
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年1月16日 00:59 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月16日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月13日 01:28 |
![]() |
5 | 0 | 2008年1月11日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月8日 23:22 |
![]() |
7 | 2 | 2008年1月8日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HD-3003ブルー購入しました。昨年11月末で9048円。今はもう少し安くなっているみたいですね。
2ヶ月使ってみて特に不満不足はなく、快適です。
木造6畳間・夜〜朝の在宅(就寝)中はつけっぱなしで、タンクは2日程でカラになります。音は特に気になりません。
加湿器の購入・利用は初めてで、朝起きたときの喉の痛み・カレがないし、お肌の乾燥も気にならなくなったし、冬の加湿器は必需品となりました。買ってよかったです。
購入検討されている方はこちらが参考になると思います。
私もさっきこの「メーカー情報」の存在を知りました。購入前に読んでいれば、5005を買ったかも。
http://kakaku.com/maker/makerblog/21680210298/
2点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW700A
CFK-VW500Aが良かったので(クチコミにも書きましたが)、リビング用にCFK-VW700Aを購入しました。
加湿能力が異なるだけで基本的な機能は一緒なので安心です。取説も同じ。
CFK-VW500Aは寝室用にしています。
今まで使っていた松下のスチーム式は電気代が気になるし、音もうるさいです。
1点

先に買ったVW500Aは10日くらい経つがカビは生えてない?
生えてなければ
オタクの部屋は綺麗な証拠だ。
汚くて空気がよどんだ部屋だと1週間もすればカビが生える。
カビ胞子飛散探知機に使えそうな加湿器だよ。
悪くない加湿器だ。
大切使ってくれ。
書込番号:7251078
2点

1週間以上、毎日使用していますが、加湿フィルターはほとんど汚れがなくきれいですね。
書込番号:7252668
0点



今日ヤマダ電機で購入しました。20600円でした。まずはデザインです。我家がおもにウッド調のリビングですので、それに合う色を先に探しました。シャンパンゴールドの色にしました。これがとてもおしゃれでした。ナショナルのFE-KXC07とどちらにしようか悩みましたが、デザインが決め手でした。ナショナルの FE-KXC07は白でブルーだったので我家にはちょっと浮くかなー?って感じでした。でもナショナルのはタンクの掃除をするとき手がはいるのがいいですね。このKA-G80DX はタンクの掃除は水の入り口が小さいので手を入れて洗うことができません。我家のリビングが18畳なので、まあこれで充分だろうと思ってかってきました。早速今日使いました。私の個室にシャープの昨年買ったのを置いていますが、それより音が少しだけ大きかったかな?って感じです。でもまあ許される範囲の音です。置いてみてデザインがやっぱりナショナルよりよかったと感じました。昨年のシャープのより湿度が上がるのが早かったです。なかなかあがってくれなかったので。ほんのすこーし暖かいかな?って感じの蒸気ですが、全く蒸気が見えないし、もし子供さんが触っても全然大丈夫でしょう。私はこの商品にとっても満足しています。
0点

>>>ほんのすこーし暖かいかな?って感じの蒸気ですが、全く蒸気が見えないし、もし子供さんが触っても全然大丈夫でしょう。私はこの商品にとっても満足しています。
このスレを読んで購入しましたが連続運転してもうるおい運転しても冷たい風が出るだけで
ヒーターがまったく加熱しません。これって初期不良では?と思っていますが??
書込番号:7239585
0点





加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807
今日、ビックカメラ立川にて30800円ポイント10%で購入しました。
まだ使い始めたばかりですが、思っていたより本体も大きくなく、作動音も五月蝿くないですよ。
LDK20畳に置きましたので少々能力不足とは思ってますが自動運転で本体の湿度計は50%以上指しています。
これからおいおい使用感などお伝えしたいと思います。
0点



使い始めて日々の給水以外はすることがない加湿器ですが、説明書を見ると
タンク内の残り水と受け皿の水も給水時には捨てるように書いてあるのが不思議
だったのですが、4日ほどタンクの継ぎ足し給水だけというズボラな事をやって
いたら理由がわかりました。
受け皿に残った水のカルシウム濃度が高くなって析出しはじめるのですね。
なんと受け皿の底にザラザラとした感触が始まってました。
蒸気式加湿器を使っていた時に、析出したカルシウムの量にびっくりしていまし
たが、これほど水の中に溶け込んでいるとは!
フィルター式ではあっという間に目詰まりしてしまう理由を実感しました。
この時はスポンジに洗剤をつけただけで洗い流せましたが、こういう結晶は
一度核ができるとどんどん析出しやすくなるようなのでうっかり忘れ、ズボラ的に
対策を考えて見ました。
蒸気式の場合、析出したこのカルシウムを掃除するにはクエン酸を使いますが、
最初クエン酸を少し受け皿に加えておけばどうだろうと考えた事がヒントになり、
現在は、食器洗浄機用の洗剤を少量受け皿に加え(0.5g位)使っております。
スーパーで見たところ、大抵の食器洗浄機用の洗剤にはクエン酸が含有しており、
また、食器洗浄機用の洗剤は液体台所洗剤のように泡立たないのでディスクの攪拌
で泡ぶくぶくという事にもなりません。
同じように3日ほど継ぎ足し給水だけというずぼらな事をやって見ましたが、今度
は受け皿底の析出がありませんでした。効果有りです
水が腐敗して雑菌を繁殖させては本末転倒ですのでズボラは3日程度にしていますが、
これでまた手間の一つが減りました。
尚、副次効果として、洗剤中の界面活性剤がディスクへの水の絡まりをよくしたせいか
加湿能力も若干上がったようです。
以上、これはと思う方は自己責任でお試し下さい
2点

mikeohさん こんばんわ
DK807使いです、僕もこの機種とコロナ、ロータリフィルタ
東芝の新型、等迷ったあげく出始めの最安値¥28.000に
びっくりしたのと、コンセプトに同意及び、自分的に三菱当たってる
(プロジェクタ、モニタ、洗濯機、彼女のお母さんにお勧めの掃除機他)
リビングの三菱加湿器SV-S705が良い仕事してる所から
807にしてしまいましたσ(^◇^;)・・此方はスケール濃度が濃くなった
水を、毎給水ごとに自動で吸い上げて棄ててくれます・・
しかし、この二ケ月使っているとだんだん出てきます・・その角が
ディスク上のは、接水面積が増えて加湿量アップに貢献するので
此のシーズン中は放置の予定です、しかし、加湿用タンクにも
出て来るんですよねぇ・・角・・週に一回は洗うのですがその時感じます
mikeohさんは中性洗剤お使いですが、オスバンとかの逆性石鹸液を
希釈して入れていくと、殺菌効果もあり、嫌いじゃなければ
ホンノリと病院の衛生的な匂いがします、又海面活性効果もあるので
スケール付着も軽減されると思いますのでおためし下さい・・
ちなみに、ベンタで必須のハイジェン液は匂いに考慮した
逆性石鹸液です・・
書込番号:7204670
3点

こんにちは、
オスバンですか、これは良いアイデアありがとうございます。
いやぁベンタのハイジョン液の中身暴いた人がいるんですねえ。
あの液は高いですから、おいそれ買えないですがオスバンでしたら安いですもんね。
書込番号:7219239
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





