加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

見た目にシンプル

2009/11/01 01:39(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5009

スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件 HD-5009のオーナーHD-5009の満足度5

デザインで選びました。
ダイニチって知らなかったんですが有名なんですね
こちらのショップで買いましたが10510円
3年フィルター交換なしメーカー保証3年なら一度フィルター交換後
買い替え考えてます。
使ってみて音が静かなこと、水の残量が一目出来る
操作が簡単誰でも使える処がいい
お手入れも簡単なのでこれは買って良った。
一部の方がノイズ音のような事書かれていて気になったのですが
全く問題なしです。

書込番号:10401259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 HD-5009の満足度5

2009/11/07 16:18(1年以上前)

僕は静音性で選びましたが大満足です。
見た目もシンプルで飽きがこない感じですね。
今までは音に不満があり短期間で買い換えていたのですが、
本機なら壊れるまで使いたいと思ってます。

実は昨年、加湿器のレビューを見ずにP社の製品を買ってしまい
大失敗しましたからね。買ってから加湿器のレビューを
見て安価な割に評価の良いHD-5008が欲しくなりましたが、
さすがに同年で2台は買えずに今年HD-5009を買った次第です。

それで購入してから気付いたのですが、ダイニチWeb Shopで
簡単に消耗品が買えるんですね。
定価販売ですが購入金額にかかわらず送料無料!
ありがたいことに消耗品セットとしても用意をしてある!
本当に良心的な会社ですね。こんな会社だから良い製品が
できるのかもしれません。

ダイニチWeb Shop
http://www1.enekoshop.jp/shop/dainichi/Top

注:僕はダイニチ関係者ではありませんw

書込番号:10436891

ナイスクチコミ!3


スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件 HD-5009のオーナーHD-5009の満足度5

2009/11/08 02:42(1年以上前)

クッキーくんさん
ダイニチWeb Shop教えていただき有難うございます。
お気に入りに登録しました。
消耗品は量販店では取り寄せ定価販売ですから結構面倒
次回はダイニチWeb購入します。

夜間省エネ湿度50で数時間使っていますが部屋が寒く感じませんね
初めての加湿器買って良かった〜
日本製メーカー頑張ってます。

書込番号:10440246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 HD-5009のオーナーHD-5009の満足度5

2009/12/31 13:36(1年以上前)

ほんとに音が静かで良いですよね〜
私的にはこの機種、大満足でした^^

きちんとフィルターが入っているから、空気も気持ちすがすがしい気がします。

書込番号:10712753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

驚きの効果あり、気化式の良さ

2009/12/26 10:46(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

クチコミ投稿数:84件

吹き出し量が多く真上に設定すると室内温度循環できます、どうしても熱が上の方にいってしまい足もとが寒い、ある程度解消できます。湿度高いと体感温度が上がり暖かく感じます、スチーム式やハイブリッと式などでは考えられなかったこと、気化式こそ加湿器と言える。

書込番号:10686727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで購入しました

2009/12/22 14:31(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXE05

クチコミ投稿数:4件

音がうるさいという意見があったのでかなり悩みましたが、手入れの楽さ、消耗品の寿命が長い事が決めてで、音は覚悟の上で購入してみました。今6畳の寝室で使ってます。
 個人的な感想ですが、予想以上に音は気はになりません。おまかせ+ナノイーつけても『うるさい』とは思わないタイプの音というか・・・音質、音量ともにエアコンの音とにているなと感じました。でも逆にエアコンの音をうるさく思う人には向かない商品だと思います。私はエアコンをタイマーにしていつも熟睡してるタイプの人なので何の問題もなく使ってます。
 例えば頭上にエアコン、枕元にこの加湿器だとさすがに2倍の音量になってしまうので、うっとおしく思うかもしれませんが、少し離した場所に置いてるので私は気になりませんでした。どなたかの参考になればうれしいです。

書込番号:10668390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

職場で使ってます

2009/12/21 23:03(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-J80DX

スレ主 pino_pinoさん
クチコミ投稿数:2件

空調で乾燥しまくり湿度15%の職場で使ってます。
ドライアイがあまりにもつらく、衝動買いして持ち込みました。
選んだポイントは、760ml/hという加湿能力の高さです。業務用の大型機を除いて、手の届く価格の商品ではこのKA-J80DXが最大でした。

