
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々なメーカーの機種を見比べた結果、象印にしました。
他社との最大の差は、象印は他社と比べて
本当に使う人の体のことを考えて作っているという印象を
強く受けたからです。
例えば象印は「体感湿度」ということで
例えば湿度が70パーセントあったとしても、その部屋が寒かった場合
人体に取り込まれた空気の湿度はぐっと低くなってしまう。
(なぜならば吸った空気が体温で暖められるため、湿度が下がった空気になる)
そのことを計算して加湿してくれる仕組みを採用しているからです。
それだけじゃなくて、衛生面でも、赤ちゃんでも大丈夫なように
タンクの中を手を入れてラクラク掃除でき、またフィルターも
除菌ボタンを押せばきれいになる、また、加湿フィルタも
停止中は水に浸かっていない構造なので、カビが生えにくい・・等々
安心して使える設計になっていると思います。
我が家では「ノドバリア」モードで寝る時主に使っていますが
目覚めた時のノドの乾燥感がなくなりました。
加湿器メーカーとしては象印はマイナーなだけに
こんなに良い商品が注目されていないのが残念です。
加湿器はブランドで選ぶもんじゃないみたいですね。
やっぱり使ってみて、ちゃんと使う人のことを考えて作った
価値のある商品を買いたいですね。
0点


2004/01/26 00:12(1年以上前)
たねうさんこんにちは!
購入を検討している者です。
お尋ねしますが、運転時の音は如何でしょうか?
カタログ、ネット等調べてみましたが、運転時の音(dB)の記載が
ありませんでした。
その他、何かありましたら感想もお願いします。
是非、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:2388599
0点


2004/01/26 23:20(1年以上前)
運転音は気にならないよ〜
タンクからコポコポって水が無くなる音が聞こえるくらいだから。
書込番号:2392318
0点





文句のつけようがありません。
あまりに快適なので他の部屋にもう一台買う予定です。
理由:現在の湿度が一目ではっきりわかるように表示される。
調整されながら出てくる暖かいスチームが心地よい。
構造がシンプルで手入れは簡単。
色(私はグリーン)も形も落ち着きがあって、かつさわやか。
のど・肌ボタンがあって、のどに良い湿度を保ってくれる。
本体に持ち手があって気軽に運べる。持ち手はタンクにもある。
ファンと強力なフィルターがついていて空気清浄力がある。
Nの最新清浄技術であるアレルバスター、緑茶カテキン、
バイオ除菌がすべて搭載されている。
マイナスイオンボタンがある。
・・・等々本当に良いです。
十分に値段に見合った買い物ができました。
加湿器を迷っている方には自信を持ってお勧めできます。
ハイブリッド式が必ずしも進んでいるとは限りません。
一定湿度を保ちますので結露も気になりません。
ある程度湿度が上がると、加湿は止まるので、
むしろそのあとは優秀な空気清浄機として活躍します。
これまで無粋な加湿器を使っておられた方も、こいつと
ご対面すると、とてもおしゃれで可愛く思えるはずです。
0点


2003/11/21 21:40(1年以上前)
空気清浄機能はあくまで補助的なもので、それほど期待しない方が良いと思います。
●加湿運転が止まるとファンも止まります。空気清浄単独での運転は出来ません。
●空気清浄はファンの防塵フィルタ(どのような加湿器にも付いているスポンジ状のフィルタ)にカテキンとかの付加機能をつけたもので、タバコの煙のような微粒子や臭いを解消できる高級空気清浄機とは異なります。また、塵と一緒にフィルタに引っかかったアレルゲンは弱体化されるかも知れませんが、通過してしまえば効果ないのではないでしょうか(詳しくは分かりません。おそらくそうです)。
書込番号:2149264
0点



2003/11/23 21:22(1年以上前)
あなたはこの機種を持っているわけではないのでしょう。
加湿運転が止まってもファンは回っていますよ。
ナショナルのホームページからこの機種の取扱説明書が読めますから、
11ページの下を見てください。電源「入」なら加湿なくとも回っています。
つまり空気清浄していることになります。
もちろん本格空気清浄機なみのようなことまでは誰も期待してないですよ。
あくまで加湿器ですから。
書込番号:2155984
0点


2003/11/26 23:10(1年以上前)
「電源」入ではなく、「運転」入のことですね。この「運転」はすなわち加湿運転のことです。空気清浄機として1年中使えると誤解して購入される方が無いよう訂正したかっただけで、貴方に対抗する意図はありませんので念のため。
尚、「運転」切でも、加熱部冷却のために運転停止後に数分、また湿度検知のために時々ファンが回ります。
書込番号:2167402
0点


2004/01/22 07:45(1年以上前)
このHPを参考に、購入しました。さすがナショナル!文句の付けようがありませんね!毎日リビングで活用しています。動作不良が合った方はお気の毒でしたが、私は全く問題ありませんでした。
書込番号:2373925
0点







ビ○クカ○ラの初売りで買いました。電気代があまりかからないとの事で購入しました。使用前にフィルターを水に逆さに浸けて使用しても湿度がほとんど上がりません。2DKで18畳ほどですが全く役立たずで、これからの北海道の乾燥した部屋には不向きです。これなら能力が8畳ほどの沸騰式加湿器のほうが効果がありました。この機器の能力を最大限まで生かす方法をどなたか教えてください。このままでは燃えないゴミ行きです。
0点


2004/01/18 17:13(1年以上前)
水は減ってますか?水が減っていないのであれば加湿しないって事になりますが、減っているならとりあえず機能はしていると。
この手の気化式加湿器から出る湿気は下に行きますので、なるべく高い位置に設置するのがコツかも。
高ければ高いほど湿気が行き渡ると思われます。
書込番号:2360175
0点





秋葉原の石○で買いました。
店員さんに手入れ方法などを実機で説明していただき、
手入れが簡単にできそうだったので決めました。
交渉したところ、代引手数料の分だけここの価格より安く買えました。
以前はON/OFFのスイッチしかない安物のスチーム式を
使っていましたが、連続使用にしていると部屋がジャングルの
ようになり調節が難しいので買い換えました。
機密性が高い6畳間の洋室(窓=1m四方位)で夜だけ使っています。
使用して一週間たちましたが、適度に部屋が潤い、
家族全員朝起きた時ののどの痛みがなくなりました。
動作音は「ふををををををを」という感じで
エアコンから風が出る音に近いと思います。
本体を枕元に置いて使っていますが、我が家では誰も気にしていません。
良い買い物でした。
0点





ランニングコストを最重要項目として選びました。電気代を気にする事無く使えるのはいいですね。
就寝中に使用してみましたが、静かな部屋だと気になる人には気になる音かなぁという感じです。音は一定していますから扇風機が回っていると思えば、何て事ないと思います。
我が家のこの時期の湿度は40%前後、寝ているときはのどが渇いてしまっていたのですが、使い始めてからはのどの渇きが軽くなり、加湿されているなぁと実感しています。
本体の後ろから空気を吸入して、上方向に吹き出すため、部屋全体が比較的早く均一に加湿される気がします。
気になるところは、本体裏に付いているフィルタを掃除のために頻繁に外すことになると思っていますが、外しにくく、もろい感じがします。強引に外したりすると、割れてしまう可能性があります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





