
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月8日 06:05 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月6日 22:28 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月6日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月31日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 14:11 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月26日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してから1月
現在では完全に「自動モード」に入れっぱなしとなっています。
24時間連続運転の状況で、本体の加湿メータでは50−70%、別の湿度計では40−60%を示す
という状態で稼働しています。
当初驚いた強運転での風切り音も、連続運転していると日に数度もお目に掛からなく
なり、水が減って給水時に鳴るアラート音以外、存在を忘れる加湿器となっています。
空気清浄機の方が多くゴーッっと鳴るので気になります。
消費電力も電力計で計ったところ、自動停止時は1W以下の計測負荷、強でも自動でもしっとりでも
通常運転は25W、強制的に「強」運転させても98Wでした。
普通に暖房が効いている部屋だとこれ以上の負荷運転になりません。
試しに部屋を開け放してしばらく外気を入れ換気、乾燥を行い、室温を10度以下に下げたところ
で暖房をつけて、快適快温モードでの強運転をさせるとやっとカタログ値に近い440Wを示しました。
一月通しての実消費電力はカタログ値から受ける印象よりかなり少ないのではないかと思います。
尚、年末にヘビースモーカーな方の来客があったのですが、この時受け皿の水が茶色くなっており
ベンタと同じような空気清浄能力があるのを確認しました。空気清浄機がフル稼働していたのですが
加湿器側に流れていったタバコの気流を浄化していたようです。
そんな効果もあったので、現在では空気清浄機を停止し塩梅を見始めている所です。
喫煙している時以外の普段の運転では ASQ-A500 の清浄能力で足りてしまうのではないかと考えて
います。
そんなわけで、ディスク式とハイブリッド式のいいとこ取りのこの機種を選んで、期待以上の結果に
非常に満足しています。
また、加湿能力アップや、給水時の手間を一手間省く工夫も初めてみましたが、これは別にアップします。
0点

mikeohさん
詳細な感想をありがとうございます。
現在、当機種の購入を検討しているので大変参考になります。
>>加湿能力アップや、給水時の手間を一手間省く工夫も初めてみましたが、
>>これは別にアップします。
こちらも参考にさせていただきたいと思います。
お待ちしております♪
書込番号:7212078
1点

こんにちは、
別発言で「ズボラ給水と加湿能力アップ?の実験」アップしてますので参考になれば幸いです。
書込番号:7219236
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW500A
松下のハイブリッド式加湿器(7年使用)が壊れたので、緊急で購入しました。
近くのラオックスでヨドバシ価格を提示したら、ポイントはないですが、¥17,800
にしてくれました。
気化式なのに立ち上がりは予想よりずっと早く、前機種より音がかなり静かでした。
デザインも良く、寝室用(現在は松下の古いスチーム式)にも欲しくなりました。
他社より少し大きいですが、これはお勧めです。
2点



ここで、参考になりましたので、今度は実際に買ってみました。
初めての購入でしたが買ってみて正解でした。
さすが業務用加湿器です、かなりデカイ。
我が家は30坪のログで、薪ストーブを使用しています。
かなり乾燥してます。早速フルパワーで使っていますが、一階吹き抜に置いていますが、二階は42%やっとこさです。
一階は23%。
やはり、二階に空気がいっちゃうせいですね。
今度は、一階ワンクッションの置き場所に変えてみます。
それでも駄目なら、ナショナルは値段が高いので、サブ機でボルネードの40を買って一階二階別々に設置しないとやはり一台では湿度60%はむりかな〜?
次回報告します。
1点

吹き抜けの端に移動して使用してますが、本体の湿度計は50%を表示するようになりました。 他の湿度計は45%を表示しています。とりあえず今年はこれ一台で様子見てみます。 パワーは弱で運転しての結果です。
書込番号:7212386
0点



先月コジマにて19800円で購入しました。
店員さんにはラクリアミストを強力プッシュされましが、価格差が二万弱。
東芝のいずれ交換するフィルター費用に購入する加湿器を何年間使い続けるか?
なども考えて、お安いほうのこちらを購入しました。
使用環境:カラカラ乾燥のリビングダイニング17畳(床暖)+続きの開けっ放しの和室6畳です。
使用感 :初めはブワァーと風の出る音も気になりました。
口コミなどで書かれていたのを見ていたのでで確かに・・・と言う感じ。
ただ確実に湿度も上がるし、おまかせ運転で湿度も上がれば弱運転に変わり
静かになるので・・・価格などをみてトータル的には◎です。
ナチュラル色のフローリングなのでシャンパンゴールドカラーも馴染んでます。
0点

こんなところまでしつこくてごめんんさい。
↑にもかいてるんですが、事情により実際に商品を見に行くことができないので、もしよろしければ「色」について、返信していただければうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7186293
0点



4月に買いました。税込み9980円でした。店員さんは、原価割れですのでポイントはつきませんと言っていました。使用感は、加湿は確かにたっぷりでます。しかし温度は低いので寝る時は、高温スチーム型の三菱製品に切り替えています。エアコンと同時使用するかぎり快適です。ちなみにオプションの天然ハーブのサプリメントも装着しました。そのせいかどうか分かりませんが、自宅にいるかぎり、咳もくしゃみもでません。
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW500A
色々検討し価格と性能で決めました。
使用を開始して2週間位たちますが思ったより
使い勝手は良いです。
機器の湿度表示は多めに表示されると思います。
加湿器使用初心者ですので他社品を知りませんが
買って損は無いと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





