このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月11日 16:06 | |
| 0 | 0 | 2003年12月8日 19:10 | |
| 0 | 1 | 2003年12月12日 15:34 | |
| 0 | 2 | 2004年1月27日 08:36 | |
| 0 | 0 | 2003年11月14日 11:47 | |
| 0 | 0 | 2003年11月11日 04:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この製品を 今年購入しました。
デザイン&性能も今のところ気に入っています。
ただ、物凄い 水垢?が2日目にして フィルターを覆っており
鍾乳洞って こんな感じでできるのかな〜?などと
掃除に張り切っています。
近くのコジマ電気で14.800円 ポイント1%還元で購入
子供が風邪で 急遽購入決定してのですが
後から、他店をみて 驚きのプライス!
決して コジマ電気は安くない いや むしろ 高いです
セール品で投売りしているものは 確かに安い気がするけど
値引きの話も3秒で 折られるし
これからは、ショールーム的使い方に徹します
0点
私も旧モデル(SH-354D-P)というのを使っていて2年目に同じ症状
に見舞われましたが、本体向かって左側のエアフィルターを掃除し
たら直りました。この内側に湿度センサーがあって、フィルターに
ついたホコリの湿気を感知して間違って止まってしまうのではない
かと推測しているのですが。。。
0点
2003/12/12 15:34(1年以上前)
昨年、私の勧めで母が本機種を購入致しました。凌さん
をはじめ、他のスレでも皆さんが言われている様に、我が
家の機種にも同様の不具合が発生しました。今修理に出し
ているところですが…。今回は保障期間内という事で無償
で直して頂ける様ですが、来年また同症状が出た時には有
償修理になのかなと思うとちょっと憂鬱です。
書込番号:2223170
0点
去年の今頃に買い使っています。昨シーズン終わり頃には故障しました。「電源が数分後すぐに切れる」「加熱筒部分(蒸発布部分)が溶けてテフロン内部に水のカルシウムが入りこみカルシウム除去不可能になる」が原因でした。シーズン終了後修理してもらい加熱筒を取り替えてもらい電源も切れない様にしてもらいましたが今シーズン使ってみたら1度電源が切れてしまいました。その後は順調に稼動しているけれど不安です。その他の使用感(音の静かさ、
手入れのしやすさ、コストパフォーマンス)が良かっただけに残念です。今期モデルはその辺りが改良されていると良いですね。
0点
2003/12/04 09:36(1年以上前)
去年モデルですが1年ぶりに引っ張り出してきて電源を入れたところ、皆さんと同じように電源入れて数分後、湯気が出始める頃に電源が切れるという症状になりました。側面のフィルターやマイナスイオンの口も綺麗に掃除したのですが、やはりだめでした。
販売店に修理に出したのですが、購入から1年以上経っていて、有償修理と言うことでした。そして修理完了してみると「無料です」といわれました。もしかしたらこの症状はこの機種の先天的な欠陥なのかもしれませんね。
書込番号:2193979
0点
2004/01/27 08:36(1年以上前)
うちも昨年購入して、約1年ぶりに使い出したらすぐに電源が切れる状態でした。
「おやすみモード」では切れることがなく稼動するので修理に出すこともなくそのまま使ってたのですが、気が付いたらいつの間にか直ってました。
現在フル稼働中です。
書込番号:2393548
0点
この製品の去年のモデルを使用しています。
使用感はとても良い(静かで加湿性能も満足)のですが、1ヶ月程使用するとヒーター部に水の中のカルシウム分等がこびり付き、ヒーター部の表面を溶かしてしまいます。
私はマメに洗浄も行っていたので、その旨メーカーに伝えると一度は修理をしてくれました。しかし、その後直ぐに同じ症状が起こりました。
それからメーカーのHP上にある、問い合わせサイトに連絡したのですが、一度も返事がありませんでした。
私個人の意見では、前モデルの構造は欠陥があるのでは?と感じます。その点を新モデルで解消されていれば良いのですが・・・。
それとメーカー側の対応にも不信に感じます。残念です。
0点
こんにちは はじめまして ^^
今週購入しました。
こちらの値段ランキングで市内にあるお店を見つけて
13,800円でした♪
今日始めてクラスターのみの運転をしてみました。
>それは了解しています。で、プラズマクラスターのみ
>の作動モードでも青い光が消える機能があったらなぁ
>と思っていますが、それは無いですよね。
>残念?
クラスター単独運転時にも青い光を消せましたよ〜。
運転停止時に「加湿切替」と「クラスター」ボタンを同時に1秒以上押してピピっと音がして青い光が消えましたです。
このところ雨が多いので加湿運転はまだしていませんが
初期不良を見つけるためにも
早めにも使用してみたほうがよさそうですね。^^
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)




