このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月26日 15:44 | |
| 0 | 1 | 2004年2月9日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2004年1月18日 21:03 | |
| 0 | 0 | 2004年1月17日 16:54 | |
| 0 | 2 | 2004年1月15日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2004年1月2日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この掲示板を見て12月にナノミストの件で三菱重工に電話で問い合わせました。その時は販売店での販売はないので、こちらで注文を受けます。という話でしたので三菱重工に注文しました。コジマで販売するなんて一言も聞いていませんでした。(我が家の近所にコジマ2件あり)その後こちらの掲示板でコジマでの販売を知り、三菱重工に入金前に問い合わせたところコジマさんへは25800円で販売するようにお願いしてあり、実際いくらで販売されても公取の問題もあるのでそれ以上はいえない。とのこと、、、コジマで販売することは決まっていたそうで、だったら電話で言ってくれればコジマで買ったのに!差額の2000円は絶対下げられません。との返事でした。商品は良いのにとても気分が悪いです。こういうことってしょうがない事なのですか?気持ちよくコジマと同じ金額にしてくれればいいのに・・・同じ思いをしている方いませんか?
0点
ここで皆さんの情報があった、故障について製品情報のホームページから問合せをしてみました。(原文のままではありません。)
Q.加熱筒のカルシウム付着による故障があるようだが、何か対策がされているか?あるいは使い方に問題があるのか?
A.長時間ノーメンテで使った場合にカルシウムの堆積によりテフロン加工に影響を与える場合がある。万全を期すためにテフロンの膜厚増加等の対策済。
本日ここの最安値のところで購入した商品が届きました。
後日使用感を報告します。
0点
2004/02/09 23:57(1年以上前)
二週間ほど使った感想を報告します。
加湿能力、音の静かさは期待通り。
フル稼働しているときはそれなりにスチームの出る音がしますが、
おやすみモードにするとほとんど気にならないくらい静かです。
手入れはまだ二週間しか経っていませんが、水タンクと吸い上げる
前の水が貯まっている部分はそれほど汚れる心配は無さそうです。
スケールが蒸発布とテフロン加工の加熱筒に付くのですが、これがすごい!
下の書き込みでグラカさんの言っていた「鍾乳洞はこうしてできるのか」
という意味がよく分かりました(笑)。
消費電力がどの程度になるのか一ヶ月使ってみないと分かりませんが
買った結果はおおむね満足です。
あとは来シーズンもちゃんと動いてくれるかどうかですね・・・。
書込番号:2448915
0点
他のを知らないのですが、音は大きい。
しかし、テレビの音や人の声がが聞き取れないということはありませんでしたよ。
センサーで湿度をコントロールしてくれるにしろ、湿度表示がされるのが、気分的に良かったかな。たとえ気休めに終わっても。
タイマーも細かく設定できると良かったかな。2時間、4時間なので。
水の残量ももっと見やすいのが良かった。
でも、見た目は一番良かった。リビングにおきたかったので。
それにしても、加湿器ってデザインが悪いのが多いですね。
残念。
0点
この機種のおやすみモードでの音は30デシベルですので、シャープ以外の
他メーカーとほぼ同等です。
最近気が付いたのですが、音の元は排気口ではなく横にある吸気口です。
他メーカーよりフィルターを重視したせいと、ファンがそばにあるせい
だと思うのですが、うちでは寝室で使用しているため、足元に置いて、
今までは水の無くなり具合を見るために、水タンクが良く見えるように
設置していました。
昨日、横面の吸気口を自分から遠ざかる方向に向けて設置して寝てみたのですが、若干音が小さくなったように思います。
既にこのように設置されている方や、湿度センサー位置を気になさる方は
無理ですが、ちょっとでも聞こえる音を小さくしたい方は試してみて下さい。
ただし通常モードではあまり変らないかもしれません。
0点
昔超音波式の加湿器がございましたが、
何故無くなったのかは正確には覚えていませんが、
確か雑菌やカビや白い粉などの問題でがあり
消えてしまったのだと思いますが、
この加湿器に付いているイオン除菌システムで
除菌した水でしたら超音波式にしたら
白い粉の問題はまだ残るのだと思いますが、
蒸留水だけを使えば問題ないのかもしれませんが
静かで電気代も少なくて良いように思いますがどうでしょうか。
この気化式と超音波式のハイブリッドも良さそうです。
昔の超音波式加湿器にアルカリイオン水を
入れて使えば良いのかもしれませんが・・・
白い粉もアルカリイオン浄水器で取り除けたら良いですね。
0点
2004/01/15 21:39(1年以上前)
15年前に超音波式を1シーズンだけ使いましたが、
水気が飛び出しすぎて床がぬれる。(湿度センサーにも問題あり?)
部屋の温度が下がる
といったこともありましたよ。この2点も無くなった原因のひとつでは
ないでしょうか?
書込番号:2349516
0点
2004/01/15 23:56(1年以上前)
有り難うございます。
部屋の温度が落ちたり、湿度の調整がうまく出来ないのですか、
その後調べてみましたら暖めた空気が出るタイプはあるそうです。
除菌にも役立つそうですが電気代は超音波式のみよりは高いですね。
現在使用しているのはスチーム式なので暖かいですが電気代が凄い。
あまり寒くないときにはこれだけで十分なので暖房としては安い?
パソコンのCPUやHDDの熱でファンで気化させたら良かったりして・・・
書込番号:2350241
0点
大サイズの方は、数年前からエアフィルタの掃除方法から内部の構造(バラしやすさ)、タンクの給水口を大型化するなど、ずいぶん改良されているのに、この小型サイズは10年前と同じ構造。
なんで?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)




