
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








ハイブリット式を初めて使用してみましたが、音も水蒸気もなく、効き目があるのかすぐには実感がないです。でも、タンクの水はちゃんと減っているし、何時間経っても部屋の湿度計は一定にキープされているので、効き目はあると思います。試しにスイッチを切るとすぐに湿度は下がってきます。やっぱり効いているんだと実感します。デザインは大きめの湯沸かしポットを置いているみたいです(^^;) 危険性もなく子供やペットがいても安心ですよ。
0点







初めて加湿器を購入しました。(送料込みで¥15800)
去年からいろいろ見てたのですが、ファンヒーター付きにしようかと悩んでる間に選びきれずとうとう全メーカーの代表的な機種が品切れ状態となり今年は丸1ヵ月検討しました。
加湿器付きのファンヒーターが第一候補だったんですが、どこかのサイトで音が気になるというのがあったので、最終的にこの機種にしたんですが音はほとんどしません。特に≪のどうるおい≫運転では。
以前は時々のどのイガイガ感(?)で夜中に覚醒することもありましたが今は全くないです。お手入れはちょっと気になるのでほとんど毎日水洗いして昼間はタンクと下のトレイは陰干ししています。(意味は不明)
湿度表示の差はエアコンより10%くらい高いのですが、メーカーも機能も違うのであまり深くは考えないようにしています。
0点


2003/11/24 12:21(1年以上前)
私も今年加湿器の買い換えを考えています。
今年は赤ちゃんがいることもあって、一番気になるのが「本体の清潔性」です。メーカのうたい文句には「ゼオライトシートで・・・」と
ありますが、それでも清掃は必要だと思いますが、実際に使われている
方でどの程度の頻度でどんな清掃が必要でしょうか?
なかなかデスさん、いかがですか?
書込番号:2158036
0点



2003/11/24 23:24(1年以上前)
しんまいおやじさんへ
私が加湿器を買うにあたり最も悩んだのが≪湿気によるカビ≫です。
元々湿気の多い地域に住んでますので、カビにはピリピリしています。だから、何件かの店頭に足を運んでいろいろ話しを伺いました。
やっぱり共通してるのが、『掃除は毎回』ということでした。といっても給水タンクのことだと認識していますので、タンクと下のトレイを水洗いしてるだけです。全体的なお掃除は80時間≠イとにアラームがあるようです。 ゼオライトシート≠ヘカタログ上で確認しましたが実際にどれだけの効果があるのかは、ゴメンナサイわかりません。
超音波式加湿器の掃除の手抜きでアレルギーがどうの?!って店頭で聞いたのでタイプにかかわらず加湿器にはお手入れ必要だと感じました。
書込番号:2160473
0点



2003/11/24 23:31(1年以上前)
思いだしたんですが、
最近湿度表示が気になっています。目がショボショボしたりその他諸々で明らかにカラカラしてると感じられるのに、湿度表示がだいたい70%をさしている。コレってやっぱりおかしいのかなーって気になりだしたら泊まらない。
書込番号:2160511
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





