
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで洗濯物でごまかしながら加湿していましたが、去年生まれた息子が風邪をひいたこともあり加湿器を導入。昔のヒータータイプを親戚に借り使用しましたが、シュワシュワとうるさい上に電気代が気になって使い続ける気がしませんでした。そこで本機購入。本日届いたので早速使ってみました。ここだけでなく「70」の方の書き込みも参考にまず加湿フィルターを一時間水に浸した後水洗、そして試運転。無事に変な臭いの発生は無いようなので(皆さんありがとうございます)まずは昼間息子がいる8畳の和室に設置しました。湿度37%からスタート。流石にヒーターレスなので徐々にしか上がりません。付いている湿度計の精度ですが、実際の値より多少は高く認識しているようですが、5%単位なのと部屋の空気のむらがあることから許容内と思います。
音ですが流石に強だとうるさい感じがしますが、今現在息子は眠ったままです。お休みモードならまず問題ないでしょう。これが気になるようなら夏にエアコンや扇風機つけたまま寝られませんね。
水がポコポコと出る音が気になる方もいらっしゃるようですが、自分はあまり気にならないのと、構造的に仕方が無いと思います。でもメーカーさん、改善できるならお願いします。
欠点と言えば大きさでしょうか。でもこれもヒーターレス(含ハイブリッド)なら仕方ないですね。でも妻に大きすぎると文句言われました。今まで職場でもヒーター式しか見てないようなので加湿器は小さいイメージがあるようです。
・・・本機に限ったことではないのですが、加湿器、かなり有用のようです。加湿を初めてほぼ四時間、今も息子は眠り続けてます。普段ならそんなに寝ないのに。ミルクの時間になっても起きないので、起こして飲ませましたが、その後もすぐ寝てしまいました。それほどまでに快適なのか?確かに風邪のせいでのどを苦しそうにヒューヒューさせているので、湿度が高くなった分楽なはずです。こんなことならもっと早く買えばよかった。ちなみに箱に「赤ちゃんともうすぐママのための加湿器」と書いてあるのを見て、妻に何で去年買ってくれなかったの?と言われてしまいました。まあ、去年は欲しいって言わなかったと返しましたがね。
さて、今は8畳の和室に使っていますが、10畳の寝室でどこまでいけるか?それを今晩試してみようと思います。スペックではプレハブ洋室14畳、木造和室8.5畳ってなってますが、なら2×4の所謂高気密高断熱、全館冷暖房の洋室はどうなの?っていうのが疑問でした。木造和室10畳の製品にすれば大丈夫なんでしょうが、なにせ価格差ありますからねえ。まあ所定の湿度まで上がらなくても「喉が楽になればいいか」という気持ちで使ってみます。
長くなりました。
0点







最近、2歳の子供が夜咳をしているので少しは楽になるかなと思い加湿器の購入を検討していましたが、どの製品の書き込みも不満が結構目立っていて決めかねていました。この製品に関しては1件しか書き込みが無いので皆さんの評判は聞けずちょっと不安でしたが、最終的に次の理由でこの製品に決めました。
・音が静かそう
・吹き出し温度が冷たくもなく熱くもなくというのが良さそう
・湿度設定が出来る
・スチーム式なのでメンテナンスが楽そう
それで、昨日、ここの最安のお店がたまたま車で30分くらいのところだったので直接買いに行って来ました。
まだ1日ですが、早速使ってみての感想はなんか良い感じです。
持っていたデジタルの湿度計と並べて湿度を眺めていましたが、うちのは最高で5%くらいしか違わなかったです。離しておくと10%くらいは平気で変わりました。
寝るときは「のどガード」というおまかせ運転をエアコンと一緒につけておいたところ、朝見たら水が半分くらい減っていました。窓はかなり結露していて湿度計を見たら70%でした。加湿力は十分という感じです。
結露は外が寒かったので仕方ないですね。
吹き出し温度も宣伝文句の通り熱くない気持ち良いスチームで子供がイタズラしてもやけどの心配は無いですね。
初期性能では全く文句ありませんでした。あとは長時間使ってどうなるかですね。
また何かあったら報告します。
0点


2004/12/01 22:42(1年以上前)
おいくらで、買われましたか?
書込番号:3573025
0点



2004/12/30 15:06(1年以上前)
なっつママさん、すみません。書き込みをしてから今日までここをチェックしていなかったので、気が付きませんでした。本当にすみません。
私が買ったのはもう1ヶ月も前になっているので、参考になりませんが、当時で11000円でした。
使用して1ヶ月目の感想ですが、満足しています。
お掃除サインが点灯したので早速お掃除をしてみましたが、掃除のポイントは2ヶ所でまずはお湯を沸騰させるお釜の部分ですが、水の残留物がザラザラとこびりついていました。普通に手でこすったくらいでは落ちないので、割り箸を使ってガリガリそぎ落としました。これくらいなら傷は付かないと思います。私の場合、浄水器の水を使っていたので水道水そのままよりは残留物が少なかったんでしょうね。
白っぽい残留物は場所によって頑固に付いているところがあり、お釜の表面がもう少しくっつきにくい材料(電子ジャーのようなフッ素加工とか)だともっとお掃除が楽なんでしょうね。
あと、もう1ヶ所のポイントは、お釜の上に位置してる三角錐状に巻いてあるフィルターの掃除です。これにはかなりの残留物がついており、結構バリバリになっていました。でも、水道でモミモミしながら洗ったらそれほど苦労しないで残留物を取り除けました。
トータル時間にして10分ほどでしょうか。フィルターも1シーズンは交換しないで洗っていればいいそうなので経済的ですよ。丁寧に洗っていれば、もっと持ちそうな気もします。
使用感ですが、加湿の設定はもっぱら「のどガード」を使っていますが、なかなかいいですよ。室温によってのどを痛めない湿度に自動的に設定するそうです。
内蔵の湿度計の表示も私のは当たりなのか、隣に置いてある湿度計といつもほぼ同じ値を示しています。狂っても5%くらいで、それも点け初めとか、室温が変わったときとかです。
不満といえば、上に取っ手が無いので、片手では移動が出来ないということくらいでしょうか。
よく、消費電力が大きいから不経済という比較をされていますが、だいたい加湿器と一緒に暖房も掛けている人がほとんどですよね? その消費電力で部屋が暖められているのだから全く無駄にはなっていないと思いますよ。
書込番号:3707239
0点


2004/12/31 21:01(1年以上前)
かずぴさん、ありがとうございました。
実は我が家も、この商品を2週間前に買いました。
12,800円と、かずぴさんよりちょっと高かったのですが、
満足しています。
音もあまり気にならないので、2歳半の子供も快適に寝ています。
お掃除のポイントも、参考になりました。
書込番号:3712746
0点



2005/01/03 17:14(1年以上前)
かずぴです。
なっつママさんに読んでもらえてホッとしました。でも、購入前にお返事が出来なくてすみませんでした。
うちの子(男の子)も2歳5ヶ月なのでほとんど同じくらいですね。
うちの子は加湿器からわずかに出ているのが見える蒸気がやはり気になるらしくすぐに触ろうとします。ほんのりあったかと言ってもファンが故障して高温の蒸気が出る可能性も無いとは言えないので、触ろうとすると「すごく熱いから、触っちゃダメ」としょっちゅう言ってます。でも、気持ち良いスチームが出ているのを知ってしまって、最近は言ってもあまり効果がありません。
うちは埼玉なんですが、最近、外気温が0度くらいになることが多く、さすがに窓の結露が激しくなってきました。窓の下にかなりの水がたまっていて、カビが発生しないか心配です。この製品のせいではないのでどうしようもありませんが…
書込番号:3723455
0点





年末に買ってみました。コンパクトで良いですね。
加湿量が他機の半分位の300ml/hですが、マンションの6畳寝室で使用する分には十分でした。
省エネ最優先タイプなので冷たい風は仕方ありませんが、冷たい風がイヤな時もあるので電気代がかかっても温度調節が出来る機能も付いているともっと良いと思います。
動作音は静音モードで布団の足側に置いておけば許せる範囲の音です。
冷扇機と同じような構造みたいなので、夏場に使ったらどうなるか今から楽しみです。(湿度がムシムシになりそうですが・・・)
「世界初!夏でも使える加湿器!!」なんてどうですか?シャープさん。
0点







子供の出産前に間に合わせようと昨日購入しました。
一晩使用した感想ですが・・・
1_音が大きい:
ファンの音がかなり大きいですね。しかし不快な音ではなく扇風機のような音なので我慢は出来ます。我慢できない時はおやすみモードにすると少し気にならなくなります。
2_湯気が出ない:
ハイブリッドなので当然ですが、加湿状態が見えないので、本当に加湿されているか半信半疑になってしまいます。
3_デザインがいい:
色かたち共に上品でとてもいいです。さすがナショナルさん。
加湿器とは結露するほど加湿されるもの!?と少し思っていた為、蒸気が全く見えないことに拍子抜けしました。難点はやはり音ですね。慣れるしかないと思います。また加湿スピードは少し遅いような気がします。部屋はRC鉄筋コンクリート9畳程度なので、もっと早く加湿されるべきかと思いましたが、大きなカーテンやじゅうたんが影響しているのだろうと思います。
しかし、子供が火傷する心配も無いしデザインもいい、一応加湿されているようなのでまずまず気に入っています。
簡単には買い換えられないので、これからも大切に使用しようと思います。
0点


2004/12/20 13:01(1年以上前)
私も、子供の誕生に合わせて購入しました。
確かに音がうるさいですね。おやすみモードでは多少小さくなりますが、
ヒータが止まってしまうので、能力がガクッと落ちるように感じます。
リビングと寝室の兼用にしようと考えていましたが、
音がうるさいので、寝室用に三菱のスチーム式を購入しました。
スチーム式は、フルパワー時はポコポコ音がしますが、
湿度が一定レベルに達すると、とても静かです。
(部屋の広さに比べ、能力的に多少大きめの機種です。)
ということで、ハイブリッド式はちょっとガッカリです。
書込番号:3660292
0点


2005/01/01 21:05(1年以上前)
スチーム式とハイブリッド式は過失能力はまったくかわりませんよ。
たしかにスチーム式は蒸気がでますので加湿してる気はよりしますけどね。
ただスチーム式は電気代が高い(月30日間、一日8時間使用で2700円)
ので個人的にはハイブリッドをお勧めします。
書込番号:3715840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





