
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月11日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 13:53 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月7日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月23日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日コ○マでは土日特価とかで13,800円になってました。
近くのヤ○ダに行き携帯のカメラの写真を見せポイントなしで同じまで下げさせてポイントを少し使って買いました。
ハイブリッドに引かれて買ってしまいましたが。
子供部屋に使う予定です。
0点





本日、青森県十和田市のケーズに行き、21,800円の店頭価格を18,000円まで下げられないか交渉しましたが20,000円止まりでした。価格.comと5000円近い開きがあるので購入には踏み切れませんでしたが他店で交渉された方はおりませんか。北東北に限らず情報をお待ちしています。来月には関東と関西に出かける予定ですので。
0点

私は19800円でヤマダで購入しました。
千葉県の東京寄りです。
ココの価格は参考にはしますが、量販店で買う場合、
ある程度は仕方ないかなと思っています。
書込番号:4608952
0点

兵庫県神戸市ですが、今日16000円(クレジットカード払い)で買ってきました。
近所にミドリがオープンし、そこで18500円のチラシがはいっていたので、それを持ってヤマダに行くと18000円+ポイント5%、次にコジマで17000円、最後にケーズで16000円でした。粘ればもう少し安くなったかもしれませんが、自分が目標にしていた金額になったので手を打ちました。
インターネット通販の値段を言っても値切れませんが、近所の他店の値段を言うと、ほぼ確実にそれより安い値段が返ってきます。
私は念のために、各店の販売員に名刺をもらい、そこに型番と値段を書き込んでもらって、それを証拠に次の店で値引き交渉しました。
関西では値切るのがあたりまえなので店員さんも結構話をきいてくれますよ。
書込番号:4609442
0点

東北の家電量販店ではあきれるほど値切りませんね。実際私も最近はほとんどネット通販で購入しています。値段重視ですね。
まとめて買うとかなり値引きしてくれる場合がありますが、単品で買うのであれば、ある程度高くなるのは仕方ありません。私はネット通販を利用することに慣れてきて、最近はほとんど抵抗がありません。店さえ選べば本当に良いサービスですしね。
ちなみにこの商品、宮城の”古川で一番安い”とうたっている量販店で23800円でした。あまりに開きがあり、値段交渉するにも至りませんでした…(まぁせいぜい2割程度が限界でしょうね)。私は量販店では現物だけ見てきて、実際に買うのはほとんどネット通販かオークションです。本当は地元で購入したいのですが…。東北では厳しいようです。
書込番号:4611002
0点

シャンスさん、ぴぃたろうさん、まってれさんありがとうございました。
それにしても量販店はインターネット通販をどういうふうに認識しているのでしょうね。大型家電なら設置等の問題で強気に出るのは分かるのですが小物の場合はまともにインターネット通販と競争する事になると思うのに。メーカーの仕切り価格はどうなっているのでしょう。
・・・と愚痴はここまでにしてインターネットの価格を再調査し、購入しようと思います。お騒がせしました。
書込番号:4614961
0点

南部の友さんこんばんは。
私も青森県在住なのですが青森県の家電量販店は、確かに高いですよね。
でも私の住んでいる近辺(弘前)は家電量販店激戦区なので、駆け引きによっては価格.comの最安値近くまで下がる物もあります。
私もシャープの加湿器欲しくて色んな店で見てるのですが、最近は青森市の量販店がデンコードーオープンした影響で安いです。
確かコジマ・ヤマダともS70は店頭表示価格で20,000円切ってたと思います。
私自身欲しいのが50の方なので70の値段交渉はしていませんが、参考までに50の値段です。
コジマ〜14,800円
ヤマダ〜15,300円+ポイント10%
書込番号:4627941
0点

スキャ〜ナ〜さん、こんばんは。
部屋の広さからS70を選択しました。しかし最近ここの価格が上がりつつあるなと思っていたところ今日の価格を見てすこしビックリしました。ずいぶん上がりましたね。
実は2日程前に15,000円程の価格で注文していたのでほっとしています。季節商品は購入のタイミングを考えないといけないと勉強になりました。
ちなみに次に購入しようと思っているナショナルのホームベーカリーは品不足で注文後納期待ちなのに結構値引き幅が大きいようです。メーカーと販売店の価格交渉を見てみたいものです。
ではスキャ〜ナ〜さんも頑張ってください。
書込番号:4627992
0点

ヤマダさんで、17000円で購入しました。以前からあったポイントで全額支払も、快くおっけー頂きました。つまり、160%でポイントがつかえましたので、実質10625円でした。
みなさんがおっしゃるとうり、ねばれば15000円までいけたかもしれませんが、私としては満足しています。1円も支払いをしていないので、あまりえらそうなこと言えませんしね(’_’)
書込番号:4638470
0点



本日ついに買いました。コジマ電気で特価17800円だったのを、ヤマダ電機では14500円でOKだったと伝えると、「本当ですか?それほぼ原価価格なんだけど・・・。わかりました。14400円でOKです。」と安価で購入できました。この商品は今一番人気があって、メーカー側もフル稼働生産しているそうです。鳥インフルエンザのこともあって、SHARPの除菌イオンのと迷いましたが店員さんから三菱のにも同じような効用があり、絶対にこちらをおすすめすると言われて決めてしまいました。ちょっと大きいかなとも思いましたが、一戸建て15畳洋間、湿度38パーセントが自動運転で1時間くらいで55パーセントになりました。また気づいたことがあったら報告します。
0点



Yマダ電気にて購入しました。
定価17900円が→14000円(*´∀`*)
加湿器の質問をしたのにメーカーの裏事情とか話し始めて
「話が長い」と思いつつも
「お詳しいんですねぇ」と誉め、気分を乗せつつ
二つ迷ってるんですが、安くなります?と切り出す。
15000円にできますけど、ポイントつかなくなりますというが、
800ポイントより2900円ダウンの方がいいに決まってる
さらに、
カードのポイント(200円分)使って、14500円にしてください
と意味不明な要求をすると迷った結果OK
よほど気分が良かったのか会計の時14000円にしてくれた。
いつも家電はネットで買っていたけど
店員さん次第で安く買えるんですねぇ
良い買い物をさせていただきました
感動(。´Д⊂)うぅ・・・
使用感はすこぶる良い。
湿度センサーがついていて(三菱はセンサーが良いらしい)
現在の湿度が表示される
つけたときは40パーセントだったけど、
20分くらいでいま47まで上昇
音は、つけてすぐは少しうるさかったですが、
すぐに気にならない程度になりました。
お勧め商品です!!
0点

大手の量販店でポイントなしとは言え14,000円ですかぁ。
買得ですね。
使用感や夜間の運転音などの乾燥があれば是非聞かせてください。
書込番号:4608197
0点



11/20日にイトーヨーカ堂で15800円の5%引きポイント10倍で購入しました。
但し広告の商品だった為、今日時点では17800円でした。
在庫が無かったため今日(11/23)の入手です。
使用した感じは、いままでスチーム式を使用していたせいかもしれませんが、ファンの音がかなりうるさく聞こえます。
静音モード・しっとりモードにするとあまり気になりません。
ただし、まだ試していないのですが、寝室だとうるさく感じるかもしれません。
フィルターの交換がいらないことが気に入っています。
書込番号:4601463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





