとどこかで見た気がします。
単にヌメリ対策であれば、アルミホイルをぐちゃぐちゃにした物を入れて見られてはどうでしょう?

ちなみに、イソジンは、殺菌出来るという事は、当然、人体にも毒なので、怪我等の時には使わない方が良いと思います。
(人体の再生細胞も殺して治りが遅くなります)

書込番号:15522125

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/24 10:52(1年以上前)

イソジンの主成分はポリビニルロドリドンとヨウ素の化合物であるポビドンヨードです。
「ヨウ素DEすっきり!加湿器用」という商品もあるので効果はあるんじゃないでしょうか。

エタノール等使った除菌剤より人体に優しそうですね。
日常品が使えると、下手に高い専用品買わなくて良いので助かりますね。
良いアイデアじゃないでしょうか。

書込番号:15522538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2012/12/26 00:38(1年以上前)

ぼーーんさん
ヌメリ対策にアルミホイルですか!?大変興味深いですね、やってみます!
また、水分の大きさのお話も参考になりました。逆に安い超音波式で効果ありとも言えますね!?

ひまJINさん
実はイソジンはメダカの病気対策やコケ対策にも使ったり、3日目の風呂水に数滴入れたら匂いが無くなったりと、実験的なものも含め効果を実感しております。
ぼーーんさんのおっしゃるようにもちろん使い方には注意が必要ですが、使い方次第で色々と有用であると思っております。
災害時の水などの衛生対策にも少しでも有用であろうと、防災キットにも必須アイテムと考えております。(ちょっと過信気味!?)

書込番号:15530325

ナイスクチコミ!2


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/07 05:20(1年以上前)

純正品のクエン酸消毒液を使った方がいいんじゃないですか?
妙なものを使うと、多分、錆が出ます。
ヨードにも酸化力がありますし。

書込番号:15583812

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング