
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月10日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 09:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月7日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月4日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月2日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月31日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安いからと思い、買いました。これといって特徴もなく、まあコンセントが脱着式だし、本体もしっかりしてるし、値段のわりには良いと思います。スチーム量の切り替えがあれば、もっと良かったなー
0点

僕も1980円という安さにつられて今日購入してしまいました。
まあ自分お部屋にもちょっと欲しいなって気持ちで購入したので、
リビングで使用している加湿器とは機能の差は相当ありますけど、
それなりに満足してますよ。
この値段に機能を求めたら酷な気がします。^^
でも僕もしいていうなら、タイマーが欲しかったです。
何時間後に切れるって機能だけで良いので・・・
書込番号:4721542
0点

コンセントタイマーを2000円くらいで買って、合計タイマー機能を持った4千円の加湿器って思えない・・・・・よね。
市販の加湿器の切りタイマーは大抵2/4時間タイプだから一晩中つけておいて明け方に切れる使い方が出来ないんですようね。
だからコンセントタイマーはあると便利ですよ。
書込番号:4723515
0点

おお〜素晴らしい情報ありがとうございます。
その手があるのを忘れてました。
家の中のどこかに間違いなくあったような・・・
探してみます。
書込番号:4723678
0点



年末ギリギリおおみそかに、名古屋のイオン熱田店で買いました。大晦日なのに、新春初売り商品だったみたいです。で1万円ぼっきり、かなりの台数がありました。まあ、安い部類でしょうか。ただ、口コミにもあるように、同じ年末にジョーシンさんで、R50タイプが込み込みで1.1万だったので時間があれば(到着は、年始明けくらいになっちゃったでしょうから)そっちのがよかったかも、ですね。私は、喉をやられちゃってすぐ欲しかったのであまり考えずに買いました。で、使用感ですが、まあ、まあ。対応は4畳半までということですが、6畳くらいならなんとかって感じですね。また、めんどうなお手入れですが、これも作業的には許容範囲ですね。しいていえば、推奨の「ワイドマジックリン」を買いに行くのに、置いてないお店もあったので、少し時間がかかりました。シャープさんに限らずメインテナンスフリーの加湿器出してもらえれば結構売れると思うのですが、どうなんでしょうか?簡単なものもあるとは思いますが、結局めんどくささのレベルの違いでしょうね。完全にメンテフリー、つまり、手入れ不要ってのは、加湿器じゃ、やっぱ無理なのでしょうかねぇ。ということで、このR30、値段も1万だったし、使用感は、まあ、まあ、って感じです。
0点



2ヶ月使ってみて、5年前に購入したシャープのハイブリッド式加湿器と比べ、メンテナンスが楽でファンの回転音が煩くないのが良いです。ハイブリッド式は、加湿フィルターを1〜2年毎に交換する必要があったり、メンテナンスで清掃する部分が多いのが難点。シャープのハイブリッド式加湿器(HV-M50CX)は使って数年してからゴトゴトとファンがどこかに当たっている音なのか煩くなってしまいました。最近のシャープ製加湿器の口コミを見ても同様なトラブルが記載されているので、リビング用にも音が静かでパワフルな三菱製のヒータ式加湿器にしようと考えています。ただ、のど・肌ガードにすると設定加湿度が高いので結露してしまう為使わないのと、乾燥注意を出すために使っていない時でもファンが時折回るのが購入してから気がつくところ。
0点



Oジマデンキで9500円でチラシが入ったのでS社HV-R30CXとどちらにするか悩みました。掲示板で見るとHV-R30CXは音でイマイチな書き込みもあり、全く情報のないこの機種を買ってみました。
ハイブリッド式は初めてなので比較対象がないのですが気になっていた音は静かだと思います。寝ている横でフローリングにおいて使いましたが、スチーム式の沸騰する音、水供給の音より静かです。
モーターの低周波音はあまり好きではないのですが、音そのもの大きさは小さいと思います。メーカーさんのデーターは嘘でないと思います。
自分で施した対策は、フローリング直置きなので、共鳴を防止するため本体の下に小さなクッションを入れました。(製品にクッションがなかったのは残念です。)すると床に伝わっていた振動もなくなりました。
一番静かな静穏モードで大きな音が出たので、外れかと思ったのですが、本体の上面が共鳴していました。本体をねじってみると治まりました。
まだ1日しか使っていませんが満足しています。
DAINICHIさんありがとうございます。次のロットからは底面にクッションお願いします。
0点



8畳程度の寝室で二週間使った感想です。
静かで非常にコンパクトです。
スチーム式で湿度設定出来るのは非常に使い勝手が良いですね。
つけたまま寝ていますが、起床時にノドの痛みがありません。
夜中の水枯れでノド痛めた時には効果を思い知らされました。
買ってホント良かったです。
手入れは非常に楽ですよ。
使用地は横浜ですが、スケール(石灰分)は簡単に取れます。
布も今のところほとんど汚れていません。
高温になるのでカビなどの心配は無いようで清潔感満点です。
加湿能力・タンク容量ともに小さいので8畳がギリギリかな。
この点はコンパクトさを重視したので諦めています。
二〜三日に一度給水しますが、簡単なので苦になりませんしね。
熱い湯気出ますが、赤ちゃんがいなければ大丈夫でしょう。
子供やペットが手出しても深刻な火傷はしない程度の湯気です。
このサイトを参考にしてスチーム式にして大正解でした。
0点



みなさんの書き込みを見てますと、うるさいとかいう書き込みが多いですが、確かに音はうるさいですね。でもエアコンの運転音並みの音なので、エアコンをつけてると思えばさほど気にはなりませんね。蒸気式の加湿器と比べるからうるさいと思うのであって、この形式の加湿器はこの程度の運転音がするのは仕方がないんじゃないのでしょうか。
私の家は、マンション住まいで、暖房はエアコンではなく石油ファンヒーターを使っているためか、部屋じたいあまり乾燥していないようで、(加湿器の表示は70%以上ときが多い)運転している時間より停止時間の方が多いです。あんまし可動しないので、買った意味がなかったようにも思えてくるのですが、喉が少し弱い子供2人共が、今年の冬は風邪を引いてないし、喉が痛くなってないところを見ると、見えない効果が出てるのかもしれません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