ハイブリッド型はみんなそうかもしれませんが、蒸気が目に見えなくてただ風が吹き出してるだけなので、うるおってる感がないのが残念です。
常時連続運転にして、4時間ちょっとで4リットルが空になります。元々あった安い超音波式加湿器の倍の消費量です。
職場が広すぎて湿度計の針には全然影響しませんが、それだけの水分を放出してるのは間違いありません。
連続運転はかなりやかましく、古めの扇風機を回しっぱなしのような感じです。
話し声やOA機器などで常にざわついているオフィスなので、机の横に置いていてもあまり気になりませんが、自宅にこれ置いたらうるさいだろうなあ。

旧機種のクチコミではタンクの口が狭いと不評でしたが、この機種では直径約10cmになり余裕で手を入れて洗えます。トレイも本体から取り外せて洗いやすかったです。
タンク、トレイ、気化フィルター、吸気フィルター、ピコイオンユニットとお手入れの必要なパーツがやたらとありますが、これはどのメーカーでも似たようなものなんでしょうね・・・
ピコイオンの効果は、設置環境が悪すぎるせいか、正直言ってよくわかりません。
加湿モードがいろいろあっても、乾燥しすぎてて湿度サインの表示は常に30%以下を指してる状態では宝の持ち腐れでもったいない感じです。住宅や小さなオフィスでは有効活用できそうですが。

書込番号:10665909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良好ですが。

2009/12/20 17:48(1年以上前)


加湿器 > プラスマイナスゼロ > XQK-Q030

クチコミ投稿数:45件

お疲れさまです。
JCBカードのポイント交換にて2ヶ月ほど使用したのでレポートしますね。
(昨シーズン型かと思ったら最新の型でした)

まず、
デザインはオシャレです。よいです。僕的には100点です。


先に書かれている方がおりますが、水漏れの関係ですが、僕は平気です。
水を入れた後、ハンカチで吹き上げれ平気かと思います。
ですので、床が濡れてしまうということもありませんでした。


強、弱の切り替えの関係ですが、弱にしておけば一晩中加湿してくれます。(9時間くらいは平気な気がします)のでありがたいです。


また、強にするとなんともいえない感じがする加湿器です。あの円形の中心からモクモク蒸気があがってきます。軽く幻想的なきもします。また、アロマを使用するとまたいい感じです。



あとご指摘のあるスイッチの関係ですが、自分はまったく平気です。




個人的な見解ですが、この加湿器はかなりいい加湿器かと思います。

書込番号:10659608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使えるようになり(直し)ました。

2009/03/15 16:07(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX70D

給水センサーが不具合を起こすとのことで自分で分解してみてみました。
とても単純な構造なので自分で給水センサーを掃除しました。
・・・・復活しました!!
修理を呼ぶことのほどではありません、
三洋電機はこんな修理ごときでも結構ぼったくっているんですね!
会社がダメになるのもうなずけます。
手順
(たくさんのネジを外すので、どこのネジか忘れない様にメモをとりながら外すとよいです)
1水を抜きフィルターも外す。
2背面下方のネジ2個を外し、背面を上にずらすと前面のように取れる。
3側面パネルの下のネジそれぞれ2個ずつを外す。
4側面パネル左側の前部上分のネジ2個を外す。
5後ろから中をのぞくと下に向かってついているネジが3個と後ろから見て左わきに2個のネジがあるのでそれぞれ外す。
6中身の上半分をとると下部の底部に白い塊(カルキ)がこびりついている金具(給水センサー)が見えてくる、その金具を固定してある左右のネジをとる。
7金具のカルキや錆をきれいに取ってやれば修理完了です。金具は内側を特に綺麗に、ヤスリやネジマワシ等でガリガリひっかいて本来の金具の表面が出てくるまで磨いてください。
金具は少し曲げて広げて磨き、終わったら元の状態に戻せば問題ないです。
金具同士が接触している状態で元の位置に固定しないでください。
それほど時間もかからず、難しくもありませんでした。

書込番号:9249705

ナイスクチコミ!1


返信する
EBR2000さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/18 12:29(1年以上前)

>しんこちゃんこぴさん

購入してから5年目になりましたが
今シーズン、給水しているに給水エラー出て
修理に出そうと思っていたところでした

確かにネジが多かったです(汗)

カルキがたっぷり付いてました
これじゃぁ〜正常に反応できないのも良くわかりました

フィルターまだ売ってるので
これを機に買おうかと思います


大変参考になりました

書込番号:10649000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング