加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足かな

2003/11/21 08:51(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX70D

スレ主 遼太朗さん

はじめて加湿器を購入しました。高断熱、高気密住宅で昨年かなり乾燥したため今年は購入しました。
一晩で2Lの水がなくなり湿度は50%前後を維持しています。
気化式なのでやや冷たい気流が出てきますので少し体感温度が下がる気もします。動作音ですが夜周りが静かなときには少しうるさいですが、うちは皆、すぐ眠れ、なかなかおきないたちなのであまり問題になりません。
不眠で悩む方には少しうるさく邪魔に感じるかもしれません。以上。

書込番号:2147519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高!

2002/12/20 23:29(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 Carbon13さん

3日前に壱番館に注文していたボネコ1355が今日届きました。
もともと我が家は高断熱・高気密・24時間全室暖房&自動換気の家と
いうことで湿度が下がりまくりなので(加湿器無しだと家中常に湿度
20%以下)、リビングではナショ○ル製のハイブリッド加湿器が2台
フル回転していました。が、電気代はかかるは、動作音がうるさいは、
そのくせ室内の湿度は40%越えることがないわで、ボネコ1355に
救いの道を求めたのでした。
まずは半日使っただけですが、噂に聞いていたほど動作音はうるさく
ないです。というか、一般の日本製加湿器に比べれば静かなものです。
電気代はカタログ値どおりなら文句なし。そして、一番重要な加湿力
ですが、12畳用日本製ハイブリッド加湿器が2台でやっとキープして
いた室内湿度40%をボネコ1355一台だけで充分肩代わりしてい
ます。メンテも楽だし、満足です。
唯一、欠点と言えば噂どおりデカイということでしょうか。我が家の
30畳近いリビング&ダイニングの中で充分存在感をアピールして
います。

書込番号:1147502

ナイスクチコミ!0


返信する
030305さん

2003/03/05 14:51(1年以上前)

30畳近いリビング&ダイニング

書込番号:1364481

ナイスクチコミ!0


ゆまきゅんままさん

2003/11/17 21:22(1年以上前)

あなたは何者ですか・・・

書込番号:2136141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納得。

2003/11/16 07:15(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX70D

スレ主 うん。さん

ハイブリッドからこの商品に乗り換えました。大きいのが良かったのか。弱の運転がつづいています。もう、ハイブリットは買えません。

書込番号:2131042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/02/06 20:51(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 よしよしこさん

良い点:壊れにくそうなところ。
悪い点:側面から空気を吸うので周囲にもスペースを要し場所をくう。上蓋に子供が指を入れると危ない。
その他:音はうるさめの扇風機ぐらい。我が家で気にする人はいない。

書込番号:518525

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/06 21:06(1年以上前)

加湿器って何ですか? 何をする物ですか?

書込番号:518570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:07(1年以上前)

ポーランドの製品ですか。形がやたらにカッコイイというか何というか(笑)
日本の製品設計と全然違うんですね。

書込番号:518571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:12(1年以上前)

う〜う〜さん、肌に潤いを与えてくれるダブみたいなもんですよ(s^^
でも、メーカーサイトの写真がカッコイイ。後光がさしてます。しかも、ロゴがナイキのパクリみたいなのもいい。MOD. 2071がほしいですね。

書込番号:518586

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/06 21:17(1年以上前)

>さわさわ さん

教えて頂き有難うございます。とりあえず、わしには必要ないみたいですね!

書込番号:518598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:32(1年以上前)

えっ ホントに知らなかったんですか!? すいません。ダブみたいなもの、って言うのはちょっと言いすぎです。
要は、冬場は寒くて空気が乾燥するのに、部屋の中は暖かいから更に湿度が下がるんです。で、それを補うために水を気化させて湿度を保つ機械のことです。お湯を湧かすタイプと、扇風機みたいなので気化させるタイプがあるみたいです。ちなみに、当たり前ですが、これをやると窓の露が激増します。効果としては、静電気も起きにくくなるし、乾燥肌の人には有効みたいです。もちろん、のどにも良いわけです。長くなりました(^^

書込番号:518626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:35(1年以上前)

ただ、知り合いのうちはヒーターと加湿機のせいで、いつもジャングルみたいです。むわっとしてて家具にも体にも悪そうです。あそこにはあんまり行きたくありません(笑)

書込番号:518633

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/06 22:20(1年以上前)

ストーブに水入れたヤカンのしてます(笑) 安上がりだよ

書込番号:518743

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしよしこさん

2002/02/08 22:51(1年以上前)

あのー、bonecoは気化式(この方式のトップメーカーと言っていい)です
掲示板にある表記だとヒーター式のものと混同されそうなので一応
気化式なので加湿しすぎることはありません(あたりまえですが一応)
それと、bonecoはスイスのメーカーです
それから、気化式は空気を吸水したフィルターに通すので空気清浄作用も有りますよ(実際、一晩でフィルターが結構汚れる)

書込番号:523099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/08 23:10(1年以上前)

そうなんですか!? 気化式っておもしろいですね。
定常的に動作させるならこっちの方が良いような気がする。簡易式の空気清浄機能もついてるとは・・・。ところで、ファンの回転数は替えられるんですか?? 静かにできればパーフェクトですねー。

書込番号:523161

ナイスクチコミ!0


びすとろ11さん

2002/10/30 20:48(1年以上前)

音はうるさめの扇風機ぐらいってありますが、寝る時にも気にならない程度ですか?家に赤ちゃんが居るもので、少し心配です。

書込番号:1034639

ナイスクチコミ!0


mooyaさん

2002/11/11 00:30(1年以上前)

加湿器を検討したところ、消費電力量や半永久フィルター、加熱しないことによる安全性の点などから、これに決めようと思います。難点は価格がちと高いぐらいでしょうか。

書込番号:1058539

ナイスクチコミ!0


mhraさん

2003/11/07 11:43(1年以上前)

ボネコのファンのノイズが気になる場合は、コンセントに差し込む電圧可変のできるグッズがあります、これで回転数を任意に下げることにより、静かになります。効果はそれなりに下がりますが。

書込番号:2101701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変わらず快適!

2003/11/02 12:44(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KHY

スレ主 るるぶるさん

のどの痛みなども取れて、結露も無く、変わらず快適です。
こちらで見て、通販でかなり安く購入しましたが、別に問題は無く、
うちではほとんどつけっぱなしですが、
一度も点検ランプなどついたことはありません。
いい意味で意外だったのは、なかなかタンクの水が減らないことです。
一定湿度を保つためでしょうけど、無駄な加湿をしない点でいいですね。

書込番号:2084879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2003/10/27 16:13(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50D

スレ主 みかんみりんさん

あららんヽ(゜_゜>)
意外と評価が悪めですかね?
我が家は赤ちゃんも子供も居ませんが、吹き出し口が熱くならないのに
惹かれて購入しました(毎度、吹き出し口で火傷するドジなので)。

他のよりお値段高めだったけど、電気代が5倍も違うと馬鹿にならないし…
冷たい風が出るので、室内温度が下がるのでは?と思ったけど
”いつもおねむ”さんの投稿をみて安心しました(^▽^)
どうせ寝る時に寝室でしか使わないので、暖房使ってないですしね。

ただ、「おやすみ運転」で静音…は自動運転とどう違うのか
いまいち分かりませんでした。音は大きいですね。
でも気になって眠れないことは全然ありません。

今までスチーム式を使っていたので、見た目で蒸気が出てないと
「ちゃんと加湿されてるのかな?」と不安になりましたが、
朝起きた時の喉や鼻、肌の乾燥具合から、ちゃんと加湿されてるようです。

今のところ買って満足してます。

書込番号:2067445

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガファンさん

2003/10/27 16:33(1年以上前)

ココの評価は信用できません

書込番号:2067481

ナイスクチコミ!0


いつもおねむさん

2003/10/28 15:58(1年以上前)

気化方式のみだと大型のファンを使うか、
ファンを勢い良く回すかしなくてはいけないので
音は結構心配だったのですが、"みかんみりん"さんが眠れる
程度の音だったということで安心しました。

私はこの製品の動作音を聞いたことが無いのですが、
実際に音が気になって眠れないという方もいらっしゃるようですから、
音は大きいのだと思います。ただ気になる音かどうかは人によって様々なので寝てる間に寝室で使う方は、お店でデモをやっていれば
聞き比べてから購入されたほうが良いと思います。
もし音の大きさに満足できなければ
ハイブリッド型を選んだ方が良いかもしれません。

居間などで長時間つけっぱなしといった使い方なら、音は気にならないし電気代も相当節約できるはずなので、この製品がいいと思います。
また、その使い方ではこの製品に限らず、湿度がある程度になると自動で運転をやめてくれる機能(自動運転の類)がある機種が良いはずです。

>見た目で蒸気が出てないと「ちゃんと加湿されてるのかな?」と不安に

確かに気化方式(ハイブリッド型含む)はスチーム式のように
蒸気が出ないため、「見た目で潤いを味わえない(重要)」ので
本体に湿度表示機能があるか、なければ湿度計を使用されると気分良く
使えると思います。確かこの製品には湿度表示はついていたので、湿度計を買わずにすみますね。
私は9000円の割と安物のハイブリッド式を最近使い始めましたが、
やはりスチームが出ないので見た目で「おー効いてるな」とわからない
ところが気になりました。
寝てる間つけっぱなしにしたら起きた時に喉が痛くないとか、
窓に水滴が付いてお絵かきができるとか、
部屋から一歩出ると、乾燥した空気が寒く感じるとか、
そういう間接的に効果が見えるだけなので、
目で見える湿度計がほしくなり、買いに行こうかなとか思っています。

>ベガファン さん
うーん、口コミは勘違いとか、間違った情報が流れやすいですが
全部駄目で信用できないわけではないです。
信用できないとか言う以前に、信用のできる情報を自分で判断するとか、自分で調べるとかしないと、まともな大人になれないですよ。

書込番号:2070439

ナイスクチコミ!0


R200さん

2003/11/01 15:09(1年以上前)

確かにファンの音は大きめです。
神経質な人は睡眠の妨げになるかもしれないですが、気化式だから
しょうがないですね。
我が家は3歳の娘と2ヶ月の息子がいますが、皆眠りが深いので問題なしです。
また、部屋の冷え込みは個人的には何となく程度ですが、寒がりや冷え性の方は
気になるかもしれないですね。 うちでは全く問題ないレベルです。
なので、
・電気代の安さ
・安全性
・加湿されすぎない(結露が起きない)
という気化式のメリットを十分受けています。

書込番号:2082124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング