加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫有!! 残り2台

2007/11/30 11:29(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807

スレ主 BCNR33.さん
クチコミ投稿数:12件

下記サイトに在庫有の情報です。
お探しの方、お早めにどうぞ!

http://www.e-netshop.jp/11_678.html

書込番号:7049249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2007/11/28 09:25(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-LB50

スレ主 BAWさん
クチコミ投稿数:225件

ITmediaにとりあげられました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/27/news003.html
ご参考まで。

書込番号:7040072

ナイスクチコミ!2


返信する
kitkitzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 EE-LB50のオーナーEE-LB50の満足度5

2007/12/06 10:35(1年以上前)

この機種、加湿力、メンテナンスの楽さ(なんと、フィルター不要です)、その上衛生的で素晴らしいです。欠点は電気代くらいです。ひかえめ加湿設定でも調度良いくらいに潤います。

書込番号:7076671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/09 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。教えていただいたレビュー記事を読んでEE-LB50を購入を決断しました。
とても気に入っております。
なんといってもフィルターの交換の必要がないこと、清潔であることがいいです。
シューッという蒸気の音もストーブの上でヤカンが沸いているような感じで、むしろ私は好きです。また取っ手(ハンドル)も給水時や他の部屋に移動するときに重宝しています。

実は前の機種のEE-GF30も持っています。
こちらは円筒形のR2D2っぽい斬新なデザインが気に入って購入しました。
EE-GF30との違いに上ぶたにロックレバーが追加されていることがあります。取説では両手でやるように書いてありますが、絶妙な位置にロックレバーが配置されているので慣れれば片手でなんなく開けられます。

より電気ポットに近づいたデザインも愛嬌があっていいです。
個人的には蒸気カバーのデザインをもう少しカッコよくして欲しかった。細かいですが。
これで急須にお湯が入れられたらいいのにと思ってしまいます(笑)。
そうしたらスチーム式の唯一の欠点の電気代を節約することができるのに、冗談ぬきで。




書込番号:7090380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/12/12 10:16(1年以上前)

新製品でてたのですね。電気代、重油、泣けてきますね。

インフルエンザ、とうとう進化してしまった。・・・

最強だと思いますけど、悩ましい製品だと思います。
三菱の製品もよいと思いますけど。

僕は、旧製品ですけどどうしても必要なので。
たばこ、お酒、買わないので、そのかわり7年風邪引いてないのです。

1ヶ月の電気代は、だいたい350ccのビール1箱です。
2台、ありますけど、高騰のため1台停止しています。

よい製品だと思いますけど。参考です。もうすぐ出かけなくては。

書込番号:7104019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/11/07 20:10(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > nanomist SHH55CD

スレ主 陶芸家さん
クチコミ投稿数:11件

今週の土曜日到着予定です。16700円+代引き手数料420円でネットで購入しました。
この方式は初めてなのでどんな感じかわくわくします。

ほんとはLDKがひと続きなので24畳まで加湿できるものが欲しかったのですが、ナノミストを寝室に置いて、寝室に毎年今頃から置いているボネコの加湿器をリビングに置くことにしました。
以前はリビングに38畳まで対応しているディスク型のボネコの加湿器を使っていました。フィルターの掃除はワンシーズンに一度だけでいいというとでしたが、これが結構大変!フィルター何枚あったかな?(相当ある)ものすごく時間はかかるし、なかなか白い塊がとれない!
今年は一度だけの掃除もいやだな〜7年も使ったし。ということで新しいのを買うことにしました。

気化式なので空気の汚れもとってくれるのですが、すぐに水が汚れて掃除を忘れていると汚くなってしまってました。雑菌も空中にばらまいてる感じがして。
フィルター掃除はシーズンに1回でしたが、水が溜まる部分はこまめに掃除しないといけなかったので、ナノミストは掃除が楽そうでよさげ。
電気代は多少以前より高くなると思いますが。
けどほんとに水が溜まる部分は掃除しなくて大丈夫なのですかね?

リビングには以前寝室に置いてたボネコのマット状のフィルターを使う24畳タイプのを置くことにしました。これだと2週間に1度やさしくあらって、ワンシーズンで取替え。
2100円かかりますがお手入れが楽。水の溜まるタンク部分は定期的に洗わないといけないど。

各部屋に空気清浄機と加湿器を置くと掃除も大変なので私はお掃除が楽なのを重視しました。それと水の粒子がめちゃくちゃ小さいというとこにも惹かれました。子供二人が寝る寝室に置きます。




書込番号:6954733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CFK-VW50Gの加湿器フィルター

2007/11/04 08:15(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW50G

クチコミ投稿数:792件

もうここの掲示板を利用する人は少ないと思いますが、
交換用の加湿器フィルターは「CFK-F50A」になります。
ネットではこれで検索して下さい。

取扱説明書に書いてある品番のものは生産完了となっております。

書込番号:6941127

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 20:56(1年以上前)

現時点での本機の交換用加湿フィルターは
CFK-F05C
になります。

書込番号:13816470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

湿度センサー70%以上になると機能停止?

2007/10/28 01:52(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KXC07

クチコミ投稿数:10件

本日、この機種を購入いたしました。

全体的には、今まで乾燥していたリビングの湿度が良い状態に保たれており満足です。

しかし…  FE-KXB05の掲示板で話題となっていたものと同様の障害(題名の通りです)がある気配です。

■現在の使用状態

・リビング洋6畳
・エアコン有り(空調機能強い)

今日は、以下2点を試してみました。

1.エアコンで暖房稼動し、室温26℃、湿度50%の状態で本機種起動。

 →順調に稼動、エアコンの空気入れ替え機能よりも本機種の加湿能力がやや上回っている様子で、湿度は60〜65%に保たれました。


2.一度エアコン、本機種を電源OFFにして外出。(部屋の状態をリセット)
 帰宅後、エアコン暖房は使用せず、本機種のみ起動。

 →湿度順調に上昇。しかし、本体湿度センサー70%で運転停止。以後運転再開せず。
  部屋の温湿度計では湿度60%を示している。


取扱説明書の「故障かな?」の欄に

「湿度サインが70%以上から変わらず、運転しない:
 設置場所によっては湿度を正しく感知しないことがあります。→設置場所を変えてみてください。」

と書かれていましたので、自前の温湿度計を本機種の湿度センサーの隣りに置いてみました。

結果、温湿度計の湿度は、58%。

明らかに欠陥では…?


■次回テスト

寝室(和6畳)でおやすみモードで使用し、温湿度計と合わせて朝の状態を見てみようと思います。
これで明日の朝、本機種が機能停止、かつ温湿度計の湿度が65〜70%でなければ、量販店かお客様相談センターに抗議して機体交換等の措置をとろうかと考えています。


本機種購入を予定されている方は、ご参考までに。

また、同じような状態になっている方がいらっしゃいましたらアドバイス等いただけると助かります。

書込番号:6914296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件 FE-KXC07のオーナーFE-KXC07の満足度2

2007/10/28 10:18(1年以上前)

だめだろこれじゃ・・せめてサンヨーにしとけばいいものを・

書込番号:6915028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件 FE-KXC07のオーナーFE-KXC07の満足度2

2007/10/28 10:27(1年以上前)

それからいっといてやるが、湿度管理機能はない。
あくまで個人の環境による。チミがいっているのは明らかに無知
によるクレームだよ。
少しは勉強したらどうだい。
メーカがいうのは試験場のようなところでデータをとっているから、
歌っていると同じ性能が出るわけないだろうが。
勉強しないで買うからそうなる。
まぁチミがクレームつけても困るのはメーカじゃなく外注の派遣社員だけどな。
うまくクレームつけて返品して、ナノミストでもかっとけば?
勉強もしないくせいに金をケチるからゴミをつかまらせる。

心に刻め。勝たなければゴミ、勝たなければ・・勝たなければ・・勝たなければ・・。
(利根川先生の台詞はTVだと削られていてつまらない><)

書込番号:6915047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/28 11:36(1年以上前)

こねこたんさん

アドバイスありがとうございます。

量販店で店員に噛み付くような愚民にはなりたくなかったので、いちおう勉強はしました(-.-;)
(量販店の店員が商品知識皆無なのは知っています)
こねこたんさん程の知識はありませんが。


> メーカがいうのは試験場のようなところでデータをとっているから、
> 歌っていると同じ性能が出るわけないだろうが。

ご指摘通り、メーカ主張のもの(パンフレット)は参考になりませんので、価格コムの他加湿器情報をいろいろ見た上で、お客様相談センターで裏を取ってから購入しました。


購入した要因としましては、

・お客様相談センターの担当者が
 「FE-KXC07は、湿度が70%超えをしても湿度が60%〜50%になれば運転再開する」
 と断言したこと。

・他掲示板の口コミ(FE-KXB05)にて70%以上になった後に運転停止、再開しないのは初期不良であると書かれていたこと。→仮にFE-KXC07で同事象が発生しても初期不良と判断。

の2点です。

ただ、お客様相談センターが、担当者毎に知識量が異なる・または嘘を付く可能性は憂慮していましたが…。



> それからいっといてやるが、湿度管理機能はない。

これは全加湿器に共通する事でしょうか?
それともナショナルの加湿器は湿度管理機能はない、と解釈してよろしいでしょうか?

書込番号:6915238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件 FE-KXC07のオーナーFE-KXC07の満足度2

2007/10/28 17:29(1年以上前)

本体についてる湿度計のセンサーなんておもちゃなみってこと。
はやく返品して、ナノミストかったほうがいいよ。

書込番号:6916081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/28 17:41(1年以上前)

ナノミストのセンサーはおもちゃなみじゃないのか?

電気代高すぎ。

書込番号:6916115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/28 21:10(1年以上前)

choco_et700さん こんばんわ

 往々にして、湿度一致後ファン停止式自動運転で
 発生しやすいですね、加湿器内は湿度が籠もるので
 送風切ってしまうとそれっきりになることが多いです
 出来れば、弱送風とかで運転しっぱなしにした方が
 安定しますよ、あと自己責任ですが、センサ外して
 機外置いてしまうしか有りません、父母寝室用の
 東芝ハイブリッド機は同様の状況だったので
 早々に改造して、枕元近くに箱置いて其処に
 センサ持っていきました・・
 その後は、しっかりON、OFFしています
設置による改善
 まれに今まで床置き使用の場合、設置場所を風のながれる
 場所で床から500mm位あげると、改善することがあります 

   
 

書込番号:6916803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/10/29 23:32(1年以上前)

choco_et700 こんばんわ
私もこの商品を使用しており、同様の症状だったので、お客様センターに問い合わせたところ
「湿度が70%を超え、運転が停止した状態で湿度センサー部分にドライヤーの風を当てると湿度が下がり運転を再開する。
運転を再開しない場合は初期不良の可能性がある。」とのことでした。
さっそく試したところ、しばらくして湿度が下がり、運転を再開しました。
結論:湿度センサーの感度が鈍いため、停止後の再運転に時間がかかるのでは?
ま、私は満足して使用しております。

書込番号:6921293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2007/10/30 00:04(1年以上前)

こねこたんさん、クイ夕ソの夜影さん


なるほど…。
ここ数日以前購入した温湿度計(2000円相当)の湿度と本機種の湿度ランプの動作を見比べてるのですが、確かにおもちゃ並みだなと感じました。


ナノミスト(ラクリアミストでしょうか?)
http://kakaku.com/item/21683010288/

は本機種とどちらにするかで迷ったのですが、価格の高さで諦めました。

もともと予算が20000円(ヨドバシのポイントが20000たまっていたため)で、予算枠ではリビングで使い物になる加湿器は買えないと判断、本機種購入にいたりました。
だいぶ無理して買った商品でしたので、機能停止した時は幻滅しました。



一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

改善策ありがとうございます。

> あと自己責任ですが、センサ外して
> 機外置いてしまうしか有りません、

こ、これはちょっと…(-.-;)
自信がないのでできません…。


> 場所で床から500mm位あげると、改善することがあります

床置きで起動した時はリビングで「湿度70%以上で機能停止、復旧せず」状態になったのですが、床から800mmの高さの棚の上に設置したところ、安定稼動しています。



ここ数日の稼動状態をまとめますと…


■リビング使用時(最近は温かいためエアコン非稼動)

加湿器使用前の湿度:35〜40%
気温:16〜24℃

床置き(正確には高さ10mmの台の上)の場合:
 湿度計よりも高めの湿度認識をし、70%のランプ点灯すると機能停止。電源コード抜きでしか復旧せず。

床から800mmの高さの棚の上に設置の場合:
 湿度計とほぼ同等の湿度認識。湿度センサーも70%に達さないため、機能停止はせず。
 湿度計はMAX時で65%表示(湿度計は高さ500mmのテーブルの上に設置)。

なお、全て「おまかせ」運転モードです。



■寝室使用時(エアコンなし)

加湿器使用前の湿度:60%
気温:18〜22℃

※加湿器必要の無い環境ですが、機能検証のため使用してみました。

寝る前に「おやすみ」モードで起動、朝起きて見てみると毎回70%のランプが赤になっており機能停止状態。
しかし、湿度計(リビングで使用している湿度計と同じものです)も69%と表示している。



現状、運用で何とかなるレベルですのでしばらく様子見してみたいと思います。

返品交換したところで機能停止不具合が解消されるのか??と思い始めました。
近いうちにナショナルお客様センターに確認は取ってみますが。
なんにせよ、友人に勧める気は失せました。

買った以上、交換するしないに関わらず徹底的に機能検証しようと思います。

「こんな事も試してみろ」「情報不足だ」等、
ご意見・ご質問ありましたら試してみますのでよろしくお願いします。

書込番号:6921497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/30 00:12(1年以上前)

だいじゅんぱぱさん

貴重なご意見ありがとうございます。

> 結論:湿度センサーの感度が鈍いため、停止後の再運転に時間がかかるのでは?

私も同じように思っております。
湿度センサーが安物であるならば返品交換は無駄、運用でカバーするしかないなと考えています。


> 「湿度が70%を超え、運転が停止した状態で湿度センサー部分に
> ドライヤーの風を当てると湿度が下がり運転を再開する。
> 運転を再開しない場合は初期不良の可能性がある。」

今週中にでも試してみたいと思います。
それにしても…ドライヤーに頼らなければならない程の低レベル湿度センサーとは…。
正直、自分の勉強不足を実感しました。
加湿器と言うからには湿度センサーは市販品並みの機能は備えているであろうと思い込んでおりましたので…。


> ま、私は満足して使用しております。

私も機能停止不具合?以外は満足しております。
リビングの空気が格段に良くなりました。

書込番号:6921540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/30 22:16(1年以上前)

だいじゅんぱぱさん

> 「湿度が70%を超え、運転が停止した状態で湿度センサー部分に
> ドライヤーの風を当てると湿度が下がり運転を再開する。
> 運転を再開しない場合は初期不良の可能性がある。」とのことでした。


先ほど70%ランプ表示で機能停止したため上記を試してみたところ、湿度ランプ40になり運転再開しました。
2分ほど経って、60%ランプ表示に切り替わりました。


隣りに置いた湿度計はその間常に64〜66%で推移しましたが…。


この機種の湿度センサーと内部構造は…本当にお話になりませんね…。



改めて、情報ありがとうございました。

書込番号:6924699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました(*^o^*)

2007/10/03 23:15(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807

どもども(⌒∇⌒)ノ"・・
見ていただき有り難うございます(*^o^*)
これからの乾燥シーズンに向けて、此の加湿器を手当しました 
・・・( ̄  ̄;) ・・実は自分用に使っていたKAZ社の加湿用電極が
 逝ってしまったので(使い始める前のメンテナンスで毎度のスプーン
 使って、こびり付いてるスケールをコリコリやっていたや
 ポキ・・(@◇@;)折れた・・・)んで、電極一本御願いしまぁーすぅって
 言ったら・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
 凸(●―●メ)すいませんねぇ・・加湿ユニット一式での販売に
 なっちゃったので・・一式買ってちょ・・って言うではありませんか
 会話しても平行線なので・・ロ_ρ゙(・・ ) プチンッもう良い(▼凵・) ケッ!
 って言うことで・・色々さがして、取り扱い説明書と、ヨドバシで
 競合機、ばらしてみた結果・・この子に決定・・購入しちゃいました
 特価COMさんで。手配時最安の、\28,400でした・・こっちでは
 みな¥30000超えていたので・・ぽちっと・・・
 比べた人たちは此のシーズンの最新機種達っす
 タイガー、コロナ、松下、東芝・・・各々(この子も含めて、コロナ以外は
 何となく・・ベンタとボネコの良い所とって日本人得意のリファインをって言う
 感じですが・・・)、最新機種で加湿ユニットが不織布通過から回転円盤(か回転フィルタ)
 になっています、この中から加湿量500ml/h以上で、実機見て、インパクト 
 有って、メンテナンス容易な、本機に決定しました(ヨドバシには全機種有り
 弄り倒してきました(ΦωΦ)ふふふ・・・・)現状リビングに三菱SVS705
 離れは東芝ハイブリッド500mlタイプ、でこれからの乾燥時期を一昨年から
 暖房をエアコンのみにしたため、凌いできました、これに自分の部屋用に
 KAZ置いていたのですが・・前記理由にて購入決定

  週末に届きますので・・・時期が来ましたら使用感レポいたします・・・

書込番号:6828403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/10/05 20:21(1年以上前)

あのさーメンテナンスフリーあんんてこの世に存在しないよ。
せめて、春になってしまう時には感謝をこめて洗えよな。

書込番号:6834367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/10/05 22:12(1年以上前)

こねこたんさん こんばんわ

 >あのさーメンテナンスフリーあんんてこの世に存在しないよ。
  せめて、春になってしまう時には感謝をこめて洗えよな。
 
 書き込んでいただいた意味は
 メンテナンスフリーってあり得ないからシーズンオフで
  しまうときには手入れした方が良いよ・・って言うことで
  宜しいですね??、 
 
 良く知っている友人でもない方から掛けられる様な
 言葉使いとは思えなかったので確認させていただきました 

 それと僕の書いた文面ですが・・メンテナンス容易な此の機種に
  って書いていますので、一寸まとまりのない長文では有りましたが
  書き込んだ内容をしっかり理解していただいてから・・・
  レス付けていただけると幸いです。

 
  

書込番号:6834818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/10/05 23:25(1年以上前)

適当にうったのによく理解できました。
まぁこの加湿器に目をつけただけなかなか偉い。
個人的には・・寝室ならば、三菱重工ナノミストを薦めるよ。
20dbはやっぱ静かだわ。

書込番号:6835200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/10/05 23:37(1年以上前)

こねこたんさん ・・・・(-。-;)

 巨大掲示板の書き込み、通りの方と確認させていただきました、
 わざわざ、意味のない返信有り難うございます(o*。_。)o

書込番号:6835263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/10/05 23:40(1年以上前)

君も俺と同じ時期に買った勇者だ。
俺は趣味で買ってるけど・・・君はなかなか偉いよ。
まぁうたい文句に嘘はあるようだがそこそこいいものだよ。
安心して使え。

書込番号:6835282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング