加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2002/11/28 15:39(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-H602

スレ主 nanananaさん

某ヤ○ダ電気で店員さんに勧められて13,400円買いました。いたずら盛りのチビがいるでバイブリッドでよかったかなぁと思います。ちっと音がうるさいですが、私は気にならない程度です。のどの痛みも少し緩和されて今のところはよかったかなぁ。

書込番号:1095619

ナイスクチコミ!0


返信する
dedicatorさん

2002/12/01 22:10(1年以上前)

随分安く買われましたね。私も本サイトの製品評価、掲示板を参考に、近くのヤ○ダ、100万ボ○ト、コ○マを今週末回ってみたところ、本サイトで評判のいいと考えられる機種は在庫が無いか、あるものは価格が高目で設定されており、本機は近くのヤ○ダでは在庫がありませんでした。今週末あたりは加湿器を買いにくる人も多く需要が増える時期なので人気機種は在庫切れとなっているものも多い様です。季節商品だからしょうがないですが、私の場合、今まで使用していたスチーム式が調子が悪く、本サイトの最新安値+送料位の価格であれば近場で購入しようと思って回ってみたところ、コ○マ電気で\16800の表示価格が\15800になっていたのを交渉で\15000にしてくれたので即決で購入しました。ハイブリッド機にこだわっいたわけではありませんが、当サイト評判も悪くなかったこと、電気代が安いこと、小さな子供がいること、新しいタイプを試してみたいと思っていたこともあり、最終的に本機かFE-07KLWがそこそこの価格であれば購入しようと考えていました。FE-07は価格も高く、入荷待ちの店が多かったような気がします。
あいにく購入した今日が雨のため、加湿能力については評価できませんがハイブリッド機で問題とされるファンの騒音はそれもど気になりません。ただスチーム式の方が気分的に加湿してるって感じするんで ちょっと未練がありますが……

書込番号:1103465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2002/11/16 22:34(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLW

ヨドバシカメラ博多店をうろついていたら、\15,800&ポイント13%還元とここの最安値より安かったので、思わず「これください」と言ってしまってました(^^;

早速使用していますがいい感じです。「おまかせ」もーどにしておくと、起動後20分前後は「強」で動作していますが、その後は気化式加湿モードでファンの回転数も下がって静かになります。たまに2〜3分「強」になったり、逆に停止していたりしますが、全体的には静かで気になりません。「強」の時は送風音が少し大きめですが、不快な音ではないし、エアコンや扇風機の音を考えれば風量からして妥当なものでしょう。

フィルターの手入れは2週間おきだそうなので、その手間がどうなのか・・・ですね。

書込番号:1070669

ナイスクチコミ!0


返信する
そぶたんさん

2002/11/18 00:49(1年以上前)

こんばんは、私もこの機種が候補の1つなんですが、使ってみてどうですか?
加湿器を使ったことがないんで解らないことだらけです。
湿度の違いとかって解ります?
電気代とかってど〜なんでしょう?
なんでもいいんで教えて下さい。

書込番号:1073334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo_Iさん

2002/11/18 12:29(1年以上前)

私も加湿器は初めて買いました。もうすこしで子供が生まれる予定なもので・・・

湿度の違いですか・・・昨日はもともとの湿度が50%以上あって、室温も20度近くあったので正直言って実感はできませんでした。ただ、湿度計の表示と加湿器の動作が連動しているのは確認できました。<あたりまえ(^^;

電気代はまだわかりませんが、、、「強」での運転時間比率があまり高く無い事を考えると、それほど気にする必要はないかなと思っています。せいぜい一日20〜30円じゃないでしょうか。(当方福岡在住です。気温が低くて乾燥した地域だとそうはいかないのかもしれませんが・・・)

書込番号:1074136

ナイスクチコミ!0


Tsuuさん

2002/11/20 11:25(1年以上前)

Ryo_Iさん初めまして。
ヨドバシの新○本店で見たところ、\19,800-でした。そこで、私の知り合いが博多で\15,800で買ったんだよね〜と言ったら、なんとその場で博多に確認。「その金額でいいですよ!」と言われました。大感謝です。ありがとうございました。以前はスチーム式でじめじめしたいたので、大満足です。

書込番号:1078050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo_Iさん

2002/11/20 12:16(1年以上前)

Tsuuさんこんにちは。
へぇ〜 そんなこともあるんですね。
\19,800というとyodobashi.comとほぼ同じ値段ですよね。私もこの値段を見てたので、まったく期待せずにうろついていたのですが、店頭価格を見てほとんど衝動買いでした(^^;
おまけにこの情報で喜んでいただけて何よりです(^^)

書込番号:1078128

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2002/12/01 01:15(1年以上前)

Ryo_Iさん、Tsuuさんのおかげで、私も15800円で買えました。
ありがとうございました。

上野店や錦糸町店では断られましたが、新宿店にプリントアウトして持って行ったら、「今回に限りいいですよ」と売ってくれました。

しかし、ビックやさくらやは他支店や他の量販店の値段に合わせてくれますが、ヨドバシはなかなか合わせてくれません。
「ポイント分とは言わないから少し値引きしてくれ」と言っても対応してくれない店員も多いし・・・ちょっと不満を感じます。
といっても、ポイントがたまりにたまっているので、ヨドバシはやめられません。

書込番号:1101303

ナイスクチコミ!0


群馬県人さん

2002/12/01 19:23(1年以上前)

本日、群馬のビッ○カメラでGET。16700円ポイント10%で妥協。
最初は19800円でとてもじゃないけどこの最安値の15500円は無理と
言われたがねばって、同じ県内(ミヤデン)が最安値だったので、
なんとか下げてくれました。

書込番号:1103117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/11/28 21:36(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S502

湿度表示が大きくてなかなかいいですね。温度表示もしてくれるともっといいのですが・・
会社から帰ってきたら湿度41%でしたが(朝加湿したので外気より高め)、肌ガードで運転させると65%ぐらいになりました。こんな乾燥した日はグツグツいいながら加湿してくれています。
のどガードで70%運転をしているとHDD-DVDレコーダーのDVD-R焼きがエラーを起こしてしまいました。結露したんでしょうか?今は肌ガードでがんばっています。
6畳の部屋で使っていますが、タンクの水が無くなるのが早いですね。今週は3日ぐらいで無くなりそうです。

書込番号:1096206

ナイスクチコミ!0


返信する
あぅあぅあぅさん

2002/11/29 21:44(1年以上前)

グツグツいいながら・・・というのが気になったのですが。
音がうるさいという事ですか?

書込番号:1098586

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJさん

2002/11/30 12:48(1年以上前)

うるさいかどうかは微妙ですね。買う前にイメージしていた音はファンのブォーンという音がすると思っていたのですが、ファンの音はほとんどしません。それより水が沸騰する音が本体の奥から聞こえてきます。ただ、初めに適正湿度に達するとその後加湿するのは1時間に1回程度ですよ。電子/機械音ではないのであまり気になりませんね。就寝時もこの音で起きたことはありませんし。仕様の27dBは沸騰音の最大値でしょうね。

