加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプが「目」にうるさい

2006/12/12 09:00(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T50CX

クチコミ投稿数:16件

自宅の2台目に購入しました。

プレハブで6畳相当の部屋で使用、
隣の8畳相当のキッチンとの間の戸を開放しているので、
1台目のハイブリッド機だけでは加湿能力やや不足でした。
そこで、この機種と併用を。

まず。
◎運転音は思いのほか静かでした。
◎加湿能力には充分満足しました。
◎除菌機能は安心です。(目にみえませんが)

あとは…。
×運転時、噴出口にピカっとつくランプの光がジャマ。
 特に就寝時、あの光は全く不要です。
×中まで手が入る広口タンクは衛生的で◎ですが、
 水道で満水にして蓋を閉め、部屋まで持ち帰るとき、
 タンクのもち手が蓋と逆位置なので、
 そこを持つと、(=蓋が下になる)
 なぜか蓋はしっかり閉めてあるのに
 水がぼたぼた漏れてくる…。
 (欠陥品でしょうか??)
 それとも、こういう持ち方、してはいけないもの??
×噴出口が垂直に真下まで大きく開放されすぎ。
 ちり・ほこりはいざ知らず、ごみまで入りそう。
 指で内部の構造まで触れそうなくらい。
 誤って、鉛筆など落とさないようにしないと、
 平気で鉛筆くらいは入っちゃいそうです。
 床置きは要注意かと。
 せめて口の部分に斜めにきった防御の部品とか
 メッシュなどの部品が欲しい。

最後に…
△事前に認識はしていたつもりでしたが、
 実物は想像していたより大きかったなあ、という印象。
 これは私の認識不足です(笑)

書込番号:5747695

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/12 14:13(1年以上前)

>×運転時、噴出口にピカっとつくランプの光がジャマ。

光らないものを光らせるのは難しいですが、減光するのは半透明のシールでも貼るとかするだけで簡単にできます。(暮らしのヒント)

書込番号:5748503

ナイスクチコミ!0


Hamaradiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 17:35(1年以上前)

>×運転時、噴出口にピカっとつくランプの光がジャマ。

私が使用しているのは「T70CX」ですが、消灯できますよ。
取扱説明書(T50CXと共通)を見ると、おそらくT50CXの方もできるのではないかと思います。以下、取説P.12より抜粋。

除菌イオンサイン(青)がまぶしい時は、除菌イオンボタンを「ピッピッ」と音がするまで(約3秒間)押し続けることにより、除菌イオンサインを消灯することができます。

書込番号:5749056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/14 08:47(1年以上前)

tarmoさん、Hamaradiさん、アドバイス有難うございます!

取扱説明書を再確認してみたのですが…。
確かに、「除菌イオン」ボタンを3秒押しすれば
消灯はするのですが、これだと
「消灯=除菌イオン運転がオフ」ではないかと…。
(取説にはその点、明記なし。)
何度読んでも、除菌イオン運転しながら消灯しているのか、
除菌運転オフで消灯しているのか、確信できませんでした。

除菌イオン運転を続けた状態で、消灯できたらなあと
希望しているので、
これからメーカーに確認してみたいと思います。

どうも有難うございました!

書込番号:5756010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/14 22:58(1年以上前)

本日買いました。

>×運転時、噴出口にピカっとつくランプの光がジャマ。
 特に就寝時、あの光は全く不要です。

音がしてますし、なにより運転ランプがついてるので作動していると思いますよ。

書込番号:5759004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/15 11:48(1年以上前)

消灯=除菌イオン運転停止か否か、
メーカーに確認してみました。

結論。
ランプを消しても(消灯しても)、
除菌イオン運転は止まらない、だそうです。

つまりランプを消すために
「除菌イオン入/切」ボタンを長押ししても
加湿運転は勿論、(加湿のほうは心配してませんでしたが)
この機のウリである「除菌イオン」の噴出も
続行しているのだそうです。

あ〜よかった!

それにしても、取説が不明確な気が…。
だって、ボタンの名前が「除菌イオン入/切」で、
“ランプ入/切”じゃないから、
切=除菌イオン噴出が切れるのかも、と
疑問に思っても仕方ない???
(私だけかも知れませんけれど。
自己弁護してみました 笑)

「ランプは消えますが、
除菌イオンは出つづけます。」と
ひと言書き添えてあれば、
私のようなおバカでも確信できます。

書込番号:5760890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

交換用フィルターについて

2006/12/12 21:18(1年以上前)


加湿器 > 日立 > SVF-H55D

スレ主 kuma-gさん
クチコミ投稿数:3件

SVF-H55Dを愛用している者です。
このSVF-H55Dと同型のものが現在、CORONAからUF-H506Rとして発売されていますがフィルターの形も変更が一切無いのでそのままSVF-H55Dで使えますよ。
品名はCORONAの「交換用加湿フィルター UF-H8」で価格は¥2000です(近くの量販店で頼んだら1割引で買えました!)。

書込番号:5750020

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/14 18:05(1年以上前)

私もSVF-H55Dユーザーです。

しばらく放っておいたらフィルターが黒くなってしまいました。
漂白しても取り切れないので交換しようと思っていたのですが、日立の物は入手しずらそうですね。
コロナから同形機が出ていたとは初耳でしたが、部品保有期間が延びたと同じ事ですよね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:5757569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BONECO 1355Wを購入しました

2006/11/15 12:09(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355W

クチコミ投稿数:17件 1355Wのオーナー1355Wの満足度3

一週間前にBONECOが我が家に届きました!正確な製品名は BONECO Mod.1355Wです。

第一印象は『デカ!』でしたが、まあ一週間もするとその大きさには慣れてきました。現在和室6帖プラス床の間と10帖程のダイニングキッチンの間に置いて24時間使っています。取説では30帖用とうたっていますが、木造家屋では半分くらいの面積がいいところでしょうか。

最初の2日間はほとんど水が減っていかなかったので、BONECOに問い合わせたところ『水槽部分に台所用洗剤を数滴垂らして、様子を見て下さい』とのこと。さっそくやってみると、その日にもよりますが、一日で3リットル〜5リットル位気化しているようです。

まだ本格的な乾燥のシーズンには入っていないので、なんとも言えませんが、少しは空気がマイルドになった感じがします。

おまけの『空気洗浄』と『消臭機能』ですが、『空気洗浄』の方はいくらか実感します。埃の積もり方が少なくなったような気がします。『消臭機能』の方はあまり・・・。BONECOが無かった時よりはいいかな??といったていどでしょうか。

もともと『お線香の煙り』をなんとかしたい・・・という思いからアレコレ調べていくうちにこの機種に行き着いたのですが、様々なクチコミを読むにつれ、完全に煙りと臭いを取り去れるものは今の世界には無いようなので・・・。(国家プロジェクト並みの方法は有るかもしれませんが・・・)

あとは『オゾン』を使用した機種はかなりの効果が有るようですが、ちょっと私には抵抗が有って、購入する気になりませんでした。

そこで、お線香の方を『臭いと煙りの少ないタイプ』のものにして、燃えている間は換気扇を回しています。

この機種の特徴は、電気代が安い事(1日24時間運転で8円)と手入れが簡単!余計な消耗品がいっさいいらない事でしょうか。あと水槽の水が無くなると、自動的にモーターが止まる機能が付いたと『取説』には書いて有りましたが、まめに水を足しているので、その機能におめにかかった事は有りません。

音はダイニングキッチンで使っている分にはほとんど気になりません。エアコンの『弱』レベルのモーター音です。あと時々コポコポという水がタンクから水槽へ注入される音ですね。寝室だと気になるかも・・・。

また様子をみて、クチコミします。ちなみにお値段は、送料、税込みで楽天のサイトから33,000円で買いました。

書込番号:5639759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/15 22:28(1年以上前)

私も今日1335Wが届きました
喜び勇んで箱を開け、水を入れ、電源をオンにすると……

チリチリチリ……

スイッチを「弱」にしているのに結構大きめの音がします。
今度は「強」にするとチリチリ音は小さくなるのですが、
今度はファンの回る音が大きくなります。
自分としてはファンの音より、モーターが原因と思われる
チリチリ音の方が気になるので、不本意ながら今日は「強」
にして寝るつもりです。
皆さんもこんな音はなるのでしょうか?
それとも自分のが故障なのか……

因みにフタを開けて試しに自分の手でファンを回してみると
やっぱりチリチリなります。
外見では特に何かに当たっている様子は無いのに……

書込番号:5641463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 1355Wのオーナー1355Wの満足度3

2006/11/16 16:24(1年以上前)

バスが明日ガス爆発さんへ

そうですか・・チリチリと音がするんですか〜。変ですね〜。

我が家の1355Wは『弱』だと、ほとんど気になりません。って言うよりは最初の頃は『止まっちゃったのかしら?』と思って、耳を傾けるほど静かな『よゐこ』です。

ただ、『弱』だと気化も弱い気がします。水の減り方が遅いという感じですね。
その日の湿度にもよると思うので、まだ一週間では何とも言えませんが・・・。

『強』でもダイニングキッチンに居る時は、炊事でバタバタしてたり、テレビがついてたり、インコがギャーギャーと鳴くので気にならないですよ。

一度メーカーに直接TELして聞いた方がいいと思います。電話の対応は、私の時はしっかりと受け答えしてくれました。『取説』の裏表紙に問い合わせ先が載っていますが、一応下記に書いておきます。(購入を検討している方もこちらへ問い合わせてみてはどうでしょう)

0120-064-300  又は  0120-692-880  デロンギ・ジャパン株式会社

書込番号:5643395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/17 01:03(1年以上前)

明太もんじゃさん、アドバイスありがとうございます。
メーカーに一度問い合わせしてみます。

今回使ってみて、始め38%だった部屋の湿度が一日
付けっぱなしで帰ってきたら68%になってました。
部屋は10畳程度ですが、効果は充分に感じられ、
加湿機能は満足です。
デザインも気に入っているので、問題は音だけです。

チリチリ音が解決することを、期待しつつ聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5645243

ナイスクチコミ!0


heichさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 20:02(1年以上前)

前評判を聞いて購入、梱包を開封し電源を入れようとしたら、うんともすんとも・・・
サポセンに電話したら初期不良のため交換とあいなりました。
対応は良かったですが、もうしばらく利用はお預けで、ちょっとがっかりです。

書込番号:5745255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 1355Wのオーナー1355Wの満足度3

2006/12/13 10:09(1年以上前)

heich様

そうですか。残念ですね・・・。バスが明日ガス爆発さんのチリチリ音といい、ちょっと不良品が多いのでしょうか?早く直って戻ってくるといいですね。異常乾燥の時期になるし。

さて、その後の我が家のBONECO 1355Wについての感想です。

11月の後半からダイニングキッチン等に、床暖房の電源を24時間入れました。例年なら超乾燥状態になる我が家ですが、今年は快適に過ごせそうです。水の減り方がさすがに違ってきまして、一日2回注水してます。7〜8リットル位は気化していることになりますね。

少し空気がまろやかになったという感じかな・・・。

空気清浄機能の方も思ったより効果有り!テレビや床にうっすらと溜まるホコリの量ががあきらかに以前の半分以下になりました!!

一週間に一度水槽の掃除をしますが、その水が薄黒くなっているのを見ると、『あ〜きれいにしてくれているんだな〜』と嬉しくなります。

手入れも思っていた以上に簡単!水槽の水をこぼして、台所のシャワーでザ〜〜っと洗い流すだけです。年に1・2回、シーズンオフにスポンジで洗えばいいかな??という位です。(タバコを吸うお宅ではもっとマメに洗った方がイイと思いますが・・・)

ただ、気になっていたお線香の香には効果ナシ!かえって灰が湿る分、臭いが増す感じです。なので、仏壇のそばには置けません。

あとは、花粉の季節にどう効果が発揮されるか楽しみです。

書込番号:5751994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか いい感じですよ!

2006/12/06 14:01(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-LE30

クチコミ投稿数:2件

弱で使ってみると、結構静かで動いているのかどうか
わかりにくい位に静かに感じるのは私だけでしょうか?
あとフィルター交換がないのがいいですね、ただしポットと同じ
構造みたいなのでポットの中を洗わなくてはいけないようですが、
それと吹き出し口の温度が65度と高いのがお気に入りですね、
冷たい風が出るのが嫌だったのでこれに即決めました。

書込番号:5721534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/07 12:17(1年以上前)

水を追い足しすると,ポット特有のゴーという音がしますが
その後は静かになります。

書込番号:5725218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2006/12/06 17:45(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S506

クチコミ投稿数:103件

昨日コジマで¥12.300にて購入。
スチーム式なのに吹き出し口が40度で安全だし、湿度がデジタル表示されるのでこれに決めました(^^)

ナショナルのナノイーとかシャープのハイブリットと迷いましたが、ここの書き込みで音がうるさいとの書き込みを多々みたので、音の静かそうなミツビシにしました、とっても静かで買って正解でした。

書込番号:5722107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2006/12/06 15:36(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW50G

スレ主 電器やさん
クチコミ投稿数:9件

ピアノを置いてある部屋(洋室、4.5畳)用に、湿度を一定に保つため、買いました。選ぶとき、以下に気をつけました。

・タンクの容量が大きいこと
・湿度の指定ができること(50%など)

購入して満足しています。
・動作音が静かで、演奏していても気になりません。
・タンクが大きいので、3,4日持ちます。
・湿度は一定に保持されていました。

難があるとすれば、本体が少し大きいくらいです。
(電気代は、まだ1ヶ月経っていないので、わかりません。)
他の部屋用に上位機種を買い足しました。

動作音で、静かな機種や、常に湿度を一定に保持したい方で、本体の大きさが気にならなければ、お勧めと思います。

書込番号:5721751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング