
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年3月18日 10:30 |
![]() |
7 | 0 | 2020年1月24日 21:42 |
![]() |
1 | 0 | 2020年1月2日 01:38 |
![]() |
7 | 0 | 2019年12月31日 17:21 |
![]() |
5 | 0 | 2019年5月10日 23:27 |
![]() |
20 | 0 | 2019年2月11日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > ドウシシャ > Pieria KWU-054U-LBL [ライトブルー]
購入して1ヶ月使ってみた感想です。
まず第一にデザインがかわいい!
カラーバリエーションも様々ありましたが、部屋のアクセントにライトブルーを購入いたしました。
卓上用だけに、軽くて持ち運びも楽です。
水を満タンにした状態でだいたい3時間ほど加湿してくれていました。
加湿部と貯水部の繋ぎもしっかりしているので、多少傾いてしまっても水がこぼれることはありませんでした。
1点

デザインは良いのですが。。超音波式はマメに掃除しないと雑菌ばらまくだけですよ。
書込番号:23290135
1点

>kockysさん
はじめまして。
雑菌をばらまいちゃうのは怖いですよね。
デザインや何式かにかかわらず、水を利用する製品なので特に清潔を保つことを心がけるのは
当たり前のことですよね。
引き続きマメに清掃します。
書込番号:23291084
1点





加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE120RD
16畳リビングに6畳の和室が隣接しているタイプの部屋で使っているタイプの感想です。
昨年までは、ダイニチHD‐RX916 1台で加湿していました。
エアコンをつけて使用していましたが30%ぐらいしか室内が上がらなかったので今回この製品を購入しました。
新型SHE120SDとの商品比較もしましたが、製品に大きな差がないということがわかりましたので価格で選びました。
タンクの水は1日でなくなるくらい加湿している様子があります。
給水時、商品からタンクを取り出そうとするとどのような状態でも水が漏れます。構造上仕方ないとは思いますが残念な点です。
排気口は常に水滴がついている状態ですので数日に1回程度ふき取る必要があります。
タンクに給水をする場合、他の商品のように満水にしてしまうと、キャップについている付属品(結構大きくて重いです)の体積分水があふれます。また、タンクに給水の線が描かれていると親切だと思います。
65%設定で使用していますが、本体の湿度計は50%程度です。
ダイニチの加湿器を部屋の反対側において並行稼働70%設定で55%程度
部屋の中心にある湿度計は45〜55%前後で推移しています。
以前よりは、室内の湿度が上がった気がしますが劇的によくなった感はあまり感じられませんでした。
1点



このタイプは2台目です。良くなったところ。
@ タンクが掴みやすくなった。
A 水道水のカルシュームが付きにくくなり、落としやすくなった。
B 本体の熱が 底に来なくなり、設置場所が熱くならない。
さらなる改善点の要望:水の残量をみる窓が 結露で見えないので、ここのプラスチック内側を撥水性にし欲しい。
以上
7点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-182
30畳ほどの吹き抜けリビングに 床暖房、冬場は非常に乾燥し これまで HD RXシリーズを2台置いていたのですが、なかなか湿度が上がらずでしたが、これ一台置いたとたん、湿度が上昇!価格が高いので 躊躇していたのですが、価格以上に機能が素晴らしい。もっと早く買えばよかった、と思います。室内の観葉植物も生き生きし、元気になりました。
5点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





