
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月16日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月15日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月11日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月9日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月7日 20:23 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月5日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5845792/
こちらでヤクルト飲んでる?さんにアドバイス頂き三菱SV-S706と迷いましたが、まずは電気代が安く済みそうなハイブリッドで除菌イオン付のHV-T70CXを購入して本日から使い始めました。4Lのタンクを満タンにしてものの3時間で半分になりました。既に持っている容量の少ないヒーターレスト比べてしっかりと加湿されているようです。
部屋の湿度が十分かどうかはこんど湿度計を買って確かめてみたいと思います。
取扱説明書の手入れのページに加湿フィルターの手入れから始まって様々な手入れの項目があり、あまり周期的な手入れが得意でないので少し不安ですが、まずは上々の使い始めです。結局空気清浄機は様子を見ることにしましたが御礼をかねてご報告まで。
0点

Doze de Julhoさん、こんにちは。
T70CXにされたんですね。
[5845792]のほうに再レスしたつもりだったんですが、書き込んでませんでした。
(メモ帳の中に下書きが残っていたもので(^^ゞ )
すいません。
手入れは大変に感じるかもしれませんが、
要は「加湿フィルターを頻繁に水洗いする」
ことだけ考えておいてください。
あとの手入れ(トレイの掃除など)はついでにやってしまうはずだし、
つけ置き洗いは汚れが気になればするものですから。
加湿器は床置きすると、冷えた湿度の高い空気を吸い込んで
湿度センサーが湿度を高めに捉えてしまい、
早々に運転が止まってしまうことがあるので
できるだけ台やローボードなどに置いてください。
気化式の加湿器は簡単な空気清浄機能もあるので、
必要性が切迫していなければ、空気清浄機は後で考えればいいと思います。
既にKC-35C1が1台あるわけだし。
書込番号:5881729
0点

ヤクルト飲んでる?さん 、毎度適切なご説明どうもありがとうございます。保留にしてあったお返事も大変興味あります(^^;手入れの件、フィルターを中心にしっかり手入れしていきたいと思います。さて、使用開始3日目が終わりましたが初日の印象変わらず快適に使い続けています。結局KC-35C1は寝室専用にならず、相変わらず朝と夜に移動していますが居間+洋和室は起床後2台ともオンにしておくと昼ごろまでひたすらフル回転で内臓の湿度表示で50%台に達するようです。(教えていただいたとおりHV-T70CXはローボードにのせております!)部屋全体を考えると60%くらい表示させたいところですが導入前と比べれば格段によくなっており満足しております。暫くはこの二台体制で十分良さそうです。今週末には湿度計を買うつもりですのでまた報告いたします。
3日間の運転の様子(二台併用)
KC-35C1:ほぼ24時間運転で給水は日に1〜2回(割と静かな時が多い)
HV-T70CX:起きている間で外出時間以外の15時間程度運転で給水は2回(ほぼフル回転!?)
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:5887114
0点




単順に加湿したから良くなったんだろ
早く買ってあげればよかったのにさ。
書込番号:5883872
0点



2006年12月に購入し、約1ヶ月使用しています。
以前3年ほど使用していた日立のハイブリッド式加湿器では、1週間程度で水垢が発生し、独特のにおいを発していたのですが、このSHE35CD ではそのようなことはありません。
ただ、運転しないままで放置すると水垢は発生すると思います。
メンテナンスが楽になることを第一に考慮して購入を判断しました。
2週間ごとに蒸発布を洗い、発熱体から白いカスを取り除く手間はありますが、以前の加湿器よりはぜんぜん楽です。
今のところは満足しています。
後はスチームファン式なので、ハイブリッド式より電気代が心配なことでしょうか。
0点



みなさんの書き込みをみて購入することを決意いたしました。
誠にありがとうございます。
また、特価ではございませんが、有楽町ビックカメラで上記価格で購入することができました。
購入を検討されている方にご連絡いたします。
加湿器は、去年の年末近くに奥さんが購入した、タイガーのASM-C〈パーソナルタイプ〉を利用していましたが、8畳のリビング、6畳の洋室どちらに使ってみてもちょっと弱いようで、ほんのり潤う感じでした。年末から引いていた風邪は治ったのですが、のどの調子が治らず、しかも、一昨日から子犬を飼うことになりました。
空気清浄はしっかりできているのですが、この時期、人間にも子犬にも加湿は必須ということを聞き、共働きの私たちに合うように半日つけっぱなしでも良いようなものを探しておりました。
はじめは、ダイニチのHD-5004を購入しようと思っていたのですが、店頭では、売り切れで6日ほどかかってしまうと言うことで非常に悩みました。
同じようなスペックがほしかったので、思い切って、少し高かったのですが、シャープのこの機種にいたしました。
(女性が結構購入していきました)
表示価格は、15000円だったのですが、レジを通すと品番も同じで12800円に値引きされました。
やすくなって近いスペックを手に入れたので喜びました。
除菌もついていてよいですね!
子犬も私も家に帰って満足して動かしています。
マンションなので、冷たい風は気になりませんでした。
部屋を暖めたい場合は、やかんを沸騰させて加湿すればよいと思いますよ。
*先ほど商品名を間違えて投稿してしまいました。失礼いたしました。
0点





昨年の12月初旬にエイデンにて43,000円で購入、会社事務所にて使用中です。
空調をガンガン使用する為、部屋はいつもカラカラでしたが幾分潤うようになりました。天候にもよりますが昼には水が無くなります。
メンテナンスは比較的簡単ですが、フィルターにピンクカビが発生しますので1ヶ月に1回クエン酸のぬるま湯で洗ってます。
稼動中の音ですが社内では気になりません。家庭など静かな場所では気になるのかなぁ?
冬場は重宝してます。夏場のクーラーの季節も重宝するかな…
1点

補足です。タンクが2つあるのですが、午前中に1つのタンク(5リットル?)の水がなくなります。
夕方前には全て水がなくなります。能力一杯加湿して、まさにフル稼働です。
書込番号:5844130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