書込番号:1099893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと見つけた

2002/11/30 01:09(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50C

スレ主 加湿器購入者さん

ネットでは在庫なし状態が続いていましたが、ヨドバシの店頭に1台だけ在庫があったので、17600円で購入しました。
この商品に決めた理由は、省エネ、除菌性能、湿度表示ありという点です。
除菌性能は、抗菌剤埋め込みタイプは各社ありますが、その他の方式としては、三洋→イオン除菌、松下→電極吸い寄せ、のどちらかにしようかと思いました。
普段は、自動モードで使用しています。湿度が60〜65%になると自動的に停止します。居間に置いていて周りでテレビをつけているせいもあるかもしれませんが、音の大きさはまったく気になりません。湿度に合わせて自動で運転/停止を繰り返していますが、いつ動いているかわからない程です。
ちなみに、部屋の大きさは6畳×2間+DKです。
あと、加湿フィルターを外して洗う事ができる点も気に入っています。
私も塩素臭さは気になりません。
難点としては、
 ・筐体が大きい
 ・気化式という原理上しょうがないですが、ファンで風を
  吹き出しているので、暖房をつけていないと寒さを感じる。
 ・湿度表示部が奥まっているので、真上からでないと見えない。
という点ですが、まぁ大したことではないので、満足しています。

書込番号:1098968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モクモク

2002/11/29 18:36(1年以上前)


加湿器

スレ主 ほってんとっとっとさん

加湿器買いました。

メーカーはよくわかりません。

訪問販売のおじさんから買ったの。

なかなかいい感じですね。

kれで今年はクチビル割れなくてすむかも。

それに湯気がモクモク出てくるのって

見ていて楽しい。

ほっとするわ。

カキ鍋でも食べようかな

ほってんとっと

書込番号:1098210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ほってんとっとっとさん

2002/11/29 19:07(1年以上前)

自己レス「

やっぱりカキは高いので

やきそばにしよ

書込番号:1098283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いいですね

2002/11/15 10:22(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-07KLW

スレ主 ぎたまんさん

赤ん坊が産まれたので先日購入しました。最近乾燥する日が多く活躍しております。ややおまかせコースの運転音が気になるところもありますが使い勝手は良いです。デザインも他社に比べるとGood!ただ加湿器って意外と電気代がかかるんですね。

書込番号:1067231

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅうやパパさん

2002/11/15 13:02(1年以上前)

ぎだまんさん教えて下さい。

カタログによるとFE-07KLWの消費電力は強で319W・弱で49W、SANYOのCFK-
VX50は44Wなので、弱運転時はSANYOに近く 相当安くなるはずなのに、実感として高いということは、おまかせ運転時は大体「強」で運転されるのかな?

おまかせ時の「強」と「弱」の割合はどの位ですか?

初めから「弱」運転では調湿されませんか?

書込番号:1067430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎたまんさん

2002/11/19 11:04(1年以上前)

おまかせコースでの強弱の配分はその日の天候にもよりますが強運転が実感で7から8割くらいですか。ですからほとんどですね。当方多築年数の木造住宅住まいなので常に部屋が乾燥しているのかもしれません。以前マンションに居た時は冬期の湿度なんて考えたことはなかったくらいですから。家の状態にもよるのかもしれませんね。弱運転はほとんどしないので除湿状態はよく分かりません。ごめんなさい。

書込番号:1076110

ナイスクチコミ!0


やむぼさん

2002/11/20 08:48(1年以上前)

うちの場合、今の季節だとほとんど強運転になりませんでした。
電気代気にしてずっと弱で動かしたい場合は、
「おやすみ」モードで動かせば、弱or停止で調湿してくれるようですよ。
うちは、ほとんどこのモードで動かしてます。
夜とか、過湿気味?(赤ランプ点灯)となると、ちゃんと止まってます(^o^;
ちなみに、プレハブ系住宅12畳(寝室)or20畳弱(LDK+和室)で動かしてます。

書込番号:1077820

ナイスクチコミ!0


シュウヤのパパさん

2002/11/22 19:58(1年以上前)

ぎたまんさん、やむぼさん 回答ありがとうございます。
ぎたまんさんの地方は乾燥地域で、やむぼさんの地域はそれほどでもないのかな?
やむぼさんの使用状況を考えると是非購入したいと思いますが、我家はからっ風吹く北関東の平野部なので、おやすみモードだと湿度が上がらない恐れが・・・
やむぼさんはどちらの地方の方ですか?
ぎたまんさんはどちらの地方の方ですか?

