
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 21:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月14日 13:30 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月13日 20:31 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月10日 10:28 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月10日 09:10 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月10日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨シーズン迄、長年使用していた加湿器が調子が悪くなったのでそろそろ寒くなり始めた事もあり、この連休中、ネットの情報や色々な店を物色して本日、当機を購入しました。
最後まで比較対象していたものが音が静かだというダイキンの製品だったのですが、結局、今まで昔のタイプを使用していたので何か蒸気が見えないハイブリットタイプに違和感があったのと本日、量販店回りをしたらどこも売れ筋NO.1とかで在庫が少なくなってきていてある店は「お取りよせ」なんて札があったので思わず、在庫がある店で購入して来てしまいました。
使い始めてまだ1日もたっていませんが今、感じている事は、思ったより音がする。(普通、こんなものかもしれませんが・・・)
後、どうしても以前使用していたものと比べてしまうのですが水の残量が外から分からない。
という2点が気になりました。
でもその反面、デザイン、加湿のコントロールが気に入っているので全体的には「○」かなぁ〜〜〜って感じです。
後、説明書を読むと結構、頻繁にお手入れをした方が良いみたいな事を書いてあるのですが使用している皆さん、お手入れの表示が出たらちゃんとこまめに説明書通りお手入れしているのでしょうか??
ちょっと気になるところでした。
0点

スチーム式の加湿器は「可能な限りスケール取り」をしないとスケールが固着してしまい故障の原因となります。
何も知らないで購入してしまった人はこのスケール取りが面倒=悪い製品・・・と思ってしまうくらい本当に面倒です。(スチーム式はこのスケール取りがあった当たり前という認識で使うものなのですが)
水を給水するときにスケールが溜まっていたら少量でも拭き取る、蒸発布を洗うのが長く使う上では一番、面倒ではないと思います。放置してスケールが固まると爪でガリガリするしかないのですが、ドライバーなどの固いものは使えないので固着したまま使うしかありませんので注意してくださいね。
書込番号:8638869
0点

何も知らないで購入してしまった一人です。
わざわざご回答、ありがとうございました。
ちょうど、明日、休みなので早速、マニュアルに沿って清掃を試みようと思います。
まだ、購入して2週間、まさか既に「固まっている!!」なんて事はないですよね!!
書込番号:8640281
0点

いま、筐体見ていました。
さらなる進化が、可能な構造だと思いました。
明日から使いますので楽しみです。
書込番号:8645227
0点



店員さんにすすめられて購入しました。
ここではかなり下位にランキングされていますが、
なかなか見た目も加湿力も期待通りです。
薄型コンパクトなところが、壁際によせても邪魔にならないところが
いいのと、運転音も静かなのがいい。寝ている子供のそばに
そっとおいてやったりしてます。
誰かこの機種買った人いなんでしょうか?
0点

冬太郎さん こんばんわ
回転型フィルタ搭載の一番手ですからねぇ(*^o^*)
一時は日立も同社からOEM供給を受けて売っていました
初期製品は運転再開時の音が大きいとφ(`∇´)φカキコカキコ♪ に
有りましたが・・いかがでしょう、
我が家では、東芝ハイブリッド〜KAZスチーム〜三菱スチーム〜
三菱デスク型気化式と購入しているのですが、三菱スチ−ムの後に
この製品の前のと、タイガーも選択肢に入れて、結局靜音性と
加湿量から・・DK807購入しました、でも最後まで
迷いましたよぉ・・安いですしねぇ・・・
書込番号:8632619
1点

おおぉ、さっそくのコメありがとうございます。
この手の商品は人気NO1商品にかなわないとはいえ、
その分値段も安く、その割りに機能はほとんど人気商品と
かわらない!ってところがいいですよね。
他メーカーとの機能差っていっても、劇的に変わるって
ほどじゃないですしね。
私は加湿器は人気機種はそれ相応デザインも優れていますが、
なかなか値がさがらず、安い商品はデザイン性がごつすぎるのが
多い中、この機種はなかなかスタイリッシュ。またコンパクトなところが
私のニーズにぴったりでした。
書込番号:8638844
0点



これから本格的な暖房による乾燥に備え 購入しました。
デザインはRXがいいなーと思いましたが
900mlに引かれました。
LDK+和室 24畳を余裕で加湿してくれると期待してます。
試運転、60に設定
とにかく静かなのにパワフルです。
今までシャープ、ナショナル、ベンタ、クリアフォースを使いましたが
500mlや600とは比べ物になりません。
お勧め!
本格的な乾燥シーズンになったらまたレポートします。
0点

暖房使い始めました。
今まで使ったどの機種よりも優れてます。
リビングにあるロスナイを60自動換気に設定してますが
時々動作します。
900ml 流石です。
書込番号:8636013
2点




去年もダイニチの加湿器を使用とのことですがやはりいいですか?
迷っています。(⇒この5008かRX508で)
特にフィルターとかシートなどのランニングコストはどうでしょう?
他メーカーと比べて高く付くのかなーと思って。。。
あと、手入れの仕方は簡単ですか?
よければ教えてください。お願いします。
書込番号:8615292
0点

使用している機種はHD-5008です。
メーカーの仕様機能一覧を見た結果ですがHD-RX508が消費電力が少ない。
標準でHD-5008が260W月約1320円でHD-RX508が173W月約913円ですが省エネ運転では25W月約132円で同じです。
抗菌フィルターはクエン酸を使っ月に一回洗浄すれば3シーズン使用可能とメーカーのカタログに
書いてありますが私は適当にしていますが今のところは問題は無いです。
書込番号:8621182
1点

手入れはしやすいです。
後ろの下のところを引き出せば抗菌気化フィルターが出てきます。
その上のところにその他のフィルターがあります。
それらを取り出して洗浄すれば良いだけです。
私は適当に汚れが気になったらしています。
書込番号:8621262
1点



引越しをする前は、石油ファンヒーターにサンヨーの加湿器を使用してました。
サンヨーの加湿器は、ポットと同じようなタイプだったので、消費電気量が高い物でした。
引越しをして、暖房はエアコンになったので、加湿器は、必需品だと思いましたが、
以前のは、消費電力が気になり、新しい物を探しているなか、この商品のモニターを見つけ、
商品内容も、デザイン、消費電力、加湿方式も、気に入りモニター募集で手に入れました。
値段は、送料込みで9000円だから、値段的には、ほんのちょっと安かったかなーと、
言う程度でしょうか。
部屋にあうようにと色は黒。落ち着いた感じがします。
音の事が書いてありましたが、普通の生活の中では、気になりませんが、
夜、寝る時にタイマー使用してますが、確かに、ある程度シューと音が聞こえますね。
ただ、寝る時、テレビやラジオをタイマーで見ながら聞きながら寝る私には、
まったく気になりませんが。
水の残量は、無くなるとセンサーで知らせるだけなので、
どれくらいの残量かは、途中は分かりません。
ただ、24時間使用していると、朝、夕方、寝る前の決まった時間、3回の給水で、
センサーで知らされた経験は無しです。(寝る前の時は、タイマー4時間で使用)
蒸気の出る部分は、50度以下になるようになっているのと、
フィルターに浸み込んだ水分だけを加熱するので、消費電力が低めなのが、良かった点。
問題は、加熱部分の掃除でしょうね。掃除時期をセンサーでも、知らせてくれますが、
かなり、汚れが加熱部分に、こびり付きます。その部分が箱の内部にあるので、
完全に綺麗に掃除しようとすると、ちょっと面倒かも。
気になるのは、その掃除の事と、フィルター寿命が約2ヶ月。
気に入ったのは、前にも書いた。
消費電力、デザイン、機能、蒸気噴出し口の温度です。
1点



期待したとおりの性能に満足してます(まだ到着から4日ですが)。
7シーズン使ったサンヨーの気化式(電解水気化式の初代モデルです)の省電力と静音性に満足してましたが、フィルターが1シーズンしかもたないこと、2週毎に歯ブラシでフィルターをこする掃除が必要だったのが不満で、今シーズン用のフィルターを買う前に買い替えを決意。手頃な価格と静音の評判で選びました。
鉄筋6畳の寝室なので3008でも十分ですが、省エネモード(気化式)でのみのでの使用前提なので、余力のある5008にして正解。省エネモードで40%以下からのスタートでも我が家の環境では約30分で50%に達します。安定状態に入ると、動いているのがわからない位の静かさ、省エネモードの初動時でも、耳障りな音でなくエアコンの弱風ぐらいの音なので枕元からちょっと離して置けば苦にならず寝れます。
「ダイニチは知らないメーカー」と書いている方を多く見掛けるけど、昔から大型石油ストーブで、その後は「ブルーヒーター」の石油ファンヒーターで有名なメーカーと自分は思っていたので不安はなかったし、3年保証というのも他メーカーにはないメーカー姿勢だし。
たとえば、フィルター手入れ時期を知らせる警告ランプがついていないが、毎月1日と15日は手入れの日(うち1日はクエン酸洗浄の日)、等と自分で決めて使えば済むわけで、余計な機能は省いてその分手頃な値段で、という姿勢が感じられます。
クエン酸はダイソーの台所洗剤売り場で買えます。シャープの加湿空気清浄機をリビングで使用しており、クエン酸洗浄の際、バケツだとうまく漬からず困ってましたが、ダイニチのHP見て、100均で売ってるファイルケースのようなものがサイズぴったり、と知り早速買ってきました。
もう少し使い込んだら、レビューにも書き込みしようと思いますが、買って後悔しない製品だと思います。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





