加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マグネットプラグが必要以上に外れやすい

2015/02/27 21:19(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-S35

スレ主 F9HOT4LCさん
クチコミ投稿数:5件

吸着プレート浮き

吸着プレート浮き_拡大

この加湿器は、コードに足を引っかけたりしたときに本体が倒れないようにするための安全対策として、マグネットプラグを採用しています。
しかし必要以上にマグネットプラグが外れやすく使いづらかったので調べてみました。その結果、写真のように2枚の吸着プレートの一方に浮きが発生していることがわかりました。
このマグネットプラグの場合は改善方法があったので、現在は浮きが出ないようにして使っています。
興味のある方は、下記のブログをごらんください。
plaza.rakuten.co.jp/bhpcsl/diary/

なお、加湿性能は良好で、コードの保持性能も改善したので、毎日満足して使用しています。

書込番号:18524820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

HOエラー修理

2015/02/24 15:29(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 バイヨさん
クチコミ投稿数:46件

電極の降りる様子

断線箇所

数日前、タンクと加湿トレイを装着して運転したところ、しばらくするとブザー音が鳴って運転停止。表示には「HO」の文字が。説明書を読んでも水道水以外は使ってないし、コンセントを抜いて何度やっても回復しないため、分解点検する事にしました(もちろん自己責任です)。

どうやってpH(ペーハー)を見たり塩素を活用した除菌効果を出しているのか疑問でしたが、トレイを装着したところに電極が降りてくるようになってました。なるほど。
どうもこの辺が怪しいと分解を進めていくと、見事に断線してるのを発見。
ごく普通の信号線で、コストを考えればこれでも仕方ないのでしょうが。

ここの掲示板を参考に、タンクに補給する際はトレイ込みで洗浄するため取り外し回数は想定より多いのかも知れませんが、前回のリードスイッチに続き、耐久性に不安を覚えました。

書込番号:18513379

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 17:57(1年以上前)

使用開始から12年目になりますが、私も同じ場所が断線しました。
バイヨさんの投稿から原因が早く特定できました。
ありがとうございました!

この加湿機は水が臭くならない、カビが生えない、とても優秀で他に買換が出来ません。


書込番号:24597780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/12/15 21:33(1年以上前)

バイヨさんに大変感謝。10年近くになってH0エラー。

タンク裏の2本のネジ外す→サイドの下部の白いガード部分スライドで外す→横のグレーのサイドパネル外すでアクセス出来ました。

カルキの塊出てきてびっくり!
割って磨いたら直りました!

書込番号:25054823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dxaさん
クチコミ投稿数:31件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2023/01/21 15:39(1年以上前)

>バイヨさん
修理方法まで価格コムで見つかるとは思いませんでした。
情報提供に感謝です!

>たいだいさん
分かります!無骨だけど無駄のない設計、そして水が悪くならない、こんな加湿器ほかに無いですよね!

書込番号:25106969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

湿度の測り方

2014/12/23 16:19(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5014-A [ブルー]

クチコミ投稿数:3件 HD-5014-A [ブルー]の満足度5

加湿器本体と、机の上、天井付近では、室温と同様に湿度も違います。エアコンや空気清浄機などとの併用をお勧めします。

レビューにも書きましたが、この加湿器の加湿器能力は高いです。

書込番号:18298447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

たった4時間なんて矛盾した製品

2014/12/08 19:15(1年以上前)


加湿器 > オムロン > パーソナル保湿機 HSH-100

クチコミ投稿数:29件

今日、購入目的でショップに立ち寄り、実物をみたけど、
コンセプトは良いとして、
仕上がりが矛盾していると思って結局買わなかった。

連続稼働4時間って、取説に書いてあるけど、本当?
と、目を疑った。
あれだけ、睡眠中の使用を宣伝しておきながら。
使えない。。。

書込番号:18250312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/12/08 20:34(1年以上前)

連続運転時間 約4時間(切タイマー運転時: 約8時間)

誰か、この仕様を翻訳して下さい。
切タイマーだと、なんで運転時間が延びるのかな?

書込番号:18250587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2014/12/08 20:46(1年以上前)

気になってオムロンのホームページにてHSH-100の説明書をダウンロード
してしまいました。

それによると・・。

〈切タイマー運転〉
周囲の温度、湿度に合わせて「間欠運転します。」
※間欠運転とは、ヒーター・送風ファンが入り/切する運転のことです。
8時間〜2時間まで1時間単位で選べます。おやすみのときなどに、睡眠時間に
合わせて設定して下さい。

との事。

〈連続運転〉
はその名の通り続けて運転する事(最大で約4時間運転します)

だそうです。

書込番号:18250650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/12/08 20:57(1年以上前)

なーるほど、
ずーと加湿する必要性はなく、
連続加湿だと、寝具が濡れてしまうのかな?

ちょっと、再検討してみようかなぁ?

書込番号:18250691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

高すぎる!

2014/11/26 21:53(1年以上前)


加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist AM10IB [アイアン/サテンブルー]

クチコミ投稿数:2424件

シャープの数年前の空気加湿清浄機を使っていました。

メンテナンスをちょっとサボると
ぬめりやピンク色の水あかが発生して
面倒だなーと思っていたところ、
後年、Ag+イオンカートリッジ(銀イオン)・・・1000円前後、が発売され、
水タンクに取り付け可能だったので
取り付けたところ、まったく水あかが発生しなくなってビックリ!

もちろん、空気フィルターのメンテは引き続き必要です。
と言っても掃除機で吸い取るだけですが。

水の部分のフィルターはメンテナンスフリーになってしまいました!?

Ag+イオンカートリッジはシャープは毎年、交換するようにとのことですが、
私の場合、冬しか使わないので
もう、3年は使い続けています。

調子に乗って、
他メーカーの加湿器の水タンクに放りこんでみたら
そっちも水あかの発生がなくなってしまいました!?

ダイソンは
ぼっタクりすぎだと思う!

書込番号:18210463

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/11/27 06:36(1年以上前)

わたしも、ぬめりで困っているので、今アマゾンで検索したら何個か出てきました。
取りあえず1000円なのでポッチリました。効果があったら良いな〜〜。

ブリッジメディカル Ag+ 銀イオンパワー 「加湿器キレイ」加湿器のタンク内の雑菌の繁殖防止剤

http://www.amazon.co.jp/Ag-%E9%8A%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%80%8C%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%8D%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%86%85%E3%81%AE%E9%9B%91%E8%8F%8C%E3%81%AE%E7%B9%81%E6%AE%96%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%89%A4/dp/B005U66W06

書込番号:18211619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/27 07:27(1年以上前)

高い=高級ってことで逆に売れるんです。消費者なめてるけど、なめられても仕方ないんですよ。
こういう類の家電ってママ連中の口コミ、自慢で広まっていくので。

書込番号:18211673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器・・・・

2014/11/13 23:49(1年以上前)


加湿器

スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

効果ありますか?
うちは24時間換気システム(ロスナイ)
なので、8畳の部屋に10畳以上対応の加湿器を置いても湿度があまり上がりません。

ロスナイは温度は熱交換器を使って交換するけど
それ以外は入れかわってしまうから
せっかく加湿した空気も捨てられ・・・

パーソナル保湿機は値段が安ければ魅力的何でしょうけどね

書込番号:18165155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/14 07:55(1年以上前)

jwsuさん こんにちは。

確かに厳しいですね。
ロスナイ(三菱?)は判りませんが、通常、顕熱交換式の換気システムだと、
・温まった湿度を含む空気を排出する
・換気口は上にあるでしょうから、温かい上の空気を排出する
…のダブルの効果で冬には厳しい換気システムだと思います。

仮に全熱交換式(湿度も回収する方式)でも、最大の回収率は50%程度でしょうから、
理想としては、暖房をする期間だけでも換気を止めてしまう事かなと思います。


書込番号:18165787

ナイスクチコミ!1


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

2014/11/14 20:51(1年以上前)

今確認したところ
ロスナイは全熱交換式?で効率が6割〜8割と書かれていました。
電源は切りたくないのでなるべく顔の近くで加湿器を運転するしかないようです。
換気システム導入されている方はやっぱり冬は電源を切るのでしょうか?

書込番号:18167569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/14 21:36(1年以上前)

アナウンスとしては、「切るな」でしょうね。
シックハウスの面でのリスクはあるかも知れません。
システムの結露が漏れるかも?と言うのもあるかも知れません。

交換率については、カタログ値と実際値の乖離はごにょごにょごにょ………
と言う感じかな???ぐらいにしておきましょう。

書込番号:18167768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング