このページのスレッド一覧(全700スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月22日 12:19 | |
| 0 | 0 | 2004年6月20日 01:52 | |
| 0 | 1 | 2004年5月15日 23:36 | |
| 0 | 4 | 2004年5月10日 15:06 | |
| 0 | 0 | 2004年3月24日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2004年3月23日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週HV−70V7Cというタイプの加湿器を22000円で購入しました。インターネットで調べてみると、どうもこのタイプの派生型みたいです。
沸騰した蒸気を出すタイプに比べ赤ちゃんが触ることを気にしないでよいので助かります。案の定運転中は歩行器に乗って近づき、加湿器の表面をぺたぺた触ります。
ちょっと不満に思うことは、湿度が60%になっても、蒸気が見えないのでなんか潤った感じがしないことです。
0点
2004/10/21 09:57(1年以上前)
初めまして。我が家にも小さい子供がいます♪
こちらの製品を購入するか検討中です。
こちらの使い心地はいかがでしょうか?
12畳のリビングで使用したいのですが、カタログ上はHV−R50CXで14畳までいけるとなっておりますが、効果は期待できるでしょうか?それともHV−R70CXにすべきでしょうか? すごく迷っています・・・。
その他、どなたかご意見お願い致します。(^0^)
書込番号:3408321
0点
2004/10/21 21:56(1年以上前)
「なぜなぜ1」さんへ
両方の大きさ、もしくは、料金差が問題かもしれませんが、もしこの加湿器を購入するならわたしは大きいほうを進めます。
吸気口を25cm 排気口を1.5m空け、テレビ、カーテンの近くに置けない関係から置けるところは床になると思いますので少々の大きさの違いは問題になりません。
この加湿器は、加湿運転時は結構音が大きく(たしか46dB)子供が寝た後TVの音量を絞ると運転音で聞こえなくなります。よって、早く加湿される方が音に悩まされることが少ないと思います。また、音の静かな静音運転モードでも大きいほうが加湿能力があるでしょう。
参考になるでしょうか?
書込番号:3410137
0点
2004/10/22 12:19(1年以上前)
B「ブラボー」さん、ご意見有難うございました。
うちの主人も50より70の方が良いと言い、効果もB「ブラボー」さんと同じ様なことを言っていましたが、一階のリビングと、二階の寝室の移動することを考えると、小さい方が楽かな。と思ったり・・・。悩みます・・・。
書込番号:3411916
0点
1シーズン使いましたが、問題なかったです。
遅ればせながら感想を。
発売当時は在庫が無く、いろいろな店を渡り歩いたほど期待していました。
いろいろスペックをみて決めたのですが、熱湯でクリーニングする機能はかなり安心感があります。
加湿性能も十分で(窓にしずくはたれますが)、メンテを少々さぼってもにおいがしたりはしません。
音もおやすみモードにすれば十分静かです。フル回転でも耳障りな音ではありません。
とってがついており、取り回しが楽です。(ついてない機種はおかしいのでは?)
マイナスイオンはずっとつけていると喉が痛くなる様な気がしたので使っていませんが、まあこれはおまけでしょう。
フィルター周りの除菌がコーティングだけである他機種よりひとつ抜きん出た機種だと思います。
0点
初めて加湿器を購入しました。部屋がとても乾燥しているせいか、朝起きるとノドは痛いし、肌も乾燥して痒くて最悪でした。他のはどうか全く知りませんが、他の方の参考になればいいな♪音は強だとちょっとうるさいかなぁ。弱だとちょっと気になるくらいです。効果は、朝、ノドの痛みもなくなり、痒みは減り、私の肌は潤いました☆それよりも、イオンってすごいですね。本当に空気が変わりました。感動です。しかも、加湿せず、イオン機能だけでも使えるし。(夏でも使えますね〜)次に加湿器を購入するときも、イオン機能は絶対!です。
ただ、現在の湿度表示があれば私的にうれしかったかな。
0点
2004/05/15 23:36(1年以上前)
maekoさんの言う通りで参考になりました。♪音は強だと「かなりうるさい」ですね。 購入のきっかけは、喉の調子が悪く部屋が乾燥してると感じました。 空気清浄機は松下電工のナノイー3000を使っています。
書込番号:2811877
0点
購子供が風邪をひいたため、値段のことを言っておられない、ということで、ヤマ○電気で購入しました。
18000円くらいでした。使っていますが、ポタポタはまだなく、匂いも気になりません。品物によるのでしょうか??
効果は満足です。一晩、寝室に置き眠ったのですが、翌朝ののどのイガイガ感が薄らいだような気がしました。
強いて欠点を言えば、夜、暗闇の中、ぼやぁ〜っと青白い明かりがあること、寝る時は真っ暗闇が好きなので、、、。
0点
2003/10/23 14:06(1年以上前)
ボタボタは交換してくれました。個体不良だったのかもしれませんし、ロット不良なのかも知れません。担当者が交換後、製品番号を控えて帰っていきました。
あと、現在の湿度は50%程度なので加湿する必要は無いと思うのですがどうでしょうか?寒い地方でエアコンなどで暖を取っているところでしょうか? この製品の難ですが、プラズマクラスターだけ出す設定があります。しかし、風量が一定にしかならないので就寝時にプラズマクラスターだけを出すという訳にもいかなくなっています。特に最近の湿度が適量なときには、プラズマだけを出しておきたいと思っています。つまり、静音+プラズマクラスターという選択肢が欲しかったです。
青い光ですが、ランプのカバーに何か貼っておけばokかと思います。過熱するようなことも無いと思います。
書込番号:2055248
0点
2003/10/25 17:21(1年以上前)
青白い光は設定で消すことが出来ます。
説明書に書いてあるので読んでみてください。
光が消えてもプラズマクラスターは出るようです。
書込番号:2061347
0点
2003/10/27 20:29(1年以上前)
>青白い光は設定で消すことが出来ます。
それは了解しています。で、プラズマクラスターのみ
の作動モードでも青い光が消える機能があったらなぁ
と思っていますが、それは無いですよね。
残念?
書込番号:2068073
0点
2004/05/10 15:06(1年以上前)
ありますよ
書込番号:2792808
0点
いろいろ書き込みされる方によっても感想はいろいろとあるようですが、12月に加湿器を買ったおかげか、毎年冬に悩まされる朝起きての喉のガラガラがありませんでした!!たいてい毎年この朝の喉のガラガラから風邪引きに発展していく我が家では大変重宝しました☆
この冬ほとんど家に居る間は稼動させていたのですが、覚悟していた電気代も以前とあまり差がなかったことでうれしかったかな!
ただ他の書き込みにもあるように連続に設定しておかないとセンサーが反応しないのか加湿の稼動は気になりました。あと少し音とかが気になる人には稼動音が気になるとおもいます。
ただ私の家族はこの冬加湿器を購入してよかったですよ!!
0点
こんにちは。取説にあるように、カーペットの上に置かないようにしていることもあり、しっかり加湿してくれています。ところで「プラズマクラスターによる空気浄化でカビ菌死滅」とうたっていますが、除菌だけでなく脱臭・消臭効果も期待できるのでしょうか?
0点
2004/03/23 12:57(1年以上前)
カビ菌死滅による脱臭・消臭効果は多少あるかもしれませんが、
基本的には脱臭・消臭効果は期待できません。
それが出来ればカタログ等にのせるでしょう
書込番号:2618760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)




