
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月2日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月1日 20:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月1日 11:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月29日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近くのチェーン店の電気屋さんで、19000円で購入しました。
水を使うので、故障の心配もあり、5年間保障と言うその電気店での特約を付けました。+800円ぐらいでした。
デザインは、すごくおしゃれです♪
タンクの部分が、青く光り、ちょっと幻想的♪
毎日、暖房をつけて寝ていて、朝起きると喉が痛かったのですが、これを使い始めてから、喉の痛みはなくなりました♪
購入して、大満足しています。(^-^)
しかし、難点を言えば、やっぱりチャイルドロックはつけて欲しかったです・・・。
小さい子供が、興味しんしんで、時々止めてしまいます。(-_-;)
それから、上新電機などで、同じタイプで、チャイルドロック付がありますよ!!色もオリジナルで、黄色と藤色でした。
我が家には色が合わなかったので、購入しませんでしたが、参考までに・・・。
0点


2004/11/01 23:26(1年以上前)
当家で購入したのはその藤色です。名称も微妙に違います。
ただ残念なことにチャイルドロックは電源以外のスイッチに連動しておりまして、チャイルドロックを掛けても電源はシャットダウンできるようです。
家の娘はまだ歩行器で近寄るためにスイッチに手が届かないため、電源を切る動作はできないようで問題は発生しておりません。
将来「なぜなぜ1さん」のお子さんのように気がつかないうちにとめられる日がくるでしょう。
書込番号:3449576
0点



2004/11/02 19:04(1年以上前)
我が家に加湿器が届いた初日は、1歳2ヶ月の娘もかなり興味を示し、あらゆるボタンを押していましたが、「それは、だめ。」と教えたら、2日程で、もう飽きたのか?怒られたのがわかったのか?ボタンを押さなくなりました♪
加湿器は、一日中ずっとつけたままですが、家族全員、風邪を引いています・・・。イオン効果は?です。
でも、何もしないよりは、いいと信じて、これからも使っていきます。(^-^)
書込番号:3452137
0点





EV-AS50を買って3〜4ヶ月になります。
この手の気化式の加湿器中、非常に優秀なようで、すごく満足しています。
「熱水フィルター」を「通過させる」方式のメリットで
1)低い気温でも、加湿性能が落ちにくい(気がする)
2)この手の気化式では、噴出す空気が周囲気温より
2〜5度程冷たい空気が出るのに比べ、この機種は、なんと2度前後暖かい。
3)加湿する水に雑菌が繁殖しにくい「気がする。」(2392300のような場合を除く)
4)吸気すべてが、濡れたフィルターを通過するため、副次的な効果で、空気清浄機能がある。
と、実感としてこの機種の方式は、かなり優れていると思います。
しかし、この機種に限らず、ほぼ全ての気化式に当てはまりますが、
吸気フィルターが少し頼りなく、マメにメンテナンスをしなければ、
内部や加湿フィルターが非常に汚れるという事も事実です。
(スモーカーの上、部屋が埃っぽい私の場合特に!)
コレを改善する為に、換気扇用の抗菌フィルターを純正より二周りほど
大きく(20cmx20cm)に切り、裏がノリのマジックテープをも買ってきて、
吸気フィルターに替え、フタの内側に固定してあります。
この方法は、他の加湿器や除湿機等にも応用でき非常に効果的ですので
「保証外の使い方ですが自己責任で」やってみる価値は大きいと思います。
もちろん完璧な吸気フィルターが付いてる機器には無意味ですが。
0点


2004/11/01 20:15(1年以上前)
こちらのコメントを信じて購入してみましたが、他社のハイブリットと同じで、冷たい風が出ます。残念。
書込番号:3448622
0点





いろいろ検討した末書き込み評価はなかったのですが今出てる
加湿器の中では機能が最高だと思い送料込み14700円で購入しました。
台風23号の去った翌日に着たので湿度が多く威力を発揮出来ていませんが箱から出すとなんともいえぬいいにおいが本体からする、普通
新品の家電製品って特有の臭さがあるんだけどそれがなくてびっくり。
機能の中のビタミンCの香りでしょうか?ちょっとでかいけど
音はそんなに気にならないし湿度も目に見えて安心、メンテナンスも
楽そうだし(掃除嫌いの私にぴったり)オススメです。
使用感はまた後日レポートしますぅ。
0点


2004/10/23 15:55(1年以上前)
こんにちは。にゃーすけさんの書き込みを見て、良さそうだなって思ってます。実際、使ってみて、音の大きさとか湿度センサーの調子とかいかがですか?
書込番号:3415571
0点


2004/10/24 17:45(1年以上前)
ふーみんさんに便乗させてください。私も象印のこの製品、一番気になっていたところなんです。フィルターは水に直接浸かってない製品ですが、他の製品でよくあるようなフィルターのかび臭さや、水の生くささみたいなものはどうですか?
書込番号:3419507
0点



2004/10/26 14:49(1年以上前)
こんにちわ、使用感ですねー使い出して4日しかたってないですが
音は静かなものです、ハイブリットは寒いと聞いてましたが部屋は
もやっとあったかいです、吹き出し口顔もっててもさわやかな風が
でてます、ほのかにいい香りだし、湿度センサーは敏感に反応してはかってるようです、かび臭さ生臭さは全然ありません、(ってか4日で出られたら困るけど。)使い出して下の子は咳きこまなくなり上のコは湿度不足によるかゆみが軽減されてるみたいで寝てる間掻きむしるのがマシになり私は化粧のりがよくなったように感じます、湿気ってありすぎは困るけどなさすぎもだめですねー。今のところ値段品質問題なく満足です。
書込番号:3425291
0点


2004/10/26 22:05(1年以上前)
にゅーすけさん
ちなみに何畳の部屋でお使いですか?象印でこのタイプのコンクリート8畳用が出てなくて、どうしようか迷っています。8畳にこのAA50は大きすぎると思いますか?湿度センサーがついているので、湿度が高すぎる事にはならなさそうなんですけど・・・。
書込番号:3426790
0点



2004/10/27 12:50(1年以上前)
こんにちわ、うちは寝室洋間10畳フローリング置きです、
朝まで中で連続してたりすると朝窓に水滴いっぱいでした。
最近弱で連続、自動(体感湿度感知コントロール50パーか
60パーか選べる)で控えめ50パーセントですると結露も
ありません、もしくはお休みタイマー(最高2時間)とおはようタイマ
ー(4時間後6時間後)組み合わせて使えば一晩中連続より電気代も
安く付いていいかもしれません。機能が選べる分選択の自由が
あり個々家庭でのぴったりを見つければどこにでも使えると思います。
書込番号:3428788
0点


2004/10/28 00:45(1年以上前)
ここをみていきなりこいつに決めました。
楽天の「いーでじ」で購入です。
>にゃーすけさん
ありがとうございまーす
到着が楽しみです。
書込番号:3430971
0点



2004/10/28 12:52(1年以上前)
お役に立てて幸いです、初価格COMさんも
届いたらよければ使用感レポートしてください。
センサー部位がぷっと笑ってしまうおちゃめさ。
可愛いと思いません?
書込番号:3432051
0点


2004/10/28 20:13(1年以上前)
初価格comさん
始めまして。これにしたんですね!
私は、急いでいないので買ってないですが、また使用感とか教えて下さい!!
にゃーすけさん
にゃーすけさんのおかげで情報のなかったこの商品の情報が少しずつ集まってますね。感謝です☆
書込番号:3433089
0点


2004/11/01 11:20(1年以上前)
発注後、あっという間に届きました。無事に我家で稼働しています。
【デザイン】
あまりデザインが気に入ってなかったんですが、背に腹はかえられず機能面を重視しての購入です。実物は思ったよりマシです。なぜかむしろ愛着が湧く。
【加湿】
まだ使用して数日ですが、ずっと悩んでいた「起きると喉が痛い問題」が解消されました!いろんな原因を探っていたのですが、ただの乾燥だったってことにビックリです。
8畳の和室で使用してますが、音も気にならずカビ臭くもないですよ。
>にゃーすけさん、ふーみん0803さん
はじめまして。
初めて価格comを利用させてもらってます。自分の購入した感想とか正直にかいていきますね。
センサー部分ぱっと見てわかんないけど、あれのことですよね??(苦笑)
書込番号:3447288
0点





乾燥の季節に備え購入しました。
まだ、乾燥していないので効果の程は不明です。
少し運転してみましたが、睡眠時にファンの音が少し気になります。
でも、こんな物かなと思ってます。
基本的にメンテナンスフリーなのはいいですね。
デザインもシンプルで気に入っています。(ちょっと大きいですけど)
早く、ナノミストの効果を肌で感じてみたいものです(^.^)
0点


2004/10/27 11:46(1年以上前)
書き込みお待ちしていました。
SHE506Dの書き込みを読みこの機種にとても興味を持っています。
メーカーのHPには、この機種の情報がない(準備中)ので教えてください。
メンテフリーと言えど多少は必要かと思うのですが、どの程度フリーなのでしょうか?
SHE506Dにあるようなカルキの付着はいかがでしょうか?
また、フィルターの交換頻度・価格も分かれば教えてください。
私の家の近所(埼玉県)では展示してないのですが、もけペアさんは、どの店でいくら位で購入したのでしょうか?
また、前シーズンテスト販売で購入した方の感想も聞かせて頂けたら幸いです
書込番号:3428643
0点



2004/10/27 19:38(1年以上前)
こんばんわ。情報少ないですよねー。
他の機種と色々迷ったのですが、妻の一声でこれに決定しました。
まだ買って間もないのでカルキの付着とかは分かりません。
スチームファン式と違ってフィルター(蒸発布)はありません。
説明書によると、「シーズン終了後および1週間以上使用しないときは必ず排水して下さい。」との事です。
これは、サイドパネルをはずして排水栓を抜くだけです。
また、エアフィルターがあるのですが、これは「2週間に1回程度掃除して下さい。」との事です。
これもサイドパネルをはずしてエアフィルターのほこりを掃除機で吸い取るだけです。
ちなみに、エアフィルターは600円みたいです。
説明書に書いてある交換部品はエアフィルターだけです。
100%フリーとはいきませんが、煩わしいメンテはないと思います。
書込番号:3429648
0点


2004/10/27 21:46(1年以上前)
メンテナンスフリーの件は、下記リンクの「ナノミスト」のFLASH
画面をご覧下さい。
http://www.mhi.co.jp/aircon/cs/index.html
私も、電気量販店は高かったので、「安値屋本舗」で買いました。
http://www.rakuten.co.jp/yasuneya/
10/27現在 SHH55AD 21,500円 SHH75AD 24,900円です。
(私はSHH75ADを購入しました。)
使用して2週間ですが、ほぼ、上記のFLASHの通りの性能で満足しています。
従来の加湿器のような「湿気」の感じではないのですが、湿度が
部屋中にまんべんなく拡散しています。音は30dbくらいでしょうか?
前機種(ハイブリッド)のうるささに閉口していたので、静かと
感じています。
書込番号:3430100
0点



2004/10/27 22:04(1年以上前)
>あややぴょんさん
すみません値段書くの忘れていました(^^ゞ
私はSHH55ADを熊本県内のコジマで24,800円にて購入しました。
やっぱり、ネットの方が安いですね。
書込番号:3430178
0点


2004/10/29 21:14(1年以上前)
CHINTAOさんありがとうございました。
私は三菱重工空調システム鰍フHPを一生懸命に見ていました。
FLASH画面は見やすく、ますます購入意欲が高まりました。
今週末展示してある店舗を探して、家族を説得しようと思っています。(予算オーバーなので・・・)
もけペアさん落ち込まないで下さい。
税・送料を入れるとほとんど変わらないと思います。
書込番号:3436686
0点





掲示板(PANAやBONECO,他のメーカーの掲示板も)をあちらこちら参考にさせて頂き,本日で使用2日目です。
参考にさせて頂いたお礼といっては何ですが,使用感を私なりに記してみたいと思います。
良かった点
・ほかの加湿器と実際に作動させて音などを比べてみたわけではないのですが,「自動 のどばりあ 標準」でつけているのですが,テレビをつけていると作動音は全くわかりません。寝るときは,オンタイマー,オフタイマーをそれぞれセットして「自動 のどばりあ 標準」にしていますが,寝ている所とはふすま1枚の敷居がありあとは開けっ放しにしていますが,かすかに「フーー?」という風切り音のような音がするだけで,結構音には敏感の私でも全く気になりません。使用時は6畳の2部屋で使用していますが,こんなもんなんでしょうか,じめじめした感じもなく,「本当につけているの?」といった感じです。加湿器の近くに行くと夏に冷房をつけているような,しかし,ほとんど涼しさは感じない不思議な感覚です。ただ,この感じは,加湿器を初めて購入しての感想なのでその点,ご了承ください。
悪かった点
・加湿フィルターはボタン一つで熱水で丁寧に洗ってくれるらしいのですが,他のフィルターは1ヶ月に1回は掃除機で汚れを吸ってください とあるし,水も毎日洗って取り替えてください とあります。共働きで子供もまだ未就学で普段,ばたばたの生活を送っている私たちにとっては手間が増えてしまったという「がくっ。」感がありました。でも他の加湿器もきっと同じように手入れが必要なんでしょうけどね。
2005年度版のピカイチ事典にボネコの新製品が出ており,そちらはフィルターの交換も要らずというものですが,手間を考えるとそちらの方が良かったかなとちょっと後悔しています。
http://www.plaston.com/ats/en/products/class2_1.php?id=34
でも,まだ2日間しか使用していないので,使い込めば使い込むほど使用感も違ってくるかもしれませんね。
0点





先週HV−70V7Cというタイプの加湿器を22000円で購入しました。インターネットで調べてみると、どうもこのタイプの派生型みたいです。
沸騰した蒸気を出すタイプに比べ赤ちゃんが触ることを気にしないでよいので助かります。案の定運転中は歩行器に乗って近づき、加湿器の表面をぺたぺた触ります。
ちょっと不満に思うことは、湿度が60%になっても、蒸気が見えないのでなんか潤った感じがしないことです。
0点


2004/10/21 09:57(1年以上前)
初めまして。我が家にも小さい子供がいます♪
こちらの製品を購入するか検討中です。
こちらの使い心地はいかがでしょうか?
12畳のリビングで使用したいのですが、カタログ上はHV−R50CXで14畳までいけるとなっておりますが、効果は期待できるでしょうか?それともHV−R70CXにすべきでしょうか? すごく迷っています・・・。
その他、どなたかご意見お願い致します。(^0^)
書込番号:3408321
0点



2004/10/21 21:56(1年以上前)
「なぜなぜ1」さんへ
両方の大きさ、もしくは、料金差が問題かもしれませんが、もしこの加湿器を購入するならわたしは大きいほうを進めます。
吸気口を25cm 排気口を1.5m空け、テレビ、カーテンの近くに置けない関係から置けるところは床になると思いますので少々の大きさの違いは問題になりません。
この加湿器は、加湿運転時は結構音が大きく(たしか46dB)子供が寝た後TVの音量を絞ると運転音で聞こえなくなります。よって、早く加湿される方が音に悩まされることが少ないと思います。また、音の静かな静音運転モードでも大きいほうが加湿能力があるでしょう。
参考になるでしょうか?
書込番号:3410137
0点


2004/10/22 12:19(1年以上前)
B「ブラボー」さん、ご意見有難うございました。
うちの主人も50より70の方が良いと言い、効果もB「ブラボー」さんと同じ様なことを言っていましたが、一階のリビングと、二階の寝室の移動することを考えると、小さい方が楽かな。と思ったり・・・。悩みます・・・。
書込番号:3411916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