書込番号:1082910

ナイスクチコミ!0


ヤムボさん

2002/11/22 23:50(1年以上前)

しゅうやパパさん、こんばんは、やむぼです。
我が家の地域、南関東で、近所に米軍の基地在ります。
わかりますでしょうか?
以前どこかで、室温を20度で保持できるのであれば、
気化式で十分という話を聞いたことがあります。
逆に、室温が低いと、気化式では加湿能力が足りないと。
うちも、10月に赤ちゃんが産まれましたので、この機種を選びました。
それは、夜や日中、寒くなると暖房付けて、結構気温は気にしています。
ってことで、現在気化式モードで十分加湿できているようです。
逆にもう少し大きくなって、室温気にしなくて良くなった時や、
外出からの帰宅時、強制加湿したい場合などに対応できるからです。
他社のハイブリッドも検討しましたが、
弱モードで、ヒーターOFFになると書かれていたのは松下だけでした。
本当は他社のでもヒーターOFFになるのかもしれませんが。
ってことで、電気代気にする方、でも気化式の加湿能力に疑問のある方には、
この機種はおすすめだと思います。
うちは、いっちばん最初の書き込みで書いたんですが、
ヤマダで14,400円で手に入れました。
ポイント考えると、上の方のヨドバシ価格がぴか一かも知れませんが、
結構お買い得な買い物だったと思います。

書込番号:1083466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎたまんさん

2002/11/23 12:03(1年以上前)

まずは、ヤムボさん。赤ちゃん誕生おめでとうございます。さてご質問の件ですがこちらも南関東在住です。恐らくヤムボさんと同県民、海沿いですがそれほど環境の違いはないと思います。これを見て2,3日前からおやすみモードで動かしていますが加湿状態はやはり今ひとつです。室温も赤ん坊がいるので気を遣っている筈なのですが。。。これから湿度兼温度計を買いに行って調べてみようかと思ってます。

書込番号:1084401

ナイスクチコミ!0


しゅうやパパさん

2002/11/24 15:03(1年以上前)

ぎたまんさん、やむぼさんありがとうございます。
我が家は暖房にエアコンはあまり使わず、ファンヒータを主に使用しているので、きっと弱でOKと判断。
妻がデザインで05KLWのイエローがいいというので電器店へ向かったところ、イエローは品切れ状態・・・
3週間はかかるといわれて、商品選びもまたやり直し。
今週はとりあえず購入見送りそうです。 トホホ・・・

書込番号:1086872

ナイスクチコミ!0


やむぼさん

2002/11/25 09:10(1年以上前)

ぎたまんさん、ありがとうございます。
そうですか。夜おやすみモードにしておくと、
65%以上の赤マークが点灯するんで、十分なのかと。
うちも、今日にでも湿度計&温度計購入するんで、
また調べてみようと思います。
今まで、乾ききってない洗濯物を部屋に干しておいたら、
朝にはすっかり乾いていたんですけど、
この洗濯物が、最近乾かなくなったんで、
加湿されていることは、間違い無さそうなんですけどね。

しゅうやパパさん、残念でしたね。3週間ですか......
最近やっぱシーズンなので暖房器具や加湿器売れているみたいで、
売り場に行っても、箱の数が少なくなってきましたよね。
うちは1週間ほど待って手に入れました。
どこかで手に入るといいですよね。

書込番号:1088406

ナイスクチコミ!0


やむぼさん

2002/11/25 09:10(1年以上前)

あれ、アイコンが......

書込番号:1088407

ナイスクチコミ!0


やむぼさん

2002/11/29 08:32(1年以上前)

先日湿度計買ったんで、試してみました。
日中は30%近くまでいくこともあり、夜は50%弱という場合もありましたが、
本機種をおやすみモードで動かしていたら、
湿度は60%超えていました。朝方は65%を越えているようです。
我が家としてはこの機種を買って正解でした。
電気代の心配もしなくて済みますから。

書込番号:1097200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング