
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年2月3日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月25日 13:34 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月21日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月20日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月17日 19:18 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月17日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ここで質問させていただきましたが、早速購入しました。
インターネットで購入したので、実物を見ないで購入してしまいましたが、
想像よりちよっと大きさが気になりましたが、グリーンの色も好みなので
とても気に入りました。
肝心の使い心地ですが・・・
結論から言ってとても満足しています^O^
一軒家での使用で、換気システム作動、吹き抜け有りで
全ての部屋に仕切りが無い状態なので、
(1階20畳、2階20畳、1階一部吹き抜けで2階と空間がつながっていて、
2階の天井も屋根の高さまであります)
1台では足りないとは思いましたが、
今まで30%だったのが40%ぐらいになりました。
個人的には40%ぐらいで良いので満足しています。
音ですが、強運転ではさすがに音は凄いですね^^;
リビングだとテレビの音が気になるかも知れません。
しかも冷房のような風が出てきてちょっとぴっくりしました。
が、弱運転だと全く音が気になりませんし、風も大丈夫です。
また冷房のような風が出るので寒いかなと心配でしたが、
近くに寄らなければ寒さも気にならないですね。
ただこちらは北海道での使用ですので、暖房がないと
寒さは感じるかもしれないですね。
あとうちは2階のフリースペースにおいています。
最初は強運転ですが、40%ぐらいになったらずっと弱運転にしています。
空気もなんとなく綺麗になったような気がするし
今の段階ではとても気に入っています。
お手入れはまだしてないですが、
そんなに面倒ではないように感じました。
以上がとりあえずの使用感です。
参考になれば嬉しいです^-^
1点



加湿器 > Kaz > Model K76P
このKAZ社という商品が良さそう?それにとりあえず安いので買ってみました。
大丈夫かなと思っていましたが、なんのなんの・・・なかなか良いですよ。物は構造が簡単で加湿をしますよぉ〜!て云うだけの簡単な物で色気も質感もないですが、加湿器としては立派に役目を果たしますね。見た感じ壊れるところが無さそうだし、取り扱いも、掃除も簡単だし、難を言えば、最初に塩を少しタンクに入れなくては
いけないことでしょうか・・・。でもこれならスキーや旅行にも手軽に持って行けそうなので、安くていい買い物をしましたね。
ちなみに我が可愛いい娘の部屋にも買い足しました。お勧めです。
米国人もたまには良いもの作るんですね!?(すみません)
0点

俺も買いました!!!
結構、のりでいろんな物買っちゃうんですが、
大体いつも、使わなくなっちゃうんですよね。
でも、これは違う。
男なのに乾燥肌に悩む俺にとっては
もはや無くてはならない必需品!!です。
書込番号:5920905
0点



ディスカウントショップ、ロジャースで7.980円で購入
しました。たくさん仕入れたみたいで、お店の型に広いお部屋には
タンク容量がでかくて、過失能力も高いと勧められて購入しました。
使った印象は、おすすめの通りでした。
ハイブリットタイプは、まだ割高の機種が多い中お得です。
特に、タンク容量は、このサイズにして6.5Lの大容量。
本体上部が、そのままタンクになっているので小型、大容量に
できたと思います。
加湿能力も文句有りません。
ただ湿度設定スイッチが、ないため手動で調整しなければ
なりませんが、特に不便は感じない気がします。
コストパフォーマンスは高いと思います。
1点



近くのケーズ電気で EE-LA50 を購入しようかと思い、
在庫を聞いたところ、全店在庫なしとのことで、
前日チェックしていたyodobasi.comでの購入に切り替えようとしたら、こちらも在庫なしに・・・、でも、EE−LE40は在庫ありだったのでとりあえずこっちを9,980円で購入しました。この商品、レビューもないし、ちょっと不安もあったのですが、今のところ普通に動いていますよ。
気化式と違い、やはり、蒸気がみえると「加湿」してるなーって
安心感があります。
蒸気の噴出し口も、そんなに熱くないし、チャイルドロックもあり、床にポットを置きっぱなしにしている感覚なのでちょっと違和感あるかも・・ですが、手入れのしやすさはやはり、この象印の広口フッソ加工かと思います。一緒にクエン酸洗浄剤も購入しておきました。音については、常に「シュー・・・・」っというポットの沸騰音がしている感じです。慣れれば私は平気かな。音に敏感な方は耳栓でもつけてみてはいかがでしょう(笑)直置きはよくないかなと思い、フローリングの↑に薄いマット+薄いタオルの上において使用してます。
0点



加湿器 > Kaz > VICKS V105C
ロフト名古屋で本日購入しました。
4,979円(税込)での購入でしたので、決して安く購入したということではないと思いますが、同じVICKS製品のクチコミを参考に購入しましたので、期待をもって見守ることにします。
ユーザーレビューも含めまた投稿させていただきます。
0点

去年購入して気に入ったので、親用にもう1台追加しました。
シンプルで手入れも楽だし、ほんと買って良かったです。
書込番号:5893004
0点



この機種の以前の型のもの(CFK-VX50E)を使用している者です。
小さな子供がいるため、熱い蒸気の出るものや不衛生なものはNGだったので、この機種を買いました。
出てくる風が思っていたよりも冷たいですが、大満足しています。
さて本題ですが、使い出して1年経った頃から“満水なのに給水表示が出る”症状がしばしば起こりました。
丹念にフィルターなどをお手入れをしても、その症状はひどくなる一方でした。
その原因は今になって分かったのですが、水を電気分解する電極にミネラルがこびりついて水を感知することができなくなるためでした。
お手入れ方法は、前面カバーを外し、給水タンクを抜き、フィルターのトレイを抜くと、本体内部の右下奥にレバーがあるので それを下方に押すと電極の薄い鉄板が出てきます。
そこにこびりついたミネラルを棒ヤスリなどで削り取れば改善されます。
くれぐれも電極を曲げたり傷付けたりしないように。
2点

いい加減にしなよ。
ルール無視のマルポスさん。
あんたの50Eだけ書き込めばいいことだろ。
それとも必死の客相の書き込みか。
書込番号:5870780
0点

ありがとうございます。同じ症状で困っていました。助かりました。↑の人、いたるところで変な文句ばかりいってんですよ・・・
書込番号:5891776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





